皆さま、あけましておめでとうございます✨
と、言っても
もう1月12日です。
いつもこのブログに来て頂き
ありがとうございます。
このブログを書いていても
「いいね」が一桁なので
訪れる人が少ないんだ…
見てくれる人、少ないんだ…
と、思っていました。
が!!
先日
「ブログ見てます💕」
と、初めてお会いする方から
お声を頂き
とっても嬉しかったです。
このアメブロの「いいね」は
アメブロに入ってないと押せないので
「いいね」を押したくても押せないという
事があります。
めげずに続けてブログ書きます!
さてさて、
今回はベトナム料理のランチ✨
テレビ塔のすぐ横にある「たての街」に行きました。
そいえば、テレビ塔の名前が変わったんだよね。
なんとかタワーに。
ここが「たての街」
久しぶりに来たわ。
オレンジ色の看板発見!
遅めのランチなので急げ急げ!
って、店は地下一階の
いっちゃん奥‼️
ここです。
私の前にベトナム人の若い子女の子が4人入って行きました。
帰っていくお客さんとすれ違いましたが
やはり若いベトナムの女の子たちでした。
現地の方々も来てるお店なのね。
それなら期待しちゃう💕
看板もかわいい
「オハヨ サイゴン」が店名のようです。
店名も知らずに食べに来ました。
昨年
2021年 10月30日にオープンしたようです。
入口入ってカウンター
奥にもカウンター
テーブル席も3つありました。
お客さんが座っていたのでテーブル席の
写真はなし。
メニュー表です。
これまた、かわいい💕リング綴じ
メニュー表、3枚しかないが
一枚が一枚分厚い‼️
立派なプラスチックのメニュー表‼️
ランチメニューは左側。
ランチは11〜14時までなのね。
「ブンボーフェ」と「フォーボー」の違いが
何か分かんないけど
「ブンボーフェ」にしてみた。
フォーボーは牛のフォーだよね。
ブンボーフェと何が違うか食べ比べしよ。
あと、珍しいメニューがあった。
なんだか分からんが美味しそうだし、
安いので
「バイン ナム」と「バイン ボット ロック」
とやらを1つづつ注文してみた。
料理が来るまでキョロキョロ
テーブルにベトナムの調味料が。
店内は優しい色の薔薇の造花が飾ってある。
明るくかわいいお見せ💕
若い女子が好みそう。
美味しそう。
早速、麺がのびないうちに
いただきまーす。
ブンボーフェ。
あー、フォーとは麺が違うわ!
平たくない。
スープも違う?
スープから爽やかな香りがする。
食べていても香りが強い。
レモングラスかな?
まるでバスバブルの「LUSH」のお店にいるような。
今、私はバスタイム中なのか?
と、錯覚してしまう。
牛肉、
カタイ…
どこの部位?
カタイ…
後半は生野菜とレモン汁で味変‼️
スープも全部飲み干しました。
追加注文した
「バイン ナム」
「バイン ボット ロック」
どっちがどの名前かは分からない 笑
フルフルしている。
タピオカ粉かな。
海老と肉入り、美味しいわー、あと3個食べたい。
こちらは生地が白い。もち粉かな?
ねっとりしている。
しゃけフレークみたいなのが乗ってて
これも美味しい、あと2個は食べれる。
何の皮だろ?
ベトナム だとハスかな?
いや違うな、バナナかな?
ハーフサイズのバインミー。
パンがカリッカリッ!
いいねー、このカリッカリ!
バインミーを広げてみた。
肉がまた硬めでしたが美味しいです。
生春巻きと練り物。
練り物は外の薄い皮が付いる。
表面が、カリッとして中は具がびっしり、
香ばしくて美味しい、もっと食べたい
ベトナム料理のつけタレ
酸っぱいけど美味しい✨
美味しい酸っぱさ。
つけタレはお店によって味が違う。
いい感じの爽やかなタレ。
2つとも同じ味のタレ。
つけタレ、美味しいから 飲んじゃった 笑
タピオカココナッツミルク。
タイのサクーみたい。
でもサワデーすみ芳のサクーより
甘さはかなり控えめ。
「バインクオン」がある💕
次回はバインクオン食べよっと。
ごちそうさまでした。
最後まで読んで頂き
ありがとうございます😊
次回もどんな料理を食べるかお楽しみに。