美術館見学【国立西洋美術館】 | しもりえにっき
 絵画教室下落合アトリエ、7月のカリキュラムのテーマは「ARTとは何か?」です。
 普段のアトリエでの授業は、当然デッサンや着彩といった作品を制作して、腕を磨き、感性を養っています。 しかし、なんと今月は一切制作はしません。普段とは違った角度からARTにアプローチしていきたいと思います。
全4回の授業は毎回完結型のオムニバス形式で進行していきます。内容は下記の通りです。

初  日:美術館見学
二日目:マルク・シャガール考
三日目:映画「バスキア」鑑賞
四日目:銀座の画廊巡り


 それでは今回は、昨日行って参りました美術館見学の様子をお見せいたします。行ってきたのは、上野にあります
国立西洋美術館の常設展です。ルネサンスから抽象表現主義までの作品が時代ごとに順を追って展示されています。生徒のみなさんには、時代によって表現スタイルや内容が変化してきた経緯を知って頂くのがねらいです。










          









               











              



おまけ

 見学終了後、お腹が空いたので向かいの文化会館にある精養軒で食事をしました。そしたら、エビフライが縦にズブリッ!と突き刺さったオムライスがあったので、みんなで面白がってそれを食べました(笑)!お店の人に聞いてみたら、スカイツリーをイメージしているとの事でした。ウケるでしょ!!


絵画教室 下落合アトリエ www.shimorie.com
講師 村尾 成律