第15回山口県日本統合医療学会総会にて発表 | アロマリラックス(リフレインセラピストカレッジ山口校)&グリーンフレグランス

アロマリラックス(リフレインセラピストカレッジ山口校)&グリーンフレグランス

山口県宇部市 心と身体の健康に役立つ教室 アロマテラピーコンサルティング

アロマリラックス&リフレインセラピストカレッジ山口校ですほのぼの

 

6月17日18日、山口県旧県会議事堂夢交流ホールにて、

日本統合医療学会山口県支部が主催するセミナーが開催。

 

初めて入らせて山口県旧県会議事堂夢交流ホール。

素敵すぎますアップ

 

 

16日の日に、パネルディスカッション形式で「生きがいは何か?」というテーマを

3名のパネリストと共に、それぞれの視点から意見交換をおこないました。

その前に、「生きがいの創造」の著者、飯田史彦先生の講演でした。


10年くらい前に、フラワーセラピーの高橋先生から本を勧められ、

拝読していたので、飯田先生は存じていましたが、

まさか、同じ日に同じ会場で発言できる日が来るとは。。。

世の中、何が起こるかわかりません。


飯田先生のお話は、ぜひ聴いてほしいと当校の生徒さんに呼びかけました。

先生の話にあった、「人をすくう3つのケア」

1.フィジカルケア

2.メンタルケア

3.スピリチュアルケア

 

3番目のスピリチュアルケアとは、「物の考え方を変えて意識を変える」「思想ではなく、思考が大切」

と飯田先生。

 

すでに実践していました。

「視点が変われば、見方も変わる。」

生徒さんによく話している言葉。

誰に教わったことではないのですが、私の講師業の経験で感じた事でした。

 

飯田先生の後は、パネルディスカッションで発言しました。

 

 

個々が感じている「生きがいは何か?」

テーマを聴いた時は、壮大すぎてどういう風にまとめよう・・・と思っていましたが、

パワーポイントで資料準備は自分軸の確認にもなりました。

 

 

じつは、私の内容は、飯田先生のお話にリンクしているところがありましたので、

すぅ~っと心の中に入っていきやすかったかもしれません。

終了後、数名の方から「感動した。」とお声がけを頂きました。

何かを感じて頂いて、本当に良かった。

これが「働くの本質」です。

 

 

駆けつけて下さった生徒さん達。

統合医療学会のスタッフさんが気を利かせて下さり、

壇上で撮影カメラ爆  笑

「枡田さん、偉そうにしてくださいね。」と一言笑

 

 

なぜか、私を撮影しようとしていた生徒さん。

「だったら、一緒に写ろうよ。」とツーショット。

 

 

違う角度から~口笛

 

 

自慢の先生になれているでしょうか?爆  笑

そう思ってがんばっている訳ではありませんが、そう思って頂けるとありがたいですねウインク

私は、生徒さんのお陰で活かされています。

 

視点を変えて学ぶ事は大切です。

アロマとは関係ないから・・・という思考はもったいないです。

全部繋がっています。

終わりのない学び。

自分らしく進みましょうグッド!

 

このような機会を与えて下さった皆様に感謝デスラブラブラブラブ

 

 

 

つながるうさぎ当校でセラピーや植物療法の勉強を深めていかれたい方は、ご連絡くださいつながるうさぎ

  ・アロマテラピー学習歴20年、アロマ講師歴18年がご指導するアロマテラピー

  ・メディカルハーブ学習歴23年、メディカルハーブ講師歴6年がご指導するメディカルハーブ

  ・精油の香りを色で感じることがきっかけで勉強した和み彩香カラーセラピー

 

  お申し込み・お問い合わせ

     当校のメールフォーム からお願い致します。

    希望日程を明記してください。
    

    48時間以内にお返事致します。
    48時間以上経ってもこちらからのお返事が届かない場合、
    お手数をお掛けしますが、Blogのコメントにメッセージをお願い致します。

 

【Facebook】

教室やイベントのご案内、授業風景を掲載させて頂いておりますつながる花2つながるピスケ

 

【Instagram】

日々の生活で出会ったお気に入りの写真をアップしていますつながる花1つながるうさぎ

 

ご案内