月2回程度の高松⇔昭島間往復をコンスタントに保っています。


今日は、九州出張からの帰り道に高松に立ち寄ってくださったホームページ屋のH氏をお昼過ぎに高松駅まで迎えに行き、上原屋うどん本店で本場のうどんを賞味してもらった後、宮脇町園→多肥下町園現場→松縄町園と案内してきました。
車中や各園での打合せの際の会話で、ホームページに関する新しいアイデア、提案をたくさんもらい大変参考になりました。HPのブラッシュアップに生かしたいと思います。
その後夕方になってから、多肥下町園の建物内部をヒカリの設計士・一級建築士のWさんと現場代理人のF君に案内してもらいながら見学してきました。
建物に入ってみると思っていた以上に広く、とくに2回は天井がたいへん高いので、なおのこと広く感じました。遊戯室や2階バルコニーも大きく、子どもたちが伸び伸びと過ごすのにじゅうぶんな広さが確保できそうです。



事実上の完成まであと2週間となりました。工事現場で働く皆さんには冬の寒い時期に早朝から夜暗くなるまで作業をしていただきいつも感謝しています。
そして、入園してくる子どもたちや保護者の方々が快適に過ごせるよう、様々な準備をしているスタッフの皆さんにも深く感謝しています。多くの人が分担して手際よく作業を進めてくれているおかげで、今回は一昨年に比べだいぶ楽をさせてもらっていますww
今回の新園(多肥下町園)の準備が始まったころに、調理で働くA先生がかわいいイメージキャラクター?をデザインしてくれ、それをパンフレットや建物外壁に採用しています。。。多彩な才能に恵まれ本当に有り難いです。


子どもたちの笑顔と歓声に包まれる日が待ち遠しいです♪