ブログご無沙汰しております。
メルマガは2〜3日に一度配信しているし、
SNSもちょこちょこ配信していますが、
ブログお久しぶりです
そして、久しぶりに開いたら、
何やら絵文字が増えておる!!笑
というわけで、タイトルのお話へ。
わたしは夏頃から「ギブ塾」という
塾に通っています。
ギブ&ギブの精神を学ぶ塾です。
ギブしたら良いのは分かる!
だけど‥
なんか見返りを求めているようでイヤ💦
したくない人になんかできない!
色々ご意見あるかと思いますが、
この法則を理解してくると、
見返りを求めてだとか、
損得勘定からだとか、
そんな頭の中で考えたギブではなくて、
心からギブしたくなっちゃうのです。
だって、ギブしたときの
自分が心地よいから、その気分を味わいたい
っていう変態になっていくのです。
ギブするときに大事なのは
相手が求めているギブをすること。
求めていないことをすると、
ありがた迷惑なわけです。
なので、
お相手の方のことをよく知ってないと
求めていることは分からないし、
尊重している気持ちがあるからこそ
できることです。
反対に言うと、
尊重できない人に対しては
無理にギブする必要はありません。
クレクレ族ならぬ「テイカー(Taker)」な
人には、ギブする必要はないのです。
で、わたしが究極なギブだと感じることがあって、
それは‥
会う人会う人が、
この人と会えて良かった♬
この人と会ってると気分が良いんだよね♬
っていう人に、自分がなることだと思うのです。
人と会っている時に、
重たい空気をかもしだしていたり
言葉がネガティヴだったり
愚痴が多かったり
こんなことしていると、
ギブではなく、
お相手の方のエネルギーを
奪っていることになります。
そうなると、
あの人に会うとなんか疲れるんだよね
となるわけです。
エネルギーに敏感な人ならば、
頻繁に会うのは辞めておこう、距離を置こう、
となります。
わたしも敏感なので、
そういう人と会っていると
エネルギーが枯渇して疲れたり
頭痛がしてきます。
元に戻るのに時間が必要なので、
やはりそういう人には会いたくないです。
でも、
この人と会ってると元気が出る!癒される!
そんな人にはお金を払ってでも会いたいな、
と思います。
なので、昔から
好きな著者の方のセミナーだったり、
好きなアーティストのライブには
よく行っていました。
あなたに会うと元気になるんだよね!
はたまた、
癒されるんだよね!
って最高ですよね。
そのためには、
自己価値観や自己肯定感、セルフイメージを
高めることが大切です。
わたしもこの辺はまだまだ成長段階。
先日も、罪悪感という感情が
人にとって嫌な波長を出しているのだと
気づいたところでした。
罪悪感って、謙遜していて、
自己完結した感情に思いますが、
感情は波動なので、
やはり人に影響を与えています。
そのときに、
良い波長を出していたいですよね。
わたしは今まで、
愚痴が長い人でもずっと話を聞いてきましたが、
キッパリ言います。
愚痴を人に聞かせるのは、
人にう○こ💩を投げつけてるのと一緒です。
(下品な言葉でごめんなさい)
そんな行為をしているのだ、と
ちゃんと意識した上で、
話すのか話さないのか決めた方が良いと
思っています。
わたしは、
解決しようという気持ちが根底にあって
話してくださる方や
きちんと内観をされた上で、
気づきをシェアしてくださる場合には
愚痴だなんて1mmも思いません。
ただ、
現状を変えようとせず
人のことを悪く言い続けたり、
自身のこころに向き合うことをしなかったり、
愚痴を言ってるその環境が心地よくて
抜け出そうとしていない
そんな話は一切聞きたくないと思っています。
自分がギブしているのと同様に、
ギブの精神を持った方と付き合いたい、
これが学んででた答えです。
これからが益々楽しみです。
そんなわたしが
ギブ塾で学んだことを1月プレゼン発表します。
来年は、
アロマセラピストを目指す方へ
セラピストにとっても大切なギブの精神を
講座にしてお伝えしたいと思っています。
いつになるかな〜
公式LINEとメルマガでお知らせします
先日作った、レモングラスのしめ縄