,
アロマリラックス&リフレインセラピストカレッジ山口校です
7月14日(日)、山口県北部の旧吉部小学校がパリ化する・・・という
パリ祭(フランス革命祭)をテーマにしたナチュラルフリマルシェが開催されました。
当校は、生徒さんのフィールドワークの場をご提供するための
活動もおこなっています。
この日は、アロマセラピスト、アロマハンドセラピスト、アロマブレンドデザイナー、
ハーバルセラピスト、和み彩香カラーボトルカウンセラーの資格取得者が参加。
フランスのトリコロールカラーを取り入れた内容をご準備しました。
「資格を持っている人」と「資格で活動している人」では
もともとの意識が違います。
人生を豊かにしていただけるように、資格を活かす活動もフォローしております。
受付は、ゴージャスに目を引くようにしてみました。
今回、初のアロマとハーブのクラフト販売をおこないました。
4名が出品。
イベント経験が豊富な、防府市でもアロマ講師をされている
アロマテラピーインストラクターでもあるAngel Naturelさんにディスプレイをお任せしました。
並べ方、見せ方、さすがです
この日、5年生の教室だったお部屋ですが、2階。
蒸し暑いかも・・・と急きょ扇風機を手分けして準備しました。
そして、当日ひらめき、トリコロールカラーのリボンを付けました。
リボン、いい仕事していました(笑)
和み彩香カラーボトルカウンセラー担当のコーナーは、
美しいカラーボトルとお花と天使の組み合わせがステキ
和み彩香の品の良さが伝わります
トリコロールカラーのバラは、
和み彩香のオリジナル精油を落してお土産に
この日の和み彩香は、2名のカラーボトルカウンセラーが対応しました。
ハーバルセラピスト担当のコーナーでは、採れたてのラベンダー精油と芳香蒸留水で
ジェルづくりをおこないました。
上澄みが精油です。
1mlは精油が抽出できたかな?
ハーバルセラピストが、ドクダミとローズとヒースのお手製チンキを準備。
マダム風の女性も体験されていました。
お客様が目の前だと、笑顔も満開です。
場数をこなした証拠ですね
今回は、アロマセラピストとアロマハンドセラピストがヘッドトリートメントをおこないました。
これまた、大人気
アロマブレンドデザイナー担当のアロマスプレーコーナーは、
お洒落な感じにディスプレイしてみました。
5名のアロマブレンドデザイナーが、「令和」や「フランス」をイメージして
調香しました。
どれも素敵な香りで迷うお客様たち。
アロマハンドセラピスト担当のコーナーでは、アロマハンドトリートメント体験。
ハンドトリートメントは、山口ゆめ花博やボランティア活動で
経験を積まれているので、ばっちりです
その後ろでは、アロマセラピストがフットトリートメントをおこないました。
アロマセラピストのまったりとしていて、手が密着していて、
ゆったりとした動きを見るのが、好きな風景です。
アロマセラピスト実技コース時代から知っている生徒さんたちなので、
経験を積んでいるなあ~と幸せな気分になります
うべの里生徒会様、このような機会を与えて頂きまして
ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
教室やイベントのご案内、授業風景を掲載させて頂いております
日々の生活で出会ったお気に入りの写真をアップしています
【メディカルハーブ】
【和み彩香カラーセラピー】