桃の節句の吊し飾り | アロマリラックス(リフレインセラピストカレッジ山口校)&グリーンフレグランス

アロマリラックス(リフレインセラピストカレッジ山口校)&グリーンフレグランス

山口県宇部市 心と身体の健康に役立つ教室 アロマテラピーコンサルティング

 

 (株)グリーンフレグランスの枡田ですほのぼの

 

 

 

弊社の活動の一つとなりました、西宮八幡宮の花手水作成。

 

節分が終わりましたら、花手水は桃の節句花手水になります。

そのときに飾る予定の吊し飾りを作りました。

 

 
吊し飾りで有名なのは、福岡県柳川市の「さげもん」です。
2005年、さげもんを見たくて柳川市へ行ったことがあります。
 
じつは、この翌日、佐賀県嬉野市で福岡県西方沖地震を体験しましたガーン
たまたま肥前夢街道にいて、アトラクション施設のからくり夢幻屋敷の中でした。
部屋ごとに「からくり」があり、次の部屋に入って扉を閉めた瞬間、ぐらぐらっと揺れ、
私が「地震?」と言うと、主人は「からくりやろ。」と言うので、
あの揺れは「からくり」ということになっていました笑い泣き
今でも忘れられない想い出です。
 
話を戻しましてあせる
 
いまは山口県阿知須で「ひなもん」が誕生し
こちらでも吊し飾りが楽しめるようになりました。
 
また別の所ですが、さげもんを見た時にある規則性に気づきました。
 
1列に7個の細工が一つの紐で繋がっていて
それを輪に7列結び付けています。
 
7個X7列=49ですが、この数字には意味があると思い、
展示場の方に質問したことがありました。
そのご返答に、昔の人々の想いの深さに触れました。
 
昔は寿命が50歳までいくかどうかという時代だったので、
子どもの健やかな成長と1年でも長生きしてもらいたいという親の願いから
さげ輪の中央に大きな毬を2個下げて
51個にして飾るようになったそうです。
 
私たちも、1年でも健康で長生きできるように
西宮八幡宮の花手水オリジナル吊し飾りを作ってみました。
桃の節句花手水の時に飾らせて頂きます。
 
1年前の「桃の節句花手水」とは雰囲気を変えたいのですが、
やはり、春らしくパステルカラーの花を使いたいと思います。
 
 
日本の風習や文化を花手水で表現したいと思います音譜
 
 
 

公式HPはこちらをクリック下矢印

教室やイベントのご案内、授業風景を掲載させて頂いておりますつながる花2つながるピスケつながる花2

インスタグラム フォローお願いしますつながる花1つながるうさぎつながる花1
LINE@ アロマ・ハーブ関連のセミナーの情報準備中つながる花2つながるピスケつながる花2