お越しいただきありがとうございます。

 

アロマとフェイシャルリフレクソロジー

manaオーナーたけもとです。

 

 

この記事はこのような方におすすめです。

  • 日焼け止めの選び方で毎年迷ってしまう方

  • 子どもや敏感肌の家族に安心なケアをしたい方

  • 成分の安全性が気になるけど情報が多すぎて困っている方

  • オーガニックコスメに興味があるけれど、違いがわからない方

  • MGBローションの魅力を詳しく知りたい方

 
今日は2年ぶりに小松和子先生の
「日焼け対策に必要なことがすべて学べる!
ナチュラルUVケアセミナー」を受講しました。
 
今回MGBローションについて初情報も得たので
最後ご紹介させていただきます。
 
 

  どの日焼け止めが安全?その悩み よくわかります

日焼け止めって

本当にいろんな種類がありますよね。
 

ドラッグストアやコンビニでも

手軽に手に入ります。


でも

お客様からもよく相談される
「どれを選べばいいのか分からない」

「子どもに使ってもいいの?」

というお悩みがあります。

 

私自身も、かつては悩んでいた一人でした。


肌が弱かった私は大学時代など

アウトドア用日焼け止めで

肌が赤くなったり、荒れてしまった経験があります。

 

どうもアウトドア用はダメっぽい。

 

調べていくうちに

日焼け止めに使われている

「紫外線吸収剤」や「紫外線散乱剤」の違い

あることを知りました。
 

この体験をきっかけに

肌にやさしいスキンケアに意識が向き

 

子どもが生まれてからは

なおさら「どんな成分なら安心して使えるのか」を

真剣に考えるようになりました。

 

  注意が必要な成分「紫外線吸収剤」とは?

市販の日焼け止めには

紫外線を吸収して無害な熱などに変える

「紫外線吸収剤」がよく使われています。

 

その中でも特に注意が必要なのが

「メトキシケイヒ酸エチルヘキシル」

「オキシベンゾン-3」

です。

 

この2つは環境ホルモン様作用が

指摘されており

 

肌から体内に吸収されやすいうえ

ホルモンバランスや

胎児・乳児への影響が懸念されています。

 

さらにサンゴ礁の白化や死滅を引き起こす原因として

ハワイやパラオでは使用禁止となっています。

 

…が、日本では使われています。

 

無添加、アルコールフリーとか書かれていても

使われていることがあります。

子ども用でも含まれていることがあります。

 

子ども、妊婦さん、授乳中の方は

気をつけた方がいいと思います。

(どんな方も気をつけた方がいいと私は思いますが)

 

  子どもに使える日焼け止めを選ぶために

赤ちゃんや子どもに

なぜ特に注意が必要なのか。

 

生後半年未満の赤ちゃんは

特に皮膚のバリア機能が未熟で(皮膚が薄い)

 

日焼け止めよりも保湿や防御で守る

というケアがよいかもしれません。

 

保湿剤で日焼け止め機能があるものを選ぶ

日よけ、帽子、長袖にする

特に日差しの強い10~14時の外出は避ける…等

出来る範囲で。

 

また、半年以降の子どもであっても

「すぐに洗い流せるもの」や

「紫外線散乱剤ベース」のアイテムが安心です。

 

紫外線散乱剤とは

酸化チタンや酸化亜鉛などのミネラル成分で

紫外線を肌の表面で反射するタイプ。


白浮きしやすいけれど

肌への刺激が少なく

安全性が高いという特徴があります。

 

サロンで扱うこちらは

若干白くなりますがおすすめです。

 

撥水性がない=汗で落ちます

=肌に残りにくいからこそ肌に優しいとも言えまして

こまめな塗り直しが理想。

 

 

 

  実は、日焼け止めの塗りすぎにもリスクが…

最近はコロナ予防や免疫向上に有効と

取り上げられるようになったビタミンD

 

紫外線の中でもUVB波は

肌でビタミンDを合成するのに

重要な役割を持っています。
 

過剰に日焼け止めを塗り続けると

体内のビタミンDが不足しやすくなり

免疫力の低下や骨密度の問題

つながる可能性も指摘されています。

 

日焼け止めは正しく選んで

必要なときに適量を使うことが大切かなと思います。

 

ビタミンD合成を妨げない…という日焼け止めや

飲む日焼け止めなどもありますが

成分的なところはご自身でご確認くださいね…。

 

 

日傘、帽子、サングラス、長袖を身につける

 

日差しが強い時間(10~14時)は外出を控える

 

ビタミンC、アスタキサンチンをとる、塗る

 

色々できることはありますからね…

 

 

  私のおすすめ「MGBローション」の魅力とは?

MGBローションは

 

オーガニックコスメプロデューサー

小松和子さんが開発されたもので

 

私自身も主催のクレイ講座や

メイクレッスンで

たびたびお世話になってきた信頼のある方。

 

主成分はマグネシウム(塩化Mg)と

天然の藍藻類由来の

「アファニゾメノンフロスアクエエキス(MAAs)」

が含まれています。
 

このエキスに

  • 紫外線吸収作用

  • 抗酸化作用

  • 抗炎症作用 があるとのこと。

「紫外線吸収作用」は最新情報で

肌を守りながら整えてくれるという

より頼もしい存在であることが分かりました。

 

 

  「保湿+紫外線ケア」を両立。四季を通じて使える1本

このMGBローションは

昨年秋に新発売となったアイテムです。

 

私自身とっても使い勝手が良かったので

秋冬に「ハンドクリーム代わりにどうぞ」と

ご紹介したところ

 

多くの方に

「使いやすい!べたつかない!香りがいい!」

と大好評でした。

 

その理由は

  • クリームのように重たくないのに、しっとり保湿

  • パソコン仕事の合間でも気軽に塗れる

  • 柚子の香りで心までほっとする

といった使い心地の良さです。

 

そして今春からは

「紫外線吸収作用もある」という新たな価値が加わり

 

夏のスキンケアにも大活躍してくれる

アイテムとなりました。

 

ハンドだけでなく

顔やデコルテ、腕など全身にもおすすめです。

 

-------

紫外線から肌を守ることは

健康にも美容にもとても大切なこと。

 

でも「守るために何を塗るか」

「塗らないなら何で防御するか」

「どう選ぶか」はもっと大切です。

 

良かれと思った日焼け止めが

実は肌や環境にとって

マイナスになっているかもしれません。

 

読んでくださる皆さんの

“これからの選択”が

少しでも安心で心地よいものになる

選択の助けになったら幸いです。

 

サロンで扱うアイテムは安心成分のもののみです。

 

ご来店時は全てお試し可能です。

気になるものなどありましたらお声がけくださいね。

 

サロン予約はこちらから↓

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

--------------------------------------------------------

未病ケアリフレmana

~アロマとフェイシャルリフレクソロジー~

@杉並区 永福町、ファン助産院

 

サロンLINEはセルフケア、モニター募集情報、新アイテム・セール情報など発信中です。ご来店ポイントもたまります。

友だち追加

 

LINEにプラス情報。ここだけの情報も満載なメルマガ。

登録1分。ニックネームとメールアドレスのみ。

 

サロンホームページ

https://aromanomana.com/

 

セルフケア発信中Instagram(@mana.facialco2)

 

キレイと健康をサポートする厳選アイテム

 

 

世界25ヶ国共通のソレンセン式フェイシャルリフレクソロジー

こんな感じで受けていただけます(施術動画約5分)