自己紹介 | あさひを見上げて…。

あさひを見上げて…。

千葉県柏市の行政書士法人あさひ法務の公式ブログです。
スタッフのお仕事日記やプライベート、身近な情報をお伝えしていきます。

ご訪問ありがとうございます。

はじめまして。

4月からあさひ法務の一員となりました、塚田涼介と申します。

 

大学生から社会人に無事昇格し、気づけば入社してあっという間に三か月が経過してしまいました。

この三か月間で、社会人としてのマナーなどの基本的な部分から、お客様のために作成する書類の作り方、その書類の意義など、日々多くのことを学ばせて頂きました。

あさひ法務のメンバーは本当に熱心・親切で、塚田の要領の悪さに屈することなく、質問をすれば丁寧に教えてくれます。なので、早く成長してあさひ法務の戦力になって恩返しがしたいと常々思っています。

 

さて、そんな塚田の自己紹介をさせて頂きたいと思います。

 

出身は長野県長野市。りんごと蕎麦がおいしい田舎町で、りんごと蕎麦をたっぷり食べてすくすくと育ちました。が、長野県の名産品である「キノコ」は苦手です。そのため、周囲からよく「非県民」との誹りを受け、虐げられてきました(シイタケだけに)。

 

よく似た双子の兄弟がいて、しかも同じ大学に通っていました。よくキャンパス内で知らない人に「よう!」と声を掛けられましたが、毎回説明するのもちょっとな・・・と思い、「よう!(笑)」と返していました。

 

小学校6年生の頃には父の転勤で埼玉の草加市という街に引っ越し、中学2年生まで住んでいました。その頃、ある休日に一人で自転車でブラブラしていたら、いつの間にか柏に着いていたという思い出が今でも残っています。この時に初めて柏市を知りました。その時は「美味しそうな名前の街だな」としか思わなかったのですが、今この柏で就職し、生活していることを思うと感慨深いです。

 

趣味は音楽鑑賞、ギター、ソフトテニス。

 

音楽は父が洋楽ばかり聴いていたせいで、小さい頃から洋楽ばかり聴いていました。日記でエルトン・ジョンの良さを熱弁するような小学生でした。今はクラシックからロックまで色々聴きます。

ギターはオアシスというイギリスのロックバンドに憧れて始め、7年くらいやっています。

ソフトテニスは中学校~大学まで、部活とサークルでやっていました。特に結果を出したことはありませんが、良いボールを打てたり、作戦通りに得点できたりした時は本当に気持ちが良く、一番大好きなスポーツです。今やったら身体が壊れそうですが・・・。

 

大学では、イスラームという宗教や異文化、国際関係に興味があったので、アル=カーイダやイスラーム国のような一般的にテロ組織と呼ばれる「イスラーム過激派」の思想について研究していました。

また、元々法律にも興味があったので、将来は法律家になりたいと思い、大学3年生の時に1年間休学して行政書士試験に挑戦し、合格点+7点でギリギリ合格できました。

 

あさひ法務の一員になれたことは、自分の目標を実現できる大きなチャンスになったと思います。これから精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。