アロマリラックス&リフレインセラピストカレッジ山口校です
10月1日(土)~23日(日)に開催されている着物ウィークin萩。
「着物」をテーマに、和を身につけ、和を学び、和を楽しむイベントです。
「和の学び舎」では、和の体験プログラムもあり、
着物を着て体験される方は着物割引がある特典付きです。
もちろん、お洋服の方も参加可能です
10月22日は、アロマリラックスが「和の学び舎」を担当させて頂きました。
会場は、今年、改築が完了した青木家。
長州藩医さんの旧宅です。
ご提供したのは、「香り袋」です。
この日のスタッフで参加したのは、初参加のAEAJ認定アロマセラピストの純子さん、
常連のAEAJ認定アロマテラピーインストラクターの美穂さん。
心強いお二人でした。
そして、着物好きの娘と私の4名。
会場の青木家の窓は全開。
この日のお天気は小雨ときどき曇りでした。
木々の葉がキラキラ光って美しかったです。
その前に、お着物を選んで、着付けと髪のセットがあります。
これだけあると、迷いますね。
左は娘、右は純子さんが髪をセット中。
会場では、ディスプレイも完了して、お客様をお待ちしました。
雨が降ると、来場者が少ないですが、
それでも体験にお越し下さった方がいらっしゃいました。
ご自分のFBにUPするために撮影されていたお客様。
着付け教室の「キモノノキカタ」 さまも撮影中
洋服感覚でお着物を着られているので、
そういう生活にあこがれてしまいます。
着付けの先生だけあって、バシッと美しく着こなされていらっしゃいました。
「キモノノキカタ」 さまは、1年前の着物ウィークがご縁となりました。
この日のことをBlogにも掲載して下さっています。
スリーショットも思い出になります。
ありがとうございます
4名でお越しになられた皆様。
皆様の帯がステキだったので、あつかましく、縁側に座っていただきました。
やっぱり
絵になります
皆様のカメラもお預かりして撮影しました。
すると、同時に画像チェックされるお姿が可愛い~
完成した香り袋を嗅ぐお姿も可愛い~
天気がお悪い中、ご来場いただきまして、本当にありがとうございました。
また、写真撮影と写真UPをご承諾くださった皆様に感謝申し上げます。
手の空いた時間に香り袋の写真を撮影してみました。
和の雰囲気に溶け込む香り袋。
青木家には、金木犀の花が咲いていました。
時折、金木犀の香りがふわ~っと室内にも届きました。
着物好きの生徒さんが多いので、毎年、着物ウィークin萩で
一緒に楽しいアロマの時間をご提供できています。
そして、すでに来年ご提供したいアロマグッズも閃いています。
まだまだ先の1年後ですが、着物美人にお会いできるのを楽しみに過ごしたいと思います。
萩観光協会のスタッフの皆様、毎年素敵な機会を与えて下さり、とても感謝しております。
また来年もよろしくお願いいたします
【和み彩香カラーセラピー】