おもてなしの流儀~ママ会 | バリキャリにもなり切れずゆるキャリにもなり切れず。。。ライフとわーくのバランス点はどこ?

バリキャリにもなり切れずゆるキャリにもなり切れず。。。ライフとわーくのバランス点はどこ?

14歳と10歳(2024年1月現在)の母です
放っておくとワークに傾きがちな人生をワークライフバランスではなく
ライフワークバランスへ近づけようと奮闘中
2021年4月に40歳を前に公務員技術職に転職しました。

おはようございます。理系なでしこです。


おもてなしは難しい


もてなす方ももてなされる側も


結構人を呼ぶことが多い我が家


旦那が週末、いなかったりすると普段がイクメンだからこそ子供の相手が大変で


だったらいっそのこと友達と遊ぼう
と人を呼んだりするのですが


一緒に楽しみたい私としては


来て


こちらが準備するものを
座って食べて
しゃべるだけの人は


こっちはお金もらってるレストランじゃないんだぞ


と思うからあまり呼びたくなくて


ありがとう~ラブ
て言うだけじゃなくて


テーブル整えたり
子供が出したおもちゃを片付けたり
子供が荒らさないようにしたり


そういうことをしてくれるとまた来てほしいなと次につながるけど



そういう意識がない人は
一回呼んで次にやっぱりやめとこうとはずした時に


なんで呼んでくれないの?


みたいになって…


正直、めんどくさいガーン
↑お酒がすきだったりすると特に楽しいことしか覚えてないんですよね
↑それで、自分が家に呼ばない人ほど特に。そっちが呼んでるんだからこれくらい覚悟してるでしょとか思ってるのか?


まぁ、私もあいまいなのは苦手なので


そーだね
年長だとまだまだお片付け苦手だもんね
お兄ちゃんが片付けてくれる方に期待かなキョロキョロ



とか言ったりするのですが



そして、逆にお呼ばれした場合は


人によっては台所は入らないでとか思う人もいるので


こっちがされてな嬉しいことをする
がお呼ばれの場合、常に正しいわけではなく


おもてなしって難しいなぁ



とは言え、結局もう一回やっちゃうからめんどくささより楽しい部分の方が多いのでしょうがぼけー


そして、こうやってパーティーピーポーが遺伝していくんだ
↑実家も結構いろんな人が来てた


と思う理系なでしこなのでした


【ついつい感情的に子どもを怒ってしまう母親、必見の1冊】

いつまでも同じ言い方じゃダメ。1歳、4歳、7歳.,10歳...13歳ごとの言い換えが大切!「自己肯定感」が高まり、子どもの能力がグングン伸びる。

東大現役合格の長男と京大現役合格の次男を育てた著者が実践した「自己肯定感」の高い子どもを育てる「怒りの言い換え術」とは一。

Amazon→東大・京大生を育てた母親が教える つい怒ってしまうときの魔法の言い換え





【ランキングに参加しています】

応援ポチいただけると喜び&更新の励みになりますおーっ!

ただいま17位から少しだけ上がって16位アップ
こちらは38位まで転落~ワーママブログ盛り上がってますお願いワーキングマザー育児ランキング