皆さま、こんにちは!

 

釜石線にある無人駅と聞いた途端、ホームの上に待合室がある

このスタイルの駅ばかりとお嘆きの駅ファンの皆さま、

諦めちゃいけませんぜ!

釜石線・綾織駅

@釜石線・綾織駅

 

国鉄時代に建てられた駅舎が残る駅も、わずかながらあるのでした。

今回はその中のひとつ、謎多き駅舎を持つ駅の訪問記です。

釜石線・平倉駅

釜石線・平倉駅

釜石線・平倉(ひらくら)駅です!

まずは平倉駅の歴史から。

平倉駅は岩手軽便鉄道時代の大正4年に開業した駅でした。

岩手軽便鉄道は昭和11年に国有化され現在の釜石線に。

軽便鉄道時代は762ミリの軌間を持つ鉄道線でしたが、

昭和25年に1,067ミリに改軌され、現在に至ってますの。

 

で、平倉駅の謎ですが、

平倉駅は軽便鉄道時代に開業した駅のはずなのに、駅舎は明らかに昭和仕様。

国鉄時代に建てられた駅舎なのです。しかも古い。

釜石線・平倉駅

釜石線・平倉駅

じゃあ、軽便鉄道時代の平倉駅はどんなんだったの~?

と思い、古い航空写真を見たらビックリしましたよ!

 

だって現在の場所に駅がなかったんですもん。

釜石線・平倉駅

正しくは現在地よりも西側、100メートルほど遠野駅寄りに

軽便鉄道時代の平倉駅があったようですね。

 

平倉駅の西側、岩手上郷駅‐平倉駅間には大きなカーブがあるのですが、

軽便鉄道時代は現在のカーブよりも曲線半径が小さく、

昭和25年の改軌の際に、線路の付け替えが行われたようです。

釜石線・平倉駅

赤線は軽便鉄道時代の旧線、緑線は現在の釜石線でした。

旧線はそのままの姿で道路に転用されたようですよ。

 

新旧線の切り替えの際に平倉駅は現在地に移設。

カーブ上にあった旧・平倉駅のホームは撤去されて

そこに新線が通されたようで…

ウワサによれば、軽便鉄道時代の平倉駅があった付近には

今でも旧駅の施設の一部が残っているとか。

この情報、訪問当時知っていれば絶対にチェックしていたのに~!

平倉駅の再訪、絶対に果たしてみせますよ!

 

他にも謎がありまして、

平倉駅は単式ホームが1本あるだけの棒線駅なのですが…

釜石線・平倉駅

釜石線・平倉駅

 

線路を見ると、Y字分岐(両開きポイント)の遺構が見られますの。

釜石線・平倉駅

これだけ見ると、平倉駅は列車交換が可能な駅だったように思えますけど、

国鉄時代から、ここで列車の行き違いが行われた記録がないのですよね。

 

この向かい側に線路があった?

古い航空写真を見ても、棒線駅の平倉駅しか見当たらないのですが。

釜石線・平倉駅

将来、釜石線の輸送量が増加した際に拡張できるよう、

このような線路配置になってたのかもしれませんが…謎です。

 

最後は釜石線特有のエスペラント表記の駅名標で〆。

平倉駅はモンタ ディーオ[山の神]でした。

釜石線・平倉駅

山の神って天狗みたいのをイメージしてましたけど、

そんな使徒みたいなスタイルだったの?

う~ん、平倉駅は最初から最後まで謎だらけ。

でもでも、そんな謎解きが楽しめちゃうのが無人駅の楽しみなんですよね。

 

 

訪問駅リスト(JR線)

釜石線

 

↑(花巻駅方面)

似内駅(平成26年11月30日)

新花巻駅(平成26年11月30日)

小山田駅(平成26年11月30日)

土沢駅(平成26年11月30日)

晴山駅(平成26年11月30日)

岩根橋駅(平成26年11月30日)

宮守駅(平成26年11月30日) ・新駅舎(平成29年3月14日)

柏木平駅(平成26年11月30日)

鱒沢駅(平成26年11月30日)

荒谷前駅(平成26年11月30日)

岩手二日町駅(平成26年11月30日)

綾織駅(平成26年11月30日)

遠野駅(平成26年11月30日)

青笹駅(平成26年11月30日)

岩手上郷駅(平成26年11月30日)

平倉駅(平成26年11月30日)

足ヶ瀬駅(平成26年11月30日)

上有住駅(平成26年11月30日)

陸中大橋駅(平成26年11月30日)

洞泉駅(平成26年11月30日)

松倉駅(平成27年6月29日)

小佐野駅(平成27年3月3日)

↓(釜石駅方面)

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れる読者登録をお願いします!