よく変なヘマをするでお馴染みの ゾウイこと敦獅です。
本日連投になります。すみません。
いや、前々回の"【生きていくことの意味】について考えてみる"って記事を読み返してみたらさ、
これじゃただの偽善者の生き方やん って思ってしまったので、補足です。
えっとね、
多くの人に【良い影響】を与えれば与えるだけ、人間の価値が上がる。
そして、生きていく意味に繋がっていく
いや、前々回の"【生きていくことの意味】について考えてみる"って記事を読み返してみたらさ、
これじゃただの偽善者の生き方やん って思ってしまったので、補足です。
えっとね、
多くの人に【良い影響】を与えれば与えるだけ、人間の価値が上がる。
そして、生きていく意味に繋がっていく
と書きましたね、僕は。
いや、別に間違いではないと思ってますが、誤解されやすいだろうなって思いまして💧
これがもし、【自分の価値を上げたいから】とか、【生きる意味に繋げたいから】って理由で
押し付けがましくそれをやっていくのはちょっと違うと思うんですよね。
いや、別に間違いではないと思ってますが、誤解されやすいだろうなって思いまして💧
これがもし、【自分の価値を上げたいから】とか、【生きる意味に繋げたいから】って理由で
押し付けがましくそれをやっていくのはちょっと違うと思うんですよね。
それで、相手の人生に良い意味で貢献できたのなら良いのですが、
ただの押し付けになる場合も多々あります。
僕の場合、自分の利益はどうでも良いです。
見返りは求めていません。
ただ、相手の心が少し動いてくれさえすれば、貢献できたのかな?って思えてホッとします。
その人の人生が少しでも癒やされれば満足です。
2ヶ月くらい前なのですが、仕事のお昼休みでコンビニに弁当買いに行く途中でした。
押し車を押していたおばあちゃんが立ち止まってたんです。
何かな?と思って横目に通り過ぎたのですが、歩いてる時に頭の整理をしたんです。
おばあちゃんの押し車が病院の目の前の道の溝に引っかかって運べなかったようなのです。
僕は、まあどうにかなるんだろうなと思って、後ろを振り返ってみました。
周りには気づく人が誰も居なくて、交通整理をしてるおっちゃんも視覚に入っていません。
押し車を押していたおばあちゃんが立ち止まってたんです。
何かな?と思って横目に通り過ぎたのですが、歩いてる時に頭の整理をしたんです。
おばあちゃんの押し車が病院の目の前の道の溝に引っかかって運べなかったようなのです。
僕は、まあどうにかなるんだろうなと思って、後ろを振り返ってみました。
周りには気づく人が誰も居なくて、交通整理をしてるおっちゃんも視覚に入っていません。
おばあちゃんの気持ちが頭に入りこんできます。
【困った】【誰も気づいてくれない】という焦りと寂しさです。
【困った】【誰も気づいてくれない】という焦りと寂しさです。
いや、どうにもならんだろうって思って、おばあちゃんの所まで戻って手を貸してあげました。
見返りは何も求めてなかったし、そんなこと考えてる場合でもなかったです。
結局あの場面を素通りしてたら、何日間か脳裏にこびりついて やるせない気持ちだけが残ったでしょうね。
見返りは何も求めてなかったし、そんなこと考えてる場合でもなかったです。
結局あの場面を素通りしてたら、何日間か脳裏にこびりついて やるせない気持ちだけが残ったでしょうね。
僕は小学生の頃に、何に引っかかったわけでもなく重いバケツを持ったまま、ずっこけた事がありましたw
立ち上がろうとすると、力が抜けて崩れます。
なぜか何度立ち上がろうとしても立ち上がれない不思議現象に陥りました。
同級生は皆素通りし、助けてくれる人は居ませんでした。
膝は擦り切れて血まみれです。
困ったし、焦ったし、寂しかったです。
そういう経験が小さい時にあったので、一人ではどうすることもできずに困ってる人が居ると
居ても立っても居られなくなります。
小さい時のその時の感情が流れ込んでくるからです。
きっと、同じ気持ちなんだろうと思うとね・・・。
この状態で、自分の利益とか見返りなんて考えてる余裕はありません。
この状態で、自分の利益とか見返りなんて考えてる余裕はありません。
良いんですよ、そういうの求めて他人に手を貸すという心理でも。
それで相手の本に【良い影響を受けた】って刻まれれば。
ただ、見返りばかり求めてると、多分良いことないです。
ただ、見返りばかり求めてると、多分良いことないです。
多分知らぬ間に自分から人が離れていくって現象が起こると思います。
周りの人はそれ見抜きますので。
僕は自分にも他人にも正直で、周りに素直に反応して、どんな人とも同じように接するように心がけています。
もちろん、その人に合わせた接し方も心がけています。
もちろん、その人に合わせた接し方も心がけています。
それやってると、なんか変な誤解されたり、素直にミスを申し出ると評価さがったりするんですけど、
でも、ずっと接してる内に誤解も晴れて、本来の自分を知ってもらえるのかなって思います。
それでなのかは知りませんが、あまり人に嫌われることもないです。
なんか先入観とか誤解とかされて嫌われることはありますが、
大体はそういう人へも自分から話しかけていって仲良くなったりしますので。
変に嘘ついて隠し事したり隠蔽したりすると不思議なもんで、嫌われる感じがします。
今回の記事は【生きていく意味】なので、
人から嫌われる・好かれる って話はまた別で書きますけども。
それでなのかは知りませんが、あまり人に嫌われることもないです。
なんか先入観とか誤解とかされて嫌われることはありますが、
大体はそういう人へも自分から話しかけていって仲良くなったりしますので。
変に嘘ついて隠し事したり隠蔽したりすると不思議なもんで、嫌われる感じがします。
今回の記事は【生きていく意味】なので、
人から嫌われる・好かれる って話はまた別で書きますけども。
この記事で書きたかったのは前々回の記事の補足です。
自分の 人生という本 の為だけでなく、
他人の 人生という本 にも自分の存在が良い意味で刻まれるような人生にしたいね
っていうことです。そういうことを前々回で書きたかったんです。
それでやっと 自分が生きていく意味 に繋がっていくのだと思います。
自分の 人生という本 の為だけでなく、
他人の 人生という本 にも自分の存在が良い意味で刻まれるような人生にしたいね
っていうことです。そういうことを前々回で書きたかったんです。
それでやっと 自分が生きていく意味 に繋がっていくのだと思います。
他人ありきの自分ですから。
沢山の人と繋がっていくことは、とても大切なことだと僕は思います。
沢山の人と繋がっていくことは、とても大切なことだと僕は思います。