おはようございます。








本日、春分 雀が巣を構えだす頃
宇宙のお正月ともいわれる今日。
そしてお彼岸

こちらはお天気です。





野球、盛り上がってますね。



サイコーです。



センバツの開会式、良かったですね。
司会は石川県の高校生でした。



サイコーです。





そして
卒業を迎えられた皆さま
ご卒業おめでとうございます。




3月は別れや旅立の季節。
安全管理、体調管理しっかり
季節の変わり目ご自愛くださいね。





下画は、私の好きなモネ
ヴァランジュヴィルの漁師小屋


喉がイガイガシーズン。
やっぱ蜂蜜だー



お鼻ぐずぐず。
やっぱミントティーだー



著書達は、定番のオススメ。


マリー・アントワネットもネロラ公妃も
オレンジフラワーの香りを好んでいました。
更年期世代の女性にもオススメな香り。



気持ちわかりますよね。



美しく豊かにみえても
その人になってみないとわからない
苦しみや悲しみがあるものです。




ココロの隙間から邪気が入ってきやすいもの。
健全なアロマテラピーで
ココロもカラダもリフレッシュしたいですね。



それにしても、
僧院医学みてると昔から湿布よいんだなーって思います。



私も湿布はひまし油ですが
四半世紀前は、しこたまお客さん用を作ってました。
皆さんとても調子よくなっていましたよ。



しかし間違えないでくださいね。
現代医療と療法は全く違います。


医療は医療、療法は療法です。
病気の場合は、先ずはクリニック受診を。







桜見つけたの画。


今朝は、
ウガイしてたら朝日と目があってしまい
流れで太陽水飲みました。



そして、先日、
私、新しいチャプターに入りました。


息子にカレーつくってもらい
リラックスしすぎな図。

出来れば片付けもやってほしい。
なんか休んだ気にならない。笑



年代の変わり目は体調に注意ですので
ムリなくいきたいと思っております。



四十路のことは四十路のうちに。
現在、いろいろ片付け中です。
たまりにたまってましてね。大変なんですよ。




そして
ナチュラルビューティースタイリストや
アロマテラピー検定受験の皆さまも
ムリなく楽しみながら
お勉強ふぁいとです!





暖かいですが季節の変わり目です。


良い睡眠
腸内フローラ整えて
ビタミンバンバン
深呼吸、ストレッチ
リラックス、リフレッシュで
良い季節になりますように☆