気がつけば!!!!!!!!!!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もう11月ですあせるあせるあせるあせる
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
祝勝会のこともあってねずみねずみ12月の計画を立てていたら
 
 
 
 
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
すでに今年も終わった感ゲローゲロー叫び叫び叫び
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
永田コーチも年末年始は忙しいそうです餅餅餅お団子お団子お団子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さてさて、ぶーぶーぶー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日も元気な旭町スクラムですアップアップ爆  笑爆  笑
 
 
 
 

んん?ロケットのような長い棒を

両手で持って振り上げていますびっくり

 

 

これは!!!!

もうブログに登場しているので秘密兵器ではありません爆  笑

 

 

スパイクのときに、利き手はあがっているけれど、反対の手が上げられていないことが多いため
 
(右利きで例えると、スパイクのときに左手がだら〜んと下がったまま、右手だけでスウィングしてる子、けっこう多いですビックリマーク
 
利き手を上げると同時に、もう片方の手も上がるようにクセづけるための練習ですニコニコニコニコ
 
 
身体は左右対象なので、右も左も両方をバランスよく使わないと力が伝わりませんパンチ!パンチ!パンチ!利き手と反対の手でボールを捉えるようにしてねニコニコ

 

わかりにくいのですが

テニスボールを使って練習していますテニス

 

利き手と反対の手でボールを持って、両手を振り上げてから、ボールを利き手に持ち替えて、投げる野球

これもまた両手をあげるクセづけの良い練習ですネビックリマークチュー

 

遊びながらできそう!!

 

 

 

今度は片手を下げないようにして
スウィングしてボールを床に打ちつけています!!!!!!
 

 

いいよ〜口笛口笛

 

 

ジャンプして両手でボールを投げる!!うさぎうさぎ
 

 

ナイスグッド!グッド!グッド!グッド!!!!!

 

 

 

スウィングしてボールを打ちつける野球野球

 

 
いつものスパイク練習アップアップ
 

 

両方の手を意識してOK
 

 

お次はコート内でのポジションについて、永田コーチの講義です将棋将棋メモメモ

 

 

 

どこにボールが来るのか予測してポジションにつく!!!!!!

予測して動く!!!!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
永田コーチから
今日のひとこと
 
 
 
今日はスパイクのためのいろんな練習を足早にしました。
 
 
 
スパイクにはいろんな要素があります。
 
 
 
ステップ、ジャンプ、スウィング、着地。
 
 
 
どれもがスパイクに必要な要素であり、その全てが合わさってスパイクは成り立ちます。
 
 
 
今日やった基本練習は毎回毎回できるものではありません。
 
 
 
各自で家や、できる時は学校でも、今日やった基本練習を思い出して自主トレしてもらえると嬉しいです。
 
 
 
メラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラ生ビール生ビール生ビール
 
体験いつでもオッケーOKOKデス
ぜひ、来てね爆  笑爆  笑
待ってます( ^ ^ )/
 

⇩お問い合わせはこちらまで

asahicho.scrum.vc@gmail.com

 
 
image