アロマリラックス&リフレインセラピストカレッジ山口校です
9月28日から茨城県でいきいき茨城ゆめ国体が開催されています。
この度、スポーツアロマトレーナーの一人としてJSTAの活動に参加させて頂き
ラグビー選手に施術させて頂きました。
「スポーツアロマ」という言葉を初めて知る方もいらっしゃると思います。
精油には、湿布薬に含まれているサリチル酸メチルなどの鎮痛成分をはじめ、
疲労物質の乳酸を体外に排泄させる成分が含まれているスィートマジョラム精油なども
あります。
アスリートに有効な精油を用いたトリートメントオイルで
施術を行ない、皮膚や粘膜を通して血液の中に取り込まれ、
血液循環によって全身を巡り、身体の組織や各器官に影響を与えてくれるので
フィジカル面やメンタル面に働きかけます。
今回は、JSTAのスムーブというドーピンク検査をクリアした
トリートメントオイルを使用し、ラグビー選手に施術をおこないました。
スポーツアロマの施術は、筋肉の柔軟性や関節の可動域を短時間で
向上させる事が可能です。
実際にこの日、施術を受けた選手が歩きながら
「すげぇ足が軽い。」という声を聞きました。
試合前の選手には、パフォーマンスが向上するように心掛け、
最終試合が終わった選手には、筋肉の弛緩を意識した施術を心がけました。
きき足の被覆筋が張っている選手が多く、
左右さを合わせながら施術をしていると
あっという間に規定の15分が経ってしまいました。
この辺はもっと手早くできるようになりたい課題です。
施術を担当させて頂いた選手を、『うまく動けているかなあ』と
つい目で追っていました。
筋肉疲労が素早く改善して、良い動きができたようだったら嬉しいです。
東日本方面に行く機会がほとんどないので、
JSTA認定校リュクスの高田先生に行動を共にしていただき、
とても助かりました。
会場を後にした時に見た夕日。
この日、1日とても暑かったです。
私は、ポカリやお茶を飲んでいたけど、最後に飲んだコーラで一気に充電。
常温のコーラが良かったと思います。
脱水症状に気を付けていたけど、糖分補給も重要ですね。
経験して気づくことは、たくさんあります。
思い切って茨城まで行って良かったです。
この経験を山口で活かしていきたいと思います。
ありがとうございました。
公式HPはこちらをクリック
教室やイベントのご案内、授業風景を掲載させて頂いております






