FTMの人に100の質問 | アート荘DayDream事務所

アート荘DayDream事務所

好きなものや、レビュー、エッセイ的なものなんかを
書いていきたいなと思っています。

バンド・ミュージシャン紹介、団地・廃墟、旅、レトロなもの、
ショッピング、ゲーム、映画、LGBTQ関係などなど。

100の質問記事連続ですみません(^_^;)
もう少し投稿しましたら、皆さんに興味を持ってもらえそうな記事を書いていきますので、しばしおまちくださいm(_ _)m

 

FTMの人に100の質問

※FTM=性同一性障害

(♀→♂)の人のことです。

 

○性同一性障害とは、生物学的の性別と性自認(自分が認識・自覚している自分の性別のこと)が一致していない人のことを指します。正式には【性別違和】という名称に変わっていますが、わかりやすいように、僕のブログでは【性同一性障害】という言葉を採用します。


1. 歳は?

A.平成元年生まれです(投稿時点では31歳)


2. 学年・職業は?

A.今は建設関係の仕事をしています。ガテン系職ですね~。


3. 自分がFTMだと気付いたのは?

A.その言葉を知った時からです。

多分ほとんどの当事者がそうでしょう。

言葉を知る前は、自分がなんなのかよくわからず、しかし【生まれの性別ではない気がする】といった感覚です。


4. どう思った?

A.【そうなのかもしれない。じゃないと、この感じは意味がわからない。】

って感じでした。


5. 男の人と付き合った事は?

A.付き合ったことはありません。


6. どうだった?orどうだと思う?

A.実際自分が付き合った場合の話ですかね?

だとしたら、長くは続かないと思います。

 他のFTMさんでそういうことがあることについては、構わないと思います。

そこで何かに気づくこともあるでしょうし、そういう趣向の人も間違いなくいらっしゃいますし、実際僕もバイセクシャルですので偏見も何もありませんし、理解もできます。


7. 女の人は?

A.あります。


8. どうだった?orどうだと思う?

A.自分に自身がなく、何も満足させてあげられず、手も繋げなかったです。

 あまり恋愛的な感情ではなかったという感じで、相手には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。


9. 親(家族)へのカミングアウトはいつした?orいつする?

A.診断書をもらったあと、注射する前にしました。

2014年にカミングアウトしましたね。


10. どうやってした?orどうやってする?

A.動画でもカミングアウト方法について、声変わり前に作りましたが、

僕は携帯電話のメールで伝えることをおすすめします。

 理由は、口頭だと【途中で話を割られて&緊張して全てを話しきれない】【記憶が曖昧になっていく、誤解された伝わり方をする可能性が高い】などがあげられて、効率が悪いです。

 それだったら、事前に伝わりやすくシッカリ考えた文章を用意して送ったほうが、残りますし確実です。

手紙でも良いのですが、訂正がきかないので、僕はメールでジックリ作って送ることをおすすめします。

 

 

11. 何て言われた?or何て言われそう?

A.父:ショックを受ける。しかし、「知らなかった・・・。辛い生き方じゃなければ生きたいように生きなさい」
母:あまり信じていない感じ。
姉:ショックを受ける。が、人の生き方には口出ししないらしい。あまり信じてない感じ。
弟:「おー。兄ちゃんになるのかwあっはっはっはっはっ。まあ、良いんじゃね?」と言った感じで良い意味でこれまでとあまり変わらない。

 賛否でしたが、みんな背中を押す感じではありました。

僕の場合は良い方です。


12. 友達へのカミングアウトはした?

A.高校の人たちには、当時からしてますね。


13. 何て言われた?or何て言われそう?

A.あまり気にしてない感じでした。若者達はあまりそういう偏見をする人が居ない気がします。受け入れられやすいです。言葉も広まってた時ですし、

むしろかなり協力的で、高校の時は友達に救われました。

僕の場合の話ですが。


14. 幼稚園の時どんなだった?

A.おとなしい子でした。人形みたいな。ボーッとしていてよだれ垂らしてるようなw

親には姫と呼ばれていたぐらい可愛らしい子だったようですが、スカートや女の子らしい服装をとても嫌がったそうです。


15. 今は?

A.今はガテン系に居そうな感じですw その中でもオラオラ系ではなく弱々系です。

おとなしいのは変わらず。男にしてはオカマっぽい。あまり無理に漢漢らしくするのは不自然極まりないですので、作らないように自然体で居てますよ。


16. カウンセリングしてる?

A.2013年から行ってます。10ヶ月で診断書をもらいました。


17. いつした?orいつする?

A.割愛w


18. カウンセリングをどう思う?

A.自分をもう一度見つめ直す為には受けたほうが良いです。

そこで出た答えは確固たる自信に繋がりますし、僕は大事なことだと思います。
ただし、時間のかかるガイドラインに沿ったものに限ります。

1日や数日で診断書が出るところは、自分を見つめ直す為というものの意味がないです。

 性自認の性別で世の中でやっていける自信があって急いでる人は、カウンセリングは必要ないと思います。


19. ホル注は?

A.してます。


20. いつから?orいつする?

A.2017年からです。診断書もらってからかなり時間が経ってるのは、個人的に家族からの承認がほしかったからです。

なかなか切り出せなかったり、お金の問題もあったり準備やらで時間が空いちゃいました。


21. ホル注をどう思う?

A.やるからには覚悟した方が良いです。取り返しのつかないことになる場合がありますので。


22. 胸OPした?

A.しました。


23. いつした?orいつする?

A.2019年。30歳になる歳にしました。


24. 胸OPをどう思う?

A.胸に違和感ありまくりなFTMにとって、超気持ちが楽になりますのでおすすめします。

ただし、SRSよりもなにげに難しい手術になりますので、苦しい思いをすることを覚悟してください。
僕は入院中に問題が発生して2度受けてます。死ぬかと本気で思いました。


25. SRSした?

A.しました。


26. いつした?orいつする?

A.胸オペと同時進行で。


27. SRSをどう思う?

A.戸籍上の性別を訂正するのに必須なものですから、そうしたい人は受けなければなりません。

僕はそのような厳しい条件であったほうが良いと思います。

それぐらいの覚悟と自信がなければ、世の中で通用しませんので。


28. パス度高い?

A.注射打ってからは間違われることはなくなりました。

注射前もある程度パス度があって、知らない人に「お兄さん」と声をかけられることもありましたが、学生の頃は男からナンパされることもありました。


29. 身長高い?

A.163です。男としては低いですが、このくらいの身長の男性も結構いますよね。

他のFTMはさんと比べたら高い方かもしれません。


30. 女の子好きになったのいつ?

A.幼稚園の時


31. その子とどうなった?

A.その人は幼稚園の先生でした。

卒園式の日にお揃いのぬいぐるみをプレゼントした記憶があります。

今どうしてるのかは知りませんが、50代になってますよね。


32. スカートはいた事ある?(私服)

A.ん~、僕の記憶にはありません。

親も「着せたかったけど着てくれなかった」と言っています。


33. 髪型気にしたのいつ?

A.ぶっちゃけ今もあまり気にしていません。

男のロン毛が流行った時代(1970年代)もありますし、その時代憧れますしね。

34. 服装は?

A.小学生までは親が買ってきたものを着ていました。その中でもボーイッシュなものを選んでましたが、親の買ってくるものは女の子ものばかりでしたので若干恥ずかしかったです。

中学生になってやっと自分好みのメンズを買うようになりましたね。


35. 胸潰すようになったのいつ?

A.中学2年くらいの時からです。

当時は性同一性障害なんて言葉を知る前で、とにかく出っ張ってることが恥ずかしくてたまらなかったので、潰して隠すことを考えました。

潰せる方法と言ったら極道の女性がするようなサラシってことぐらいでした。

当時秘密にサラシなんて手に入れられなかったので、100均の包帯をギュウギュウに巻いてました。

高校になって携帯電話を持ち、自分で稼げるようになってからナベシャツを知って購入しました。


36. 辛かった?

A.中学の時は陸上部だったので辛かったです。


37. 1番初め何で潰してた?or何で潰したい?

A.先に書いちゃいましたが、100均の包帯です。


38. どうだった?orどうだと思う?

A.毎日巻かなきゃいけないですし、ズレてきたり解けたりしてしまうので、とても効率が悪いです。なのでナベシャツの快適さがもう神でしたw

お金がない人は、もう包帯しかないのかなと(^_^;)


39. 下着変えたのいつ?

A.ブラは包帯始めた頃に全部捨てました。

パンツは高校になって稼げるようになってからです。


40. 女のつけた事ある?(上)

A.言ってもスポブラですが、あまり身につけたくなかったので付けないこともよくありました。


41. どうだった?orどうだと思う?

A.下着関係も結構苦痛でしたね。思い返してみれば。とにかく恥ずかしくてしょうがなかったんです。

まあだから包帯巻き始めてたんですけど。


42. 学校で男女わけられる時どうだった?

A.本当は男子の方に行きたかったって気持ちがありましたので、なんていうか、腑に落ちない感じではありましたよね。


43. プールの授業どうだった?

A.何かと理由を付けて授業受けなかったです。90%くらい。


44. 生理きた時どうだった?

A.あ、きた。って感じです。別にあまりw

女の子の体ってことは知っていましたから。


45. 親恨んだ事ある?

A.あります。なぜ生まれてこなきゃいけなかったのか。とか。生まれてきたくなかった。とか。

生まれてきたことに対して、すごく嫌悪でした。


46. 今は?

A.感謝ってほどではではありませんが、

面倒くさいけど、人生というものを与えてくれてありがとう。って感じですかね?

1度きりの貴重なものですから、極力良いものにしたいですよね。


47. まわりの人は理解してくれる?

A.してくれてます。


48. 彼女(元カノ)は理解者?

A.でした。


49. カミングアウトはいつした?orいつする?

A.過去のカム話はしたので割愛。

これからのことについては、自分からはしない腹積もりです。

する必要がありません。

付き合うとかになった場合はカミングアウトしますけど。


50. FTMを理由に振られた事ある?

A.ある。


51. どうだった?orどうだと思う?

A.仕方がないです。それで何かを恨んだりはしませんし理解もできます。


52. 戸籍変えた?

A.変えました。


53. いつした?orいつする?

A.手術したあとすぐ。2019年ですね。


54. 改名した?

A.しました。


55. いつ変えた?orいつ変える?

A.これは、注射打ち始めてすぐ。2017年ですね。


56. 新しい名前どうやって決めた?or決める?

A.中学に付けられたあだ名です。

気に入ってて個人でもよく使っていました。


57. いつから使ってる?or使いたい?

A.中学の時から。


58. 改名したら前の名前知られたくない?

A.絶対に知られたくないです。

名前はその人を縛るので。


59. FTMってカミングアウトする方?

A.カムする時はそうですね。


60. 仕事場or学校のみんな知ってる?

A.僕からは話していません。が、勝手にバラされてる模様です。

誰が知ってて誰が知らないかまでは知りません。なんとなくわかりますが。


61. 大丈夫?

A.まあ、問題ないです。

知ってる人の認識の問題ですから。

ただ、バレされることは止めたいですね。

マジで人生の妨害ですから。

まあ、今の所問題はないのですがw

誤解してる人多いからねー。

それが嫌だ。


62. FTMで1番辛いのは?

A.普通の男性みたいに大人の遊びができない。

立ちションできない。

自信も持てない。

一般的に誤解されてますので、その間違った知識で見られるのが辛いですね。


63. FTMで良かった事は?

A.当事者の気持ちがわかる。

FTMはじゃなかったら、世間一般と同じ知識の元、誤解してたでしょうから。

あとは、男の生活も女性の生活も経験できる。


64. FTMの友達多い?

A.高校の時の友達一人、タイでの手術で居合わせた人2人、前の職場に居た人1人


65. FTMの友達欲しい?

A.どっちでもw

ほしくて自分から探しに行くことはないです。


66. 体以外で1番気にしてる事は?

A.世間一般のGIDに対する知識と誤解


67. 1番感謝してることは?

A.高校の友達みんな


68. なんで?

A.フォローが厚かったです。

男子制服くれたりもしたし。その他諸々。


69. あ、肉食系?草食系?

A.草食系です。ガテン系の職業だけどw


70. ネガティブ?ポジティブ?

A.基本がネガティブなのでポジティブでいようとは思ってます。


71. 最近笑ったのいつ?

A.毎日笑ってますよ。動画見て。


72. なんで?

A.じゃないと、やっていけないです。


73. FTMじゃなかったら1番したい事は?

A.大人の遊び

基本的にFTMだとできないものなんて無いですよ。

やろうと思えば(段階踏む必要があるが)何でもできます。人間ですから。


74. 2番目は?

A.思いつかんw

したいことは、すでにやってきてしまってますからw


75. 3番目は?

A.融通の効かない質問だなw

やりたかったら、やりますよ、ちゃんと準備したり工夫したりしてw


76. FTMだからできた事は?

A.逆にかw これは沢山ありそうですね。

戸籍変更とか、特殊な手術とか、初海外とか(FTMじゃなかったら、初海外はタイじゃなかったと思う)、FTM動画を作ることとか、この質問とか、FTM特有の悩みだとか壁だとか。


77. FTMだからできそうな事は?

A.FTMを題材とした番組に出るとか(^_^;)

TVで今はまだ居ないFTMコメンテーターとか。


78. FTMだから分かった事は?

A.性同一性障害について。男女の違い。


79. 生まれ変わったらやっぱ男?

A.性自認と一致していればどちらでも良いです。

どちらでも、回り道しなくても人生を楽しむことができます。

性自認が一致していれば。


80. 1番頑張ってきた事は?

A.べつに頑張ってきたと思うことは特にないですね。

常にやりたいことをやりたいようにやってきたので。

敷いて言えば、学生生活はとにかく耐えることを頑張ってましたね。

あんなによく耐えてきたなって思います。

頑張ったって言葉が適切かわからないですけど。


81. 1番嬉しかった言葉は?

A.男友達から「男の中でもちゃんと男だよな」

女性としてバイトしていた時の、女性には厳しい先輩に(カムしてない)「ごめん、女の子として接することできないや(先輩とは他の男性従業員のように仲良くしてました)」


82. これから頑張りたい事は?

A.【頑張る】って言葉、イマイチピンとこないんですよね。曖昧な言葉じゃないですか?

なのでよくわかりませんよ。

与えられた仕事を頑張るとしか言いようがない。


83. これからかけてほしい言葉は?

A.なんだろねー。

「ファンです」とかかなw

わからんw

どんなに褒めた言葉でも嬉しく思えないんだもん。


84. お金かかるけど貯金してる?

A.FTM関係でお金かかることはあらかた終わらせましたからね。

家買う為に貯めますけど。

手術のせいで今借金返済中で、貯める余裕ない。


85. 今1番したい事は?

A.ホームページの完成です。


86. なんで?

A.10年くらい工事中にしちゃってたからです。


87. 人に言えない気持ちある?

A.ある。


88. 誰にも言えなくて泣いた事ある?

A.そのことについては無い。


89. 幸せ?

A.辛いことがほとんどですが、まあ、それも幸せの内なんだろうと思ってますよ。


90. 今の目標は?

A.会社独立


91. 将来の夢は?

A.根の深い人間になること


92. FTMは理解されてると思う?

A.正しい知識では理解されてない。でも昔よりはされてると思います。


93. FTMの理解のために必要だと思うことは?

A.完全に理解してもらうことは当事者以外不可能です。

多くの人が正しい知識を発信すれば、そこそこ理解はしてくれると思いますが。


94. FTMを知らない人へ一言

A.間違ってる、その認識。

FTM=男になりたい女

FTM=ボーイッシュ

FTM=レズビアン

FTM=自分を男だと勘違いしてる本当の男を知らない人種

FTM=元女

 

FTMは小さい時から性自認(自分が認識・自覚している自分の性別)が一般男性と同じ男です。

昔ら男でした。

ただ体が女性として作られてしまったっていうだけです。

体と性自認が一致していない障害です。

(生き方という見方もありますが、僕はあえて障害だと言います。自分だけの力では一致させることができないですので)


95. 同じFTMの人へ一言

A.十人十色です。いろんなFTM、色んな人間が居て当たり前です。

もっと世間に本当の認識を持ってもらいたいですよね。

我々にしか発信できませんので、今後に現れるFTM君の為にも我々が少しでも世間の間違った認識を変えていければ良いなと思います。


96. FTMで悩んでる人へ一言

A.人生は1度きりの貴重なものです。

その人生を捨てるか、良いものにしてみるか、それはあなた達が決めて良いものですが、

良いものにしてみるというのはなかなか面白いものですよ。

辛いこと=試練 です。これは誰にでも乗り越えることができる。

乗り越えたあと自分がレベルアップしていきます。大きければ大きいほど経験値が高いですから、乗り越えていくだけで立派な人間になっていきます。

 FTMはというのは予め目標が作られていますので、一般の人が【目標がなくて頑張れない・つまらない・人として進歩しない】なんて現象が起きにくいです。

目標が設定されてるって、メチャクチャありがたいことですよ。

とりあえず、その目標を達成してみてください。人生開けます。


97. 身の回りの理解者へ一言

A.あまり周りにバラさないでください。

学生時代の人たちは、逆に他の生徒だった人たちに伝えたくださいm(_ _)m

宜しくおねがいします。


98. 過去の自分へ一言

A.何選んでも良いよ。どの道ここにたどり着くから。

選んだもので遠回りすることもあるだろうけど、それは貴重な経験だから。

無駄な行動なんて絶対にない。断言できる。


99. 未来の自分へ一言

A.自分を見失うことがまだあると思います。

そんな時は、自分のホームページを観てください。

自分の人生のテーマが散りばめられてますね?見つけて活力にしてください。

見失ってた自分を思い出してください。


100. 今の自分へ一言

A.今そこにある課題を一つ一つクリアしていかなきゃだね。

ボーッとして時間だけが進む現象だけはやめようね。極力。