日本きものシステム協同組合加盟店研修会

「男女の違いが分かればコミュニケーションがうまくいく」

 

 

パシフィコ横浜で研修をさせていただきました!

 

 

 

 

呉服商(ごふくしょう)は、

日本において「呉服」とも称される、

和服の販売に関わる商業事業者、商人。

 

 

歴史的には、江戸時代に

規模の拡大や業態の大きな改革を経て、

明治時代以降における

近代的な百貨店の発達の基礎を築いた。

 

 

現代においては、呉服屋、呉服店、

呉服専門店、呉服小売商などとも称される。

 

(ウィキペディアより)

 

 

天保(江戸時代)から続く

老舗の呉服店の経営者の皆さまに

令和時代を生き抜くための

男女間をベースとした

最新の社内マネジメントについてお話ししました。

 

 

団塊ジュニア世代の経営者や管理職が

ゆとり、さとり世代とのギャップに悩み

それが離職に繋がってしまう・・・。

 

 

異性間コミュニケーション協会が

その悩みを解決できれば!!

 

 

そう願って企業研修をしております。

 




 

そして、出張ランチはコレ!!
ハイカロリーすぎて食事を割愛しました。

 

 

 

 

*********************

 

婚活・ビジネス・異性間コミュニケーション

講演、イベント運営を承ります!

 

男女のコミュニケーションの学びと実践の場を提供します。

 

 

 

講演実績はこちら

http://www.iseikan.jp/results/

 

自治体婚活のご依頼はこちら

http://www.iseikan.jp/public/

 

ビジネス企業研修はこちら

http://www.iseikan.jp/seminar/