こんにちは。
一度この記事、途中まで書いて断念して破棄してますw
どうも、ゾウイこと敦獅です。
案外難しくてですね、この話題をまとめるのが。
段々話が脱線してしまったり、なかなか共感得られない感じになってきちゃったり、
もうどこから書けばいいのかわからなくて、頭が混乱してきちゃったりしてw
前々回の記事に、【人から好かれる方法を書こう】とか書いたのですが、
なんかそれってどうなのかなって思ったので、今回のタイトルにしました。
僕は滅多に嫌われることないタイプの人間です。 自分で言うのも変ですが。
なんであまり嫌われないか?
それは、【嫌われ恐怖症】だからです。
実際そんな言葉があるのかは知りませんが、以前の職場の仲間がそんな言葉を使っていたので(^_^;)
このタイトルでしたら、「俺も俺も!」「私も私も!」って思ってくれる人が結構いるのではないでしょうか?
多分この日本国内には多いと思います。
それで実際に、あまり嫌われない人間になれているかどうか は別としてw
最近では、
【べつに嫌われても良いじゃん。それでも付いてきてくれる人は絶対にいるし、そういう人を大事にすれば良い】
って風潮が流行ってきてるのかなと感じるのですが、
いや、良いんですよ!そういうポジティブな考え方は大事ですし、僕も特定の人に勧めるのはそっちの方です。どっちかって言うとw
ただ、環境上、性格上それができない人間もいるのです。
そういう人間も存在しますよってことを書いていこうと思いますよ、今回は。
皆さんは、人から嫌われたこと(或いは嫌われてるって思ったこと)ってありますか?
多分みんな1度はあると思います。
少なくても僕はあります。
それが原因で嫌われ恐怖症になったわけですのでね。
僕は基本根暗なタイプの人間ですが、嫌な気持ちになることがすごく嫌なんですよ。
まあ、みんなそうだと思うのですがw
でもさ、それを改善できてる人ってどれくらい居るんだろう?
嫌だって思ってても、そんなものは気にしないようにするって方法を使ってる人が多いのではないでしょうか?
それで、ハッピーに生きれる人ならそうした方が良いのですが、僕は引きずるタイプなのでそれができないです。
僕みたいな人間は、それだったら極力嫌な気分にならない状況を維持・作っていくしかないんですよね。
つまり常日頃、他人に嫌われないようにしている
ってことですw
「バッカじゃねーの?」 って思う人も沢山いらっしゃると思います(^_^;)
そういう人はただ、イライラさせてしまうだけかもなので、見ないほうが良いかも?
そういう人も居るんだな~くらいの感覚で見てほしいですね。
少なくとも僕はこれで、そういう人達には得られないような 【得】 もしていますので。
他人に嫌われないようにするっていうのは、要するに、他人に不快な思いをさせないこと ってことになります。
そして、寛大に他人を受け入れることも大事ですね。
人間っていうのはみんな個性がありますから、合う合わないもあります。
全部受け入れて同等に接してあげることが大事だと思います。
自分が嫌いな相手は大抵 相手も自分を嫌いです。(恋愛系はまた別になりますが)
つまりそういうことで、まず【自分自身が嫌いな人物を作らない】ってところから始めるべきだと思います。
ちなみに、あまり信じてくれる人が居ないのですが、僕は【嫌いな人間】っていうのが居ません。
その代わり、【苦手なタイプ】っていうのは居ます。僕だって個性を持った人間ですから当たり前です。
苦手と嫌いは似てるようで違います。
苦手っていうのは克服できるものなんですよ。
ちょっと会って、その人の行動や言動や雰囲気で 「あ、苦手なタイプだ」 ってすぐにわかるものですが、
なんか好奇心なのかな?
むしろ近づいてみようって思っちゃうんですよねw
これ、仲良くなれたら嬉しいなって感情になります。
で、こちらから警戒心取って近づけば大抵わかりあえて仲良くなれますので。
はい、克服。
相手からも嫌われるっていうことを回避できます。
これができるできないで、随分違うものになります。
もしかしたら難しいことなのかもしれませんが、 ん~、なにかコツはあるのかな?
なんかこういうことって、中学生くらいの時から身についてやってることなので、コツみたいなものはちょっとわかりません。
ただ、相手を不快にさせないように気を付けるだけです。
媚びへつらうのは嫌われますから、そういうことではなくてね。
そうならないようにバランスを取らなきゃいけないのですが、それもコツがよくわからないかな・・・。
前提として、自分がやられて嫌なことは他人にもやらない っていうのは基本中の基本。
笑顔も大事。
悪口大会に極力参加しないことも大切です。
てか、寛大に人を受け入れてたら悪口も生まれませんので。
人それぞれの良い部分悪い部分全部受け入れてるわけですから。
悪い部分も個性ですから、悪口には発展しないんです。
先輩・同期・後輩 に対しても差し支えない程度に対応を変えますが、基本みんな同等に扱います。僕は。
で、僕は結構無知で馬鹿なので、そのキャラを濃いめにして接してますね。
お馬鹿キャラはどちらかというと好かれるキャラなので、元々馬鹿で良かったなってちょっと思ってますw
多分ね、頭が良い人よりも馬鹿な人のほうが万人ウケするよ。
嫌われてる人って頭が良くてズバズバ言う人が多いような気がします(^_^;)
好きですけどね、そういう人もw
マウント取りも、「はいキターーー!!!」って思いますもんw
うん、すごい、あんたはすげえよ!ってw その自信には勝てる気しないよ!ってw
ナルシストな君も好きだお。
話戻しますが、
お馬鹿なのに仕事できたらかっこよくないですか?w
僕はそれ目指してますw
これが完成したら完璧かもしれませんね。
お馬鹿・優しい・嘘をつけない・可愛げがある・仕事ができる
ああ、完璧だw これぞパーフェクトヒューマンかもしれんw
これらを完璧にこなせればな。
馬鹿って言葉は褒め言葉ですね。
あまり他人には言われたくないけどなw
自分に対して使う言葉ですよ、馬鹿って言葉は。他人にぶつけるもんじゃないな。
てか、馬鹿ってなんだ?ってなってくるねw
この記事ではあまり深堀りしないことにしますw
脱線しますので。
さて、そんな【嫌われ恐怖症】の僕ですが、実際どうでしょうか?
嫌われないってことに成功しているのでしょうか?
多分ね、嫌われ恐怖症の人って、実際あまり嫌われないと思いますよ。
だって嫌われないように気を付けてるんですから。
ただ、なにか履き間違えて逆に嫌われるってパターンもあるかもしれませんね。考えすぎと言いますか。
嫌われてるって勘違いしちゃってるパターンもあるよね。
僕はハッキリ言って、嫌われてる感じはしませんね。
陰口はなにかしら言われていると思いますが(口開けば愚痴って人は大抵みんなの悪口を言ってるもんです)、
僕が困ってたら声出す前にみんな助けてくれますし、
僕が居ないところで僕の良い話題になったってことをわざわざ話してくれたりしますし。
うんうん、良い調子だと思います。
まあ、嫌いな人に面と向かって「嫌いだ」なんて言う人も、
「嫌いだって言ってたよー」なんてわざわざ告げ口する人もなかなかいませんから、
本当に嫌われてるか好かれてるかなんてことは、実際わからないのですけどね。
一度面と向かって「嫌いだ」って言われたこと、あるんですよw
大人になってからw
ビックリしましたけどねw
でも、僕はその人のことを嫌いになってません。
ちなみに同い年の人です。
そもそも、嫌いな人間に対して、丁寧に仕事教えてくれるのかい?
困ったら助けてくれるの?
二人の時あんなに優しくしてくれるのかな?
疑問ですね。
強がって言ったのかな?とか 逆に嫌われようとして言ったとしか思いようがないんですよね。
なんかそういう不思議な人だったので。
わからないんですけどね。 わからなくなっちゃったから、苦手な人に格下げしましたけども、嫌いではないです。
あの人は根は優しい人だって知ってるから。
あと、もう一つビックリした上に面白いことがあって、
別の人で、去年のことなのですが、
まあ、先輩で歳も上の人で、飲みに誘われたから行ったんですよね。
その人は、てかまあみんなそうだと思いますが、気に入った人を飲みに誘うじゃないですか。
まあ、気に入られてるから軽く説教を受けたんですが、それがただの説教ではなかったんですw
酔ってたから言ってしまったのでしょうね。
「君は優しすぎて、たまにイライラする」
と。
え・・・どうすれば・・・・?
って感じですw 本当にあったことですw
ん~、たしかに気を遣いすぎてイライラさせてしまってるっていうのは、ちょくちょく実感はありました。
結構加減の難しいタイプの人でですね。
あれは僕のミスだったかもしれません。
慣れてないタイプでした。
嫌われてはいないんですけどね。そもそも何度も飲みに誘ってくれてるので。
でもwww
優しいことに罪はないかとwww
初めて言われたのでビックリしたし笑えてきちゃいます(^_^;)
気を遣われすぎると不快に思う人も沢山いますから、そこは気をつけるべきだなって思いました。
あれは、身になる説教でした。
なんか嬉しいよね、そういうことをちゃんと言ってくれる人って。
盲点を指摘してくれるのは、本当にありがたいです。
僕もまだまだ学ばなきゃいけませんね。
こんな感じですね。現状。嫌われ恐怖症の僕は。
他には思い当たるフシがないです。
嫌われてるなって空気になることもないし、人が遠ざかってる感じもしませんし。
会社の人に、「みんなに好かれるタイプで羨ましい」 とさえ言われるくらいですので、大丈夫なんでしょうね。
そもそも僕自身が【嫌いな人っていうのがいない】ってタイプの人間ですので。
いや、ここまで書いてきたこと、こうやって文章で見ると、自分でも信じがたいように思えるんですけど、
僕本当のことしか書けませんので💧
これまでの記事で、ところどころ記憶違いだったっていう記事もあったかもしれませんが、
実際にあったことしか自分のことは書けないです。
みなさんは嫌いな人は居ますか?
嫌われ恐怖症なら、その【嫌い】っていう概念を消したほうが上手くいきますよ。
人にはみんな 必ず 良い所と悪い所がありますから、その人の良い所を探してみてください。
で、受け入れてあげましょう。
そうすれば、人を嫌うこともなくなりますし、同時に嫌われることも無くなりますから。
良い所を見つけたら「君のこういうところが好きです」って言いましょう。
相手も認めてる部分だったら、嫌な気になりませんし、あなたへの見方も変わりますので。
人間ってそういうものだと思います。
ここまで書いてみましたがいかがだったでしょうか?
ちょっと何書いてきたかもう覚えてないのですがw
やっぱりさ、嫌われるってあんまり良い気持ちしないじゃないですか。
だったら嫌われたくないって思う気持ちって自然だと思うんですよ。
でも【人から嫌われたくない】って気持ちで生きてたら、ストレスたまっちゃってしょうがなくないか?
と。
顔色ばっか見てんじゃねえよ。
と。
別に嫌われたって良いじゃねえかよ、それで自分を殺すことはねえぜ!
と。
いや、違うんですよ、上手くやれば、
【嫌われ恐怖症】は一番ストレスなく
ハッピーに生きれるんですよ。
それが僕です。
これが僕の生き方だし、むしろ自分を活かしてる生き方なんです。
最後まで読んで頂きありがとうございました^^
こちらも合わせてどうぞ
↓嘘をつくと人が離れていくよって話↓
ゾウイのmy Pick