資格よりも、意思が大切。 | 行政書士資格者のための、最小リスク開業術

行政書士資格者のための、最小リスク開業術

現役行政書士で、1年で年収を3000万円アップさせた元医療法人理事が、行政書士資格者に向けて、”顧客が押し寄せてから開業するための方法”を、わかりやすくお伝えするブログです。

 稼ぐために行政書士を取る人がいます。

 

 それは、目的と手段が間違っています。

 

 行政書士は、稼ぎやすい職種ではありません。

 

 稼ぎたいなら、もっと稼ぎやすい職種はいくらでもあります。

 

 

 

 行政書士というのは、稼ぐことをメインにする資格ではありません。

 

 

 

 中小企業のコンサルティングの専門家、中小企業診断士でさえ、

 

 稼げていない人はごまんといるのです。

 

 居候制度も基本的にはありませんから、

 

 就職先もありません。

 

 そういう資格です。

 

 

 

 行政書士だから稼げるというのは、ありません。

 

 そもそも、稼げるから資格をとるという人は、

 

 行政書士になってほしくありません。

 

 

 

 しっかりと稼ぐべきですが、

 

 それがメインで仕事をするべきではありません。

 

 それは、クライアントにとって迷惑です。

 

 

 

 私は医療法人の理事もしていた時期があります。

 

 ですから、稼ぐことを主目的で医師になった人を知っています。

 

 こういう人ぐらい、迷惑な人はいません。

 

 最終判断で、クライアントの利益よりも、お金を優先するからです。

 

 

 

 私が、あなたに独立してほしいと思うのは、

 

 行政書士というのは、

 

 本当に多くの人の役に立てる資格だからです。

 

 

 

 顧客対象が抱える悩みを、ピックアップして、

 

 それらを一気に解決できるサービス・商品を作りましょう。

 

 

 

 行政書士なら、そういうサービスを必ず作ることができます。

 

 なんでもできるからこそ、私達行政書士は、

 

 そういう今までになかったサービスを作り出すことができます。

 

 

 そういうサービスを作り出し、

 

 顧客に提供できるようにしましょう。

 

 そういう行政書士を、目指してください。