アロマリラックス&リフレインセラピストカレッジ山口校です
山口県には「夢育塾」という活動団体があり、小中高校生の未来の自己実現のサポートを
おこなう専門家で構成されています。
私も夢育塾メンバーの一人として、11月15日に山口県立厚狭高校へ伺いました。
そして、この活動はAEAJの香育活動に適応しました。
小中高校生へ香育活動の導入が難しい中、私はラッキーな環境にあります。
この日は、携帯サイズのアロマスプレーを作成しました。
香りには、トップ、ミドル、ベースという香りのノートがあるので、
そのノートをベースに3つのレシピ資料を準備しました。
高校に行くと、もみじが真っ赤に紅葉していました。
まだ紅葉狩りに行くことができていないのですが、
ここまで美しく紅葉したということは、真夏の猛暑や台風の影響はなかったんですね。
7月にも伺いましたが、その時の2年生が参加してくれました。
私の講座は、先生も一緒に楽しんで頂いております。
レシピに合わせて、香りをかいで頂きました。
前回は好きだった香りが今回はイマイチだとか、
前回は好きではなかった香りが今回は好きだとか
香りの感じ方の違いもそれぞれ感じだようです。
担当の先生から、「なぜ、アロマの講師になったのか?」とご質問を頂きました。
「成り行きです。」とお答えしました。
そうなんです。
流れに乗って進んでいったら、会社代表取締役までになっていました。
人生って不思議ですね。
人は生まれるときと死ぬときは一人ですが、生きているときは1人では生きていけません。
色々なご縁で今の私があります。
目の前の高校生は、まだ自分の将来像がイメージできないようなので、
今の私になるまでの流れを簡単にお話ししました。
少しでも、ご自分の未来像の参考になれば嬉しいです。
そして、アロマテラピーで使用する精油は、自分自身を守るために分泌している。
その恩恵を頂いて、私たちは心と身体の健康を維持できている。
だから、精油を道具のように使うのではなく、感謝の気持ちで使っていることもお話ししました。
美しい夕焼けが見える高校なんですね
帰りに寄り道をしたので、暗くなってしまいましたが、目の前に現れたお月さま。
第一声が「でかっ」。
そうです
昨夜は、68年ぶりの地球に超接近のスーパームーン。
でも、曇りでほとんど見ることができず・・・でした。
前日と打って変わって、雲一つない夜空に輝いていました。
1日たったので、少し欠けていると思いますが、
昨夜のスーパームンは普段の満月よりも最大14%も大きく見えて
明るさも30%増していたそうで、まだその影響があるのか、月明かりが明るかったです。
また1週間後に厚狭高校へ伺います。
次回はお友達を誘って参加してくれるそうなので、賑やかになりそうです。
有意義な時間をありがとうございました
【和み彩香カラーセラピー】