ご訪問ありがとうございます。
記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。
全国のJR駅が見たい時はこちら→ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→

 

皆さま、こんにちは!

 

8月になりましたね(もう4日が過ぎましたが)

東北地方は本格的なお祭りシーズンに突入。

我が地元で催される「仙台七夕」は6日から開始です。

七夕期間は雨が降るというジンクスがありますけど

今年はギリでジンクス回避が出来そうです。

最終日の8日の夜にちょこっとだけ雨が降る予報でした。

 

青森県五所川原市のお祭りと言えば

五所川原立佞武多(たちねぷた)です。

開催期間は今日から8日までとのこと。

こちらの駅も大賑わいなのでしょうね。

ストーブ列車で有名な津軽鉄道線の分岐駅としても

知られている駅でしたよ。

五能線・五所川原駅

五能線・五所川原(ごしょがわら)駅です!

お祭りの開催期間以外でも立佞武多が感じられる駅でしたが、

そのことは後ほど触れることにしまして…

 

先に書きました通り津軽鉄道線の分岐駅で、

駅の隣に津軽鉄道線の津軽五所川原駅が鎮座してます。

b07230

 

津軽五所川原駅については

12年前のブログに訪問記をUPしてますので、

こちらもぜひチェックくださいませ。

 

五所川原駅は五能線の前身である陸奥鉄道の手により

大正7年に開業。

昭和2年に国有化された後の昭和5年に

津軽鉄道線が開通しました。

今ある駅舎は昭和51年に竣工したモノだそうですよ。

五能線・五所川原駅

 

五所川原駅もステキですが

ここは津軽五所川原駅と街の雰囲気がめっちゃイイの。

津軽五所川原駅の駅舎の竣工年は昭和36年とのことです。

五能線・五所川原駅

 

こちらは本社社屋ですが、モダンだと思いません?

五能線・五所川原駅

 

そして一番のおススメはこちら。

駅舎の向かい側にある

バスのりば(弘南バス五所川原駅前案内所)でした。

五能線・五所川原駅

「昭和」な雰囲気がぷんぷん漂うバスの待合室。

中には名物の「じょんがらそば」が食べられる

お蕎麦屋さんもあるんですって。

なお、手前側の事務スペースは昨年改築されたそうな。

その後もお蕎麦屋さんは営業中だそうです。

いつか「おそば」目的で五所川原を再訪したいですね。

 

五所川原は街並みもス☆テ☆キ

五能線・五所川原駅

ワープロ教室は今もやってるのかな?

 

それでは構内を覗いてみましょう。

五能線・五所川原駅

 

五所川原駅は五能線内では唯一の直営駅で

「みどりの窓口」が営業しているのも深浦駅とここだけです。

五能線・五所川原駅

 

これは「リゾートしらかみ」ねぷた?

五能線・五所川原駅

普通列車向けのキハ40・48形がGV-E400系に置き換わった今、

キハ40系の「くまげら」編成は五能線内では貴重な存在ですね。

 

売店を備えた待合室もありましたよ。

五能線・五所川原駅

 

改札口を抜けてホームに入ると

ここでしか見ることが出来ない展示物があります。

五能線・五所川原駅

 

そして注目がこちら。

注目しなくても目に入ってきますが

立佞武多の頭部が展示されてますの。

五能線・五所川原駅

お祭りで稼働する立佞武多は

全長が20メートル以上にもなるっていうんですから圧巻です。

それでは、実物の立佞武多は

お祭り期間中以外だとどこで見れるかって?

最後に触れますね。

 

JRと津軽鉄道のホームの配置はこんな感じでした。

五能線・五所川原駅

津軽鉄道線は開通当時から昭和36年まで

改札口を共有していた名残りからか、

津軽鉄道用の駅舎が竣工した昭和36年以後も

2社間の改札を設けずこ線橋も共有してます。

 

五所川原駅は島式ホーム1面2線構造で、

駅舎とホームの間はこ線橋で結ばれてました。

五能線・五所川原駅

 

こ線橋から構内を眺めます。

旧国鉄型の客車や気動車、除雪車やタム、トム等々

貴重な車両がズラリと並んでましたよ。

五能線・五所川原駅

 

すべての旅客列車が発着する島式ホームです。

五能線・五所川原駅

 

お祭り期間中の今頃は

ここも大賑わいなのでしょうね。

五能線・五所川原駅

 

駅舎から津軽鉄道のホームに伸びる跨線橋は

おそらく昭和40年代初頭に設けられたモノです。

それ以前はこ線橋の真下に構内踏切がありました。

五能線・五所川原駅

既存の国鉄のモノに継ぎ足すカタチで設けられたこの跨線橋。

五能線では昭和40年に準急が運行を開始ししてますので

それに合わせて設けられたのではないでしょうか?

 

JR~津軽鉄道が連絡する跨線橋の継ぎ足し部分です。

五能線・五所川原駅

 

最後は立佞武多の実物が見れるスポットについてです。

五所川原駅を訪れた時は存在を知らず立ち寄りませんでしたが、

駅から徒歩5分の場所に

立佞武多の展示スペースを備えた「立佞武多の館」があるそうです。

タイミングが合えば制作作業も見れるみたいですよ。

 

そして駅舎の隣に見えるタワーは立佞武多の格納庫だそうな。

五能線・五所川原駅

 

格納庫の様子を見たくて

グーグルのストリートビューをチェックしたところ…

なんと!お祭りの様子が写ってるじゃないですか!

五能線・五所川原駅

五能線・五所川原駅

お祭りの様子を写すなんて、グーグルさんも粋ですね!

ところでこの日の駅前広場は

車両の進入が禁止されてるはずですけど、

写真はどのようにして撮影したのでしょう?

そんなことはどうでもいいかな?

お祭りワッショイ!

いやいや立佞武多だからヤッテマ~エヤッテマ~エ…

でしたっけ?

 

 

 

 

 

訪問駅リスト(JR線)

五能線

 

↑(東能代駅方面)

能代駅(平成28年11月8日)

向能代駅(平成28年11月8日)

北能代駅(平成28年11月8日)

鳥形駅(平成28年11月8日)

沢目駅(平成28年11月8日)

東八森駅(平成28年11月8日)

八森駅(平成28年11月8日)

滝ノ間駅(平成28年11月8日)

あきた白神駅(平成28年11月8日)

岩館駅(平成28年11月8日)

大間越駅(平成28年11月8日)

白神岳登山口駅(平成28年11月8日)

松神駅(平成28年11月8日)

十二湖駅(平成28年11月8日)

陸奥岩崎駅(平成28年11月8日)

陸奥沢辺駅(平成28年11月8日)

ウェスパ椿山駅(平成28年11月8日)

艫作駅(平成28年11月8日)

横磯駅(平成28年11月8日)

深浦駅(平成28年11月8日)

広戸駅(平成28年11月7日)

追良瀬駅(平成28年11月7日)

驫木駅(平成28年11月7日)

風合瀬駅(平成28年11月7日)

大戸瀬駅(平成28年11月7日)

千畳敷駅(平成28年11月7日)

北金ケ沢駅(平成28年11月7日)

陸奥柳田駅(平成28年11月7日)

陸奥赤石駅(平成28年11月7日)

鯵ヶ沢駅(平成28年11月7日)

鳴沢駅(平成28年11月7日)

越水駅(平成28年11月7日)

陸奥森田駅(平成28年11月7日)

中田駅(平成28年11月7日)

木造駅(平成28年11月7日)

五所川原駅(平成28年11月7日)

陸奥鶴田駅(平成28年11月7日)

鶴泊駅(平成28年11月7日)

板柳駅(平成28年11月7日)

林崎駅(平成28年11月7日)

藤崎駅(平成28年11月7日)

↓(川部駅方面)

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れるフォロワー登録をお願いします!