こんにちは。

癒しの架け橋をする

看護師セラピストの平山未菜です。



前回、香りと脳の関係や、香り成分がこころとからだに作用することをお伝えしました。⁡
本日は、香り(精油)成分
について書きたいと思います。⁡
アロマセラピーで使われる精油は、植物の葉・花・枝葉・幹などを水蒸気で蒸したり、柑橘の果皮を絞ったりして抽出されます。⁡



精油は、数十〜数百種類の香り成分が集まったもので、植物のエッセンスがギュッと詰まっています。
その各成分は薬理作用をもち、私たちのこころとからだに働きかけます。⁡
例えば、
なぜ真正ラベンダーリラックスや安眠のアロマと言われるかというと、⁡鎮静作用をもつ「酢酸リナリル」「リナロール」という成分をたくさん含んでいるからです。⁡

また、柚子などの柑橘の果皮には、「リモネン」という血行促進作用の成分がたくさん含まれます。⁡
寒い冬至にゆず湯に入る習慣など、日本人は生活の中でアロマを健康に役立ててきたといえます。⁡
アロマトリートメントでは、様々な作用をもつ香り成分が、嗅覚や皮膚を通してからだの中に取り込まれます。⁡
そのため、内臓の機能が弱いこどもや高齢者、病気の既往がある方、妊婦さんなどは、配慮して使用します。
当サロンでは、安心安全にアロマを健康に役立てていただくため、お客さまのこころとからだの状態をしっかり把握し、品質の良い精油を使用しています。
また、成分に配慮して精油を選んでいきますが、⁡「今、お客さまが心地よく感じる香り」を使うことを一番大切にしています。
「心地よい香り」は脳をリラックスさせますが、不快な香りは逆効果だからです。⁡
ラベンダーだからすべての人がリラックスできる訳ではなく、心地よく感じるかどうかが大切なのです。
そのため、お客さま自身の感覚を大切に精油を選んでいます。
お客さまが選ばれた香りが、成分的にも納得!ということも多々あり、お客さま自身が一番、自分に必要な香りを知っている。と感じています。⁡
香りは本能に働きかけるので、ごく自然なことですよね。
⁡私たちセラピストは、お客さまの本来の力を思い出すお手伝いをするだけです。⁡
アロマケアを通して、セルフケアのきっかけ作りができると嬉しいです。⁡


次回は、トリートメントの醍醐味♡
触れるケアについてお話します。⁡

アロマと健康①「香りと脳の関係」はこちら




⁡⁡⁡
⁡⁡⁡
⁡⁡⁡

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



こころとからだをゆるめ、本来の力を引出す

和の香りを使ったアロマケア

和アロマha・na・na


ホームページはこちら 



インスタグラムはこちら 


⁡⁡⁡
⁡⁡⁡
⁡⁡⁡⁡‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


⁡⁡⁡⁡
⁡⁡⁡⁡
⁡⁡⁡
⁡⁡⁡
⁡⁡⁡
⁡⁡
⁡⁡
⁡⁡