【行政書士開業術】マーケティングが一番大事。 | 行政書士資格者のための、最小リスク開業術

行政書士資格者のための、最小リスク開業術

現役行政書士で、1年で年収を3000万円アップさせた元医療法人理事が、行政書士資格者に向けて、”顧客が押し寄せてから開業するための方法”を、わかりやすくお伝えするブログです。

 ドラッカーは、

 

 企業の目的は「顧客の創造」だと言いました。

 

 

 

 企業の目的が「顧客の創造」であるならば、

 

 企業は必要最小限、

 

 顧客の創造の仕方を知っていなければなりません。

 

 

 

 しかし、私達が行うべきことは、顧客の創造ではありません。

 

 なぜなら、顧客の創造というのは、結果だからです。

 

 

 

 顧客を作り出すことはできません。

 

 私達にできるのは、

 

「買いたい」と思っていただくことだけです。

 

 

 

 私達は、顧客に対して、お金を出せることはできません。

 

「買える・買えない」を判断するのは、顧客です。

 

 買うという判断をした人は、結果として顧客となります。

 

 しかし、私達が顧客を作ったのではなくて、

 

 顧客になっていただいたのです。

 

 

 

 もちろん、私達からの働きかけはありますが、

 

 最終判断は顧客側にあります。

 

 ですから、私達にできるのは、

 

 買っていただくために働きかけることだけです。

 

 つまり、私達の行うことは、

 

 買っていただくための働きかけをすること、となります。

 

 

 

 では、次に考えるのは、

 

 どうすれば「書いたい」と思っていただけるかです。

 

 そこで多くは心理操作的な方法論が入ってくるため、

 

 私がゼロブログとよぶ、

 

 情報量がゼロのブログを作る人が出てきます。

 

 その方が、買いたいと思う人が増えるからです。

 

 

 

 しかし、それは一時の顧客創造にすぎません。

 

 ある小説に、多くの人を一時だけだますことも、

 

 少数の人間を長くだまし続けることもできるが、

 

 多くの人を長期的にだまし続けることはできない、という言葉があります。

 

 

 

 私たちは、大勢の人々と長期的に付き合っていきます。

 

 その人たちを欺き続けることはできません。

 

 

 

 ですから、私達が行うべきは、

 

 しっかりと顧客に価値を提供し、

 

 その価値を伝えるための工夫をすることで、

 

「買いたい」と思ってもらうことです。

 

 

 

 私達が行うことは、

 

 価値が1のものを、10だと主張することではなくて、

 

 価値が10あるものの価値を、10のまま顧客に伝えることです。

 

 そして、それによって「買いたい」と思っていただくことです。

 

 

 

 そのための方法がマーケティングです。

 

 あなたにマーケティングの大切さが伝わればいいなと思っています。

 

 

 

 マーケティングの具体的な方法論について、

 

 知りたい方は、下の画像をクリックしてください。