ブログを見にきてくださって

ありがとうございます✨



私には小学一年生の一人息子がいます。

息子は最近

放課後お友だちと遊ぶことが

増えてきました。

登校前に

『今日は遊んでもいい?』と

私に確認して

お友だちと約束する

というのが

いつもの決まりでした。



今朝は

『今日は

インフルエンザの予防接種だからね。』

と話して

息子は

『わかったよ。』と言い、家を出ました。


そして

学校から帰って来て

『今日

お友だちと約束したんだ。

インフルエンザは、いつ終わる?』と

聞いてきました。


『えっ??

インフルエンザのあとは

じっとしてなきゃダメだから遊べないって

話してたよね?』


『あっ!

忘れてた!!

どうしよう。

約束しちゃった。』


もう予防接種の時間が

迫っていたので

とりあえず出発しました。


予防接種を受けたあと

お友だちとの

約束の時間までには

帰ってこられそうだったので


息子に

『どうしたらいいと思う?』と

聞いてみたら


『わかんない。

どーしよー。』とパニックを起こしそうだったので


『間違えて約束しちゃったことを

謝るんだよ。

インフルエンザが終わったら

公園に行ってみよう。

そして

謝ろう。』

と話すと

泣きそうになっていましたが

なんとかこらえました。


そして

予防接種をおえて

公園につくと

お友だちは

他のお友だちと遊んでいました。


息子は

『○○くーん!!』と

駆け寄っていきました。


これは

お友だち関係での

経験になると思い

まずは口出ししないで

見守ろうと思いました。


『○○!きたのー!!

インフルエンザ終わったの?』


『うん。

終わったんだけどね

ぼく、痛くて動けないから

今日遊べないんだぁ。

ごめんねぇ。』



息子は

ちゃんとお友だちに話せていました。



『そうなんだ。

痛いんだ!!

じゃあ明日遊ぼ!!』

と!友だちは

怒ってもいないし

いつも通りでした。


二人きりで

少しお話をしていたので

見守って

お友だちは、他の子の群れに帰っていきました。



帰り道

息子は

『公園にいてくれてよかった。

ぼく、早く早く謝りたかったんだ。』

と言いました。


『そうだね。

今度からは

予定を確認しようね。』


『うん。

どうとくのお勉強だね!』と

息子がいいました。


そうだなぁ。

友だち関係を学ぶ。

日々の友だちとの関わりのなかで

これからも

息子は

私の知らないところでも

たくさん

たくさん

学んでくるんだろうなと

思いました。




今回、本当に

約束を果たせなかったにも

関わらず

怒らなかった

優しいお友だちに感謝しかありません。



息子も

お友だちの優しさを

学び

お友だち関係を

学び

次は生かせるといいなと

思いました✨



読んでくださり 

ありがとうございました✨