女性が好きなモノ、女性が元気になるモノ、
女性が夢を叶えるためのモノ
それだけを集めた、女性の夢の街と学校
前代未聞の市民協働イベント
ウーマンフェスタ2014が終了しました
参加人数の最終カウント数、1600人
「みんな、お花見に行っちゃったらどうしよう・・」
ずっと心配してましたが、1000名の来場目標を
大幅に達成することができて安心しました
イベント&セミナー講師様も、ブース出展者様も
来場してくださったお客様も、
みんな、同じ言葉を発していました
「楽しかった」
「また参加したい」
これは、1週間前の諸富祥彦講演でも
180名の参加者全員が言っていた言葉です
「楽しかった」
「また参加したい」
楽しさ&継続
これが、佐藤律子が企画する
イベントのキーワードなのかもしれないね
では、ウーマンフェスタを
写真で振り返ってみましょう
前日の設営風景です。
ボランティアスタッフの皆さん、ありがとう
そして、当日
緑水亭の若女将の高橋知子さんから
素敵なお花をいただいたのでステージに飾りました
ウーマンフェスタ副実行委員長で
フリーアナウンサー平塚裕子さんの開会宣言
漫画家・コラムニストの
井上きみどりさんの基調講演
「女子的・自由な生き方のススメ」
フリーキャスター赤間裕子さんの
「健康に!美容に!いきいきヴォイストレーニング」
幸せ料理研究家こうちゃんの
「忙しい女性の簡単レシピ」
フィットネスインストラクター
NOBU高橋さん&石井映治郞さんの
「女性のモテ姿勢をつくる10のお手軽エクササイズ」
「キュンキュンダンス振付コーナー」には
私も乱入しました(笑)
とっても華やかなベリーダンスショー
セクシーなベリーダンサーズを
カメラにおさめるメンズ達
最後は、迫力のゴスペルライブ
ステージイベントは、常に満席状態でした
ウーマンフェスタを鮮やかなステージで
彩ってくださり、ありがとうございました
ステージイベントと同時開催されたセミナーも
たくさんの方に参加いただき、11:00~17:00まで
滞りなく12講座が行われました
セミナー受付係の平間さん、小泉さん。
大変な持ち場を担ってくれて、ありがとう
異性間コミュニケーション講師・佐藤律子の
「恋と仕事に効く!異性間コミュニケーション」
留学スペシャリスト・櫻井亮太郎さんの
「欧米の女性に見る・自立とコミュニケーション」
マナー講師・杉浦永子さんの
「女子力アップ!美しい立ち居振る舞い」
メイク講師・佐佐木順子さんの
「今すぐ魅力溢れる人になるための
個性を生かした美塾メイクレッスン」
プロコーチ・後藤美香さんの
「なりたい自分で生きる人になる」
フォトグラファー・福田沙織さんの
「私のワラジは他人様に履かせていただきました」
アロマコーディーネーター・樹美千子さんの
「お肌がキレイは女性の永遠のテーマ」
心理セラピスト・チハラダクニコさんの
「本当の引き寄せの法則
~自分が変われば人生が変わる~」
小児科医師・さかいたけおさんの
「母乳育児を楽しく長く続けるために」
子育てカウンセラーぴっかりさんの
「心を抱きしめると子育てが変わる
癒し子育てのススメ」
研修講師・佐藤なな子さんの
「オトナ女性のハローワーク
~リアルインタビューから見る女性の働き~」
服飾スペシャリスト・山口文彦さん
「ファッションで素直な可愛さを表現しよう」
受講された方がセミナー会場を出るとき
みんな顔がキラキラ輝いていて、
とても魅力的になっていました
一流のセミナー講師の先生方が、
参加者に「やる気」の魔法をかけてくれたのです
感動です素晴らしい
そして、女性の夢の国の主役であるブース
今回は、なんと56ブースの出展をいただきました
異性間コミュニケーションブースも出展しました
ななちゃん、恵子ちゃん、高野さん、ありがとう
美人時計撮影会も、賑わっていましたよ
来場者1200人ですから、
癒しブースは、予約でいっぱい
カフェブースは、売り切れ続出
起業支援ブースも、人が途切れませんでした
ウーマンフェスタのために
首相官邸からトンボ帰りしてくださった
宮城県商工会議所女性会連合会の
私の大好きな平賀ノブ会長から
元気いっぱいの来賓祝辞をいただきました
ウーマンフェスタを力強く応援してくださった
仙台商工会議所の間庭専務理事や
仙台商工会議所青年部のみなさんもご来場
そして、私の大好きな友人達とのショット
秋元さん、お花のお祝いありがとう
ななちゃん、里美さん、杉浦さん、ありがとう
松尾さん、シャンパレスの皆さん、ありがとう
りょーちゃん、竜平さん、ありがとう
クニコさん、たくちゃん、ありがとう
光正君、実行委員ありがとう
そして、あっという間に19:00になり、
あっという間に撤収作業が行われました
ウーマンフェスタ、本当に実現したんだよね(笑)
なんか、夢みたい・・・
たくさんの方々に支えられ、
初めての開催とは思えない規模になりました
あー、よかった
私を知る友人知人から、「お願いだから、ゆっくり休んで」
と、あまりにも言われるので、来週はちょっとゆっくりします
ステージ&セミナー講師の皆さん。
ブース出展者の皆さん。
ボランティアスタッフの皆さん。
来場してくださった皆さん。
そして、実行委員会メンバー。
いくら感謝してもしたりない。
本当に本当に、ありがとう
来年も・・・、張ります