皆さま、おはようございます!


東海道本線・富士駅と中央本線・甲府駅を結ぶ身延線。

前身は私鉄の富士身延鉄道で、昭和13年に国有化されたのち、

国鉄を経て現在はJR東海が管轄する路線でした。

今でも私鉄時代の建造物が数多く残る魅力たっぷりの路線ですが、

昨日は丸1日をかけて、身延線の駅巡りを楽しんで来ましたよ。
f12240/身延線

まずは絶対に外してはならない駅がこちらの南甲府駅です。
f12241/身延線

巨大な駅舎が興味を引く南甲府駅ですが、

実はここ、富士身延鉄道時代に本社が置かれた駅でしたの。

駅舎は富士身延鉄道が全線開通した昭和3年に建てられたもので、
現在も当時の姿のまま残されているんですよ。

戦前にこんなモダンな建物があったの?と疑問に感じましたが…
f12242/身延線

ほらね、建物財産標にも昭和3年の年号が記されております。

富士身延鉄道、相当財力のあった私鉄だったんでしょうね。

南甲府駅だけではありません。

東花輪駅、こちらも私鉄時代の駅舎が残る駅でした。
f12243/身延線

こちらは甲斐上野駅のホームにある待合室です。

これも富士身延鉄道の手によって造られたものなのですよ。
f12244/身延線

建物財産標も一応チェック…っと。
f12245/身延線

建物以外にも、ぜひチェック頂きたいのがこちらでした。
f12246/身延線

富士身延鉄道は昭和3年(1828年)に全線電化開業しましたが、

その当時に建てられた鉄製架線柱が

駅構内を中心に、今でも数多く残されているのです。
f12247/身延線

1928.3(1928年3月)の記載に注目!

これはもう、戦前にタイムスリップした気分ですよ!

…などと、浮かれ気分でいたのもつかの間、
ふと立ち寄った鰍沢口駅で驚愕してしまったのですよ。
f12248/身延線

私鉄時代に造られたの駅舎の半分が…ない!?

まさかと思って近づいたところ、駅舎にはこんな貼り紙が。
f12249/身延線

来年3月中旬まで駅舎の建替え工事…。

富士身延鉄道から国鉄、そしてJRに経営が変わってから

30年近くも持ちこたえてきた駅舎も、ついに力尽きたようです。

平成24年の春に無人駅化された鰍沢口駅、

こうも早い時期に簡易駅舎に変わってしまうとは…。


そして裸島、もとい、波高島駅も。
f1224a/身延線

こちらは簡易駅舎が既に完成しており、

来年1月の旧駅舎の解体工事終了を待つだけになっておりました。

なんかもう、泣けてきますよ。

実はここにきて、身延線の近代化が一気に進んでいるようでして、

先に書いた鉄製架線柱の総取り替えも進行の真っ只中でした。
f1224b/身延線

よく90年近くも頑張ってきたね…と記念にすりすり。
f1224c/身延線

波高島駅は木製のホーム待合室も消えてしまいました。

これも時代の流れなのか。
f1224d/身延線

昨日は時間の関係で甲府駅-身延駅間の駅しか

巡ることが出来ませんでした。

沿線風景があまりにも美しくて全然先に進めなかったんす。

ここは近い時期に再訪したいですね。
f1224e/身延線

旅の4日目の今日は長野駅からスタートです。

3年続きでこの時期に長野に来ましたけど…

「そこに雪はあるか。」

ないっす!

読者登録してね