こんばんは。今日も雨が降ったり止んだりと不安定なお天気でした。気まぐれ。でも、そんな日もありますよね〜。
さて、今日は、こわい〜とたのしむ、どっちにする?という話です。
先日ね、ヘアカラーをしてきました。20年以上ぶりです。笑
ヘアカラーって、なんとなくよくないイメージがあったのと、1回染めたらね、また次も染めなきゃになるし、時間もお金もかかるなぁって、思ってたんです。
でも、なんで、やる気になったのか?
はい!近ごろは、やりたいと思ったこと、すぐやろうと決めまして、カラーしたいなって思ったのでね、すぐ美容院に行きました〜。
あの、ブリーチって、したことありますか?
わたし、ブリーチするの、はじめてだったんです。仕組みとかも分からないしね。だから、なんか、こわいじゃないですか。で、ブリーチして、髪が金色になって、すごー、こわーって、なりました。「こわい」しか言ってないやつ。汗
で、カラーを入れるのにね、また、これまたびっくり!
蛍光のピンクパープルみたいなの(カラー剤)がでてきて、びっくり!
「これになるんですか?」て、聞いちゃいました。笑
「なりません」って。セーフ。笑
とね、3時間、ほんとに刺激的でした。
ブリーチした後のカラーってね、2週間後くらいには、もっと明るくなるそうです。どのくらい明るくなるんだろう?こわーって、思ってたら
美容師さんが、「たのしんでくださいね!」って。
そうだった。こわがるんじゃなくて、たのしむのがいい。そのほうが、ハッピーじゃーん!となりました。
で、髪の色がどう変わっていくのか、いまは楽しみにしています。
こわいって思うのも、たのしむ〜って思うのも、自分が、どう受け取るかで変わるのですよね。
だからね、たのしもーって、思う気持ちって大切です。
お香の香り作りもすこし似ています。うまくいい香りを作ろう〜とかじゃなくて、香りづくりをた・の・し・む!気持ちが、大切だなっておもっています。
今日もお読みいただきありがとうございました♡