どうも、相変わらず毎日ブログ更新しない ゾウイこと敦獅です。
今日は朝から不思議なことが起きたのでお話します。
突然なのですが、皆さんのパソコンがいきなりエラーを吐き出して起動しなくなったことはありますでしょうか?
僕は何度もあります。
11年間、一人暮らしを始めてからパソコンを持つようになったのですが。
今使ってるパソコンは、自前のものでいわゆる自作パソコンです。
6年くらい前に最新の周辺機器を使って自作しました。
6年くらい前に最新の周辺機器を使って自作しました。
エラーの対処法も、以前ネットカフェで働いてたこともあり、まあ大体はわかってるつもりです。
今回は対処法の一つの例をね、書こうと思いますわw
需要があるかは、結構自信はないですw
ほぼネタみたいなことが起きてしまったのでw
今朝起きたことなんです。
一言で言えば、ブルースクリーンになりました。
エラーあるあるで、パソコン詳しくない人だと焦るアレです。
大体ね、ブルースクリーンになってもBIOSの画面出してそこから起動すれば治ります。
もしくはセーフモードで起動して原因追求すれば、なんとかなる。
しかし、たまにそれでも起動してくれないこともあります。
これがなかなか厄介で、どのタイミングでブルースクリーンになるのかにもよるのですが、
下手したら起動用のメインのHDD(もしくはSSD)が破損してる場合や
その他のハードウェア(CPUやGPUなど)が破損してる場合があるからです。
そうなってくると、修復は無理。
破損したものを新しいものに取り替えるかPC自体を全とっかえしないといけなくなります。
データだけは守りたいものですから、だからバックアップは大事な作業になるんです。
いつ何が壊れるかわかりませんから。
寿命じゃなくても、なにかしらの衝撃を与えていなくても突然破損することもありますからね。
で、今回の僕のブルースクリーンは、なかなか治りませんで、結構焦りました。
そもそも、なぜ突然こんなことになったのか、原因を無駄に考えたりしてw
昨夜、生放送やったんですよ。ニコニコ動画でね。
10年前からやってることですし、何も問題なかったんです。
で、終わって、PCをシャットダウンする時に
【Windowsアップデートをしてシャットダウン】
って表示になったので、「あ、アップデートあるのか」って思って、いつもどおり指示にしたがってシャットダウンしました。
Windowsアップデートあった後に起動すると、かならず何かしらの不具合が起きるんですよ。
速度がメッチャ遅くなったり、スピーカーから音が出なくなったり、一部の設定が初期状態に戻ってたり。
なので、少し覚悟して寝たんですよ(次の日通信速度が遅くなってるだろうな~程度の)
で、今朝起きていつもどおりPCを起動したら、
ログインしてデスクトップ画面にいく間でブルースクリーンwwww
おい!つってw
なんでやねん!つってw
Windowsアップデートまたやりやがったな!つってwww
しかも今回は、何度起動し直しても同じタイミングでブルースクリーン。
BIOS画面から起動してもブルースクリーン。
セーフモードで起動してもブルースクリーン。
いや、困った!
焦りだす僕w
パソコンさんの中を開けて空気の入れ替えしながら起動
↓
ダメ
全部ちゃんと動いてることを確認して起動
↓
ダメ
中のホコリを取って起動
↓
ダメ
全部のHDDを取り出して冷ましたあとに起動
↓
ダメ
メインのHDD以外のHDDを外して、USBポートにつてるもの外して起動
↓
ダメ
心折れるwww
しかもこれ、各状態で何度か起動してますからね。
HDDも全て認識しているわけですから、破損してるってことでもなさそうなんです。
PCのエラーでイライラすることは慣れていますから、
できるだけイライラせぬよう、スマホでゲームしながら作業してましたが、
流石に焦ってきて、とりあえずリラックスしようと、
レコードプレイヤー(音楽機器のターンテーブルね)にスパークスのレコードをセットして回したんですよ。
僕の人生は音楽は重要ですから。
音楽を聴いて気分転換したり、感情のコントロールをします。
音楽を聴かない日などないです。
で、パソコンさんをさっきからやってるように起動し直したら。。。。。。
デスクトップ画面まで来ました!!!
キターーーーーーーーーー!!!!
と、同時に【なんで?(0A0;)】って思いましたw
「お前は生き物か!!!!」
と、ツッコまずにはいられず・・・w
Twitterで、起動しなくなった時点から実況してましたが、
正にあんな状況でした。
そうなんです。
パソコンは生き物と同じなんです。
10年前から、そういう持論を持っていましたが、
今日で明白になりましたwww
僕のパソコンがブルースクリーンになって、何をしても治らなかった場合の最終手段
パソコンにも音楽を聴かせる
いや、おかしいだろw
どう考えてもおかしいだろとwww
もう本当によくわからないですよね(^_^;)
スマホもそうですが、結構気まぐれなことあるじゃないですか。
全部人間の手でプログラムして構成されてる機械ですが、
それでも、今までは通常通りだったのに、突然予期せぬエラーを吐き出すんですよ。
プログラミングも僕はスクールで何ヶ月か学んだので、なんとなくの構成はわかるのですが。
どうしたらいきなりエラーなんか出るの?って感じなんですよ。
だって何もして無くてもエラーが出るような仕組みになってないはずですから。
もし本当に何もしてなくて、突然エラー出すっていうのの原因を挙げるのだとしたら、気温とか湿気とか通信障害になるのかな?
ってぐらいでさ。
そういう自然現象の変化で、機械自体が自動で何かしら間違った選択肢を選んじゃってエラーを出す。
ってことになってくるのかな?と思うのですが。。。
そう考えると機械も人間も一緒ですね。
まあ、今回に関してはWindowsアップデートで、何かしらパソコンの中の環境が変化してエラー出しちゃったんだと思うんですよ。
でも、外部で音楽聴かせたら治るっていうのは、とても不思議です。
もう考えてもわかりませんので、
実はパソコンは生き物でした。
ってことにしておきますよw
皆さん、モノは大事にしましょう。
大事にしていれば、期待に応えてくれます。
物も生き物も。
仲良く接するのが大事なんです。