ご訪問ありがとうございます。
記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。
全国のJR駅が見たい時はこちら→ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→

 

皆さま、おはようございます!

 

今日はステキな木造駅舎が残る

佐世保線・三間坂(みまさか)駅の訪問記です。

この日は三間坂駅がどのような駅なのかを知らずに来ましたけど、

レトロな駅舎が見えた途端からニヤケが止まりませんでしたっけ。

駅ファンの皆さまならこの気持ち、理解して頂けますよね?

佐世保線・三間坂駅

三間坂駅は佐世保線の前身である九州鉄道の手により

明治30年に開業した駅で、

一説によれば駅舎は開業当時からあるモノだそうです。

 

ちなみにこちらはは唐津線・小城駅の駅舎。

三間坂駅と同様、九州鉄道の手により明治36年に設けられた駅でした。

三間坂駅と小城駅の駅舎、とても似てると思いません?

 

だとすると、三間坂駅の駅舎が明治時代に造られた説は有力なのかも。

小城駅の駅舎は国の登録有形文化財に登録されてますが、

三間坂駅の駅舎はそれ以上に貴重な代物かもしれませんね。

佐世保線・三間坂駅

 

そんな三間坂駅の駅舎内にはコミュニティースペースがあるらしい。

佐世保線・三間坂駅

 

絵画展や写真展が常々催されているとのことで中を覗いてみたのですが…

佐世保線・三間坂駅

アイドルグッズが並んでいる!?

ギャラリーはここじゃなかったのかな?

 

駅舎の中はこんな感じです。

佐世保線・三間坂駅

自分がここを訪れたのは平成28年2月のこと。

三間坂駅は出札業務を行う業務委託駅で窓口が営業してましたが、

この2カ月後に無人駅に変わったんですって。

 

コミュニテイースペースがあるので

構内の賑わいは失せてないと思いますけど…

窓口の灯が消えてしまったのは寂しいです。

佐世保線・三間坂駅

JR九州の駅の無人駅化はここにきて一気に加速した印象ですね。

 

三間坂駅には「営業時間外通路」があり、

駅員さんが不在な時間帯は駅舎を閉鎖してたみたいですが

(実際そうだったのかは未確認です)

このルールが変わったのかが気になります。

佐世保線・三間坂駅

佐世保線・三間坂駅

 

続いてはホームの様子です。

単線上に設けられた、列車の退避が可能な相対式ホーム2面2線構造で

2本のホームは跨線橋で結ばれてましたよ。

佐世保線・三間坂駅

ど真ん中に臨時列車を退避させるための中線がありますけど、

最近では、クルーズトレイン「ななつ星in九州」が

ここで退避させられるダイヤが組まれているそうです。

 

国鉄時代に使われていた貨物ホームの残骸を発見。

佐世保線・三間坂駅

三間坂駅は武雄市内にある駅ですけど、

伊万里市に近く周辺は伊万里焼の窯元さんが数多くあるとのこと。

ここから陶器の出荷が行われていたのかもしれません。

 

駅舎寄りの1番線ホームは端部に嵩上げされてない箇所があるのですが、

明治時代から使われているホームだったりして?

佐世保線・三間坂駅

ドラえもんがいなくても

明治時代にタイムスリップ出来る三間坂駅はすごい!

 

さてさて、駅巡りを楽しむ際はすべてのホームを必ず周る主義の自分。

跨線橋を渡って対面側のホームに移動しようと思いましたが…

佐世保線・三間坂駅

 

跨線橋の入口が閉鎖されてるじゃないですか!

佐世保線・三間坂駅

駅員さんに教えてもらいましたが、

三間坂駅は構内で列車が行き違わない限り、

上下線の列車とも駅舎寄りの1番線ホームに停車するんですって。

故に駅舎から離れた3番線ホーム(中線が2番線です)は

普段は閉鎖されてるとのことでした。

 

反対側のホームが見れないのは悔しいので

10分かけて駅の南側に来てみましたけど、さすが有人駅です。

ここから構内に入ることは出来ませんでしたわ。

佐世保線・三間坂駅

佐世保線・三間坂駅

無人化された際に駅の裏側に新たな出入口が設けられた駅を

数多く見てきましたが、三間坂駅はそんな日が来るのでしょうか?

 

駅舎にはファン垂涎モノの黒板タイプの駅名標が掲げられてました。

佐世保線・三間坂駅

 

構内の至る所にお花が植えられ素敵にお手入れされていた三間坂駅、

ネットの情報によると無人駅に変わった今でも

構内の美しさは変わっていないそうですよ。

佐世保線・三間坂駅

ところで時間帯により閉鎖されてた対面のホームは

無人駅化されてから常時解放されてるのでしょうかね?

…あのホームに立てなかったことが未だに忘れられないのですよ。

 

☆追 記☆

ブログ仲間のブルーノートさんから

黒板タイプの駅名標は昔の表記を消した跡があるのではないかという

コメントを戴きました。

そこでフォトショを駆使してコントラストを変えてみたのですけど…

確かに今とは違う表記が見え隠れしているような気が。

これを確かめるためにも三間坂駅に再訪します!

 

改装前の三間坂駅の駅舎(国鉄時代)の写真が掲載されてます。

 

この日は武雄温泉に宿泊しました。武雄温泉と言えばこの方ですよね。

 

 

訪問駅リスト(JR線)

佐世保線

 

↑(肥前山口駅方面)

大町駅(平成28年2月1日)

北方駅(平成28年2月1日)

高橋駅(平成28年2月1日)

武雄温泉駅(平成28年2月2日)

永尾駅(平成28年2月2日)

三間坂駅(平成28年2月2日)

上有田駅(平成28年2月2日)

有田駅(平成28年2月2日)

三河内駅(平成28年2月2日)

早岐駅(平成28年2月2日)前編 ・後編

大塔駅(平成28年2月2日)

日宇駅(平成28年2月2日)

佐世保駅(令和4年6月28日)
 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れるフォロワー登録をお願いします!