【アロマ講師向け】『純粋に香りと向き合うお香づくり』で、香りの楽しさと自由を再確認!キヅクアロマ@横浜市青葉区

【アロマ講師向け】『純粋に香りと向き合うお香づくり』で、香りの楽しさと自由を再確認!キヅクアロマ@横浜市青葉区

アロマの学びの違和感をとりさるお香づくりの教室「キヅクアロマ」。大好きなアロマの学びで頭でっかちになった香司が伝える「純粋に香りと向き合うお香づくり」。香りは自由・香りの楽しさを再確認できる場所。@横浜市青葉区

こんばんは。先日は、自分をゆるめる方法として、お香の香りを嗅ぐのは、いかが?とお話しました。
今日は、お香を焚きたいけど…火を使うし、煙が出るし、ちょっと今はむずかしいんです…なときに、使えるお香の話です。

赤ちゃんが生まれたり、小さいお子さんがいると、お香を焚く機会って、なかなかないものです。

香りも煙も、小さい子にはら大きく影響するでしょうし、火を使うからね、もしかして、触ってしまったり…なこともあるかもしれません。

でも、お香が好きなんです!な方へ♡

お香ってね、火を使わないものがあるんです。ご存知でしたか?

それが、「匂い袋」。
お香の原料をちいさな袋に入れたものです。



常温でもよく香る原料を使っています。

バッグやポーチに入れたり、服のポケットに入れるのもオススメです。

お香って、焚くイメージが大きいのだけど、だから、いまはお香は、無理だなぁって思っているとしたら、

常温で香りを楽しめる「匂い袋」もありますよ!という話でした。

今日もお読みいただきありがとうございました。

こんばんは。今日も雨が降ったり止んだりと不安定なお天気でした。気まぐれ。でも、そんな日もありますよね〜。

さて、今日は、こわい〜とたのしむ、どっちにする?という話です。

先日ね、ヘアカラーをしてきました。20年以上ぶりです。笑

ヘアカラーって、なんとなくよくないイメージがあったのと、1回染めたらね、また次も染めなきゃになるし、時間もお金もかかるなぁって、思ってたんです。

でも、なんで、やる気になったのか?

はい!近ごろは、やりたいと思ったこと、すぐやろうと決めまして、カラーしたいなって思ったのでね、すぐ美容院に行きました〜。


あの、ブリーチって、したことありますか?

わたし、ブリーチするの、はじめてだったんです。仕組みとかも分からないしね。だから、なんか、こわいじゃないですか。で、ブリーチして、髪が金色になって、すごー、こわーって、なりました。「こわい」しか言ってないやつ。汗

で、カラーを入れるのにね、また、これまたびっくり!

蛍光のピンクパープルみたいなの(カラー剤)がでてきて、びっくり!


ほんと、これより明るいピンクパープル


「これになるんですか?」て、聞いちゃいました。笑

「なりません」って。セーフ。笑

とね、3時間、ほんとに刺激的でした。

ブリーチした後のカラーってね、2週間後くらいには、もっと明るくなるそうです。どのくらい明るくなるんだろう?こわーって、思ってたら

美容師さんが、「たのしんでくださいね!」って。

そうだった。こわがるんじゃなくて、たのしむのがいい。そのほうが、ハッピーじゃーん!となりました。

で、髪の色がどう変わっていくのか、いまは楽しみにしています。

こわいって思うのも、たのしむ〜って思うのも、自分が、どう受け取るかで変わるのですよね。

だからね、たのしもーって、思う気持ちって大切です。

お香の香り作りもすこし似ています。うまくいい香りを作ろう〜とかじゃなくて、香りづくりをた・の・し・む!気持ちが、大切だなっておもっています。





今日もお読みいただきありがとうございました♡
こんばんは。先日は、歯医者さんのクリーニングで、褒められました〜。これまでは、毎回「ケア、がんばってね!」と言われていました。がぁ、今回は、「自分でできることは、きちんとされています♡」だって〜。今日もハミガキ、フロス、プラウト(ミニのハブラシ)をきちんとします。

さて、今日は、なんかちょっといいを増やそ!というはなしです。



線香を焚くと、


なんかいいかんじ。
ちょっと落ち着く。

そんなかんじしますよね?

なんかうまく言えないのですが、それでいいんです。

ばつぐんの何かを期待するとか、そういうのじゃなくて、なんかちょっと、気持ちが落ち着く♡がいいと、わたしは思っています。

自分のこと、ゆるめる〜!気分をあげる〜!なことって、どんなことがありますか?これだぁって、浮かびましたか?

なんかいい。落ち着く。ホッとする〜。なことを、たくさん持っているのがいいですね。

そうすると、なんか疲れたーなときも、

ご飯作るの頑張るぞ!
洗濯物干すぞ〜!
皿洗いするぞ〜!

な気持ちになれます。

そのひとつのきっかけに、お香はいかがでしょう。



今日もお読みいただきありがとうございました。


こんばんは。今日も蒸し蒸ししていましたね。買い出しに行く途中。植物の香りがムンムンとしてきました。

香りが飛ばないで、そこにとどまるくらいの湿気なんだなぁと。



残暑というのでしょうか…?を感じました。


さて、本日、9月20日に、秋の彼岸入りをしました。朝イチで、お彼岸用につくった線香を焚きました。ご先祖さまに感謝の気持ちをこめて。。。

お彼岸のときには、いつもより感謝の気持ちやご先祖さまへの意識が大きくなることを感じます。


お彼岸ってね、

朝と昼の時間が同じくらいになるのと、
太陽が、真東からのぼって、真西にしずむんです。

むかしから、東には、「この世」。西には、「あの世」があると考えられていて、「この世」と「あの世」が、まっすぐに、つながることから、ご先祖さまとつながりやすい、近くに感じやすいということのようです。

秋のお彼岸、お墓参りに行けなくても、おうちに仏壇がなくても、ただ思う。

もし、お好みの線香があれば、線香を焚いて、ご先祖さまを想う。



それだけで、ご先祖さまと、おおきくつながることができるんじゃないでしょうか。


今日も読んでくださりありがとうございました。
こんばんは。朝晩と涼しくなってきましたね。明日からは、長袖が活躍するかも?だそうです。

さて、今日は、記憶のはなしです♡

先日は、推し活で東京・横浜に来ている友だちに会いに行きました。電車で久しぶりに、音楽を聴いて、にこにこ。
聴いたのは、ミスチルのアルバム♪Atomic Heart♪
わたし、ミスチルファンです。

そのアルバムを聴くとね、わたしは、にこにこ、にやにやします。

自分にとっては20数年前の辛い時期に聴いていたものだけど、な〜んか、ミスチルすごい好きだったな♡てのが、勝って、にっこりします。

辛いことを乗り越えてるときに聴いていた。一緒にいたアルバムなのに、にこにこするってね、なんか、笑えます。

好きってすんごいパワーですね。

て、何が言いたいのかと言いますと。笑

この曲を聴いたら、あの頃を思い出す〜みたいなの、ありませんか??てことです。

ありますよね?
それは、何の曲ですか〜?また教えてくださいね。


それって、香りでもありませんか??
の香りを嗅ぐと、あれを思い出す!みたいなことです。

わたしは、金木犀の香りを嗅ぐと、



友だちと旅行したときに、あそこで香ってたなぁとか。
小学生の時の帰り道に金木犀があったなぁとか、あのとき、金木犀て、トイレの匂いのイメージだったよな!とか。

ほっこりな気持ちになったり、なつかしさを思い出して、今とは世間の感覚が変わってることにも気づきます。笑


音楽と記憶、香りと記憶って、結びつきやすいのですよね。

なんで?

だってぇ〜鼻と耳の感覚は、脳のすごく近くにあるのだから!脳は、記憶を司るところです。香りを勉強してる方には、叱られそうだけど、スペシャル簡単に言うと、そう??ですよね。納得しませんか?

となると、いい香りや音楽の記憶がたくさんあると、うれしいですね。

あなたの香りの記憶、ありますか?それは、どんな香りですか?

今日もお読みいただきありがとうございました。