こんばんは

かなーりお久しぶりのブログ… 

山崎 元気にしております



只今 函館です。19(木)に釧路へ帰ります
函館は毎日 暑いです



最近 ピラティスやトレーニング 筋肉をつけること いや その他のメソッド
いろんな事を 目にしては実践してきました

私は怪我とも幾度と向き合ってきています

3年前かな?あることで 激痛があり
ピラティスはもちろん 原因不明で
運動もできなくなったとき
あっという間に筋肉落ちましたからねー。
筋肉って落ちるの早くないですか
というくらい… なくなりましたね



不意なことで怪我をすると
得意な動きしかしなくなります…
先日から依頼されてる 2ヶ月ピラティス

70代の生徒さんがいっていました。
狭窄症 ヘルニア 坐骨神経痛ですが
ここで動かなければ 一生寝たきりになると思い 自分のできるところから動かす そしてどこが痛いのかを確認しにピラティスにきました

大先輩の言葉は 偉大です。
ピラティスの目的は そこからスタートです。
より良い深い呼吸や 小さな筋肉に目を向け
痛いからと動きをやめると すべての筋肉が衰えてします

私もそうです

皆さんに 動きすぎじゃない
と言われますが まだまだです


腹筋がバッキバキに割れてるわけでもなく
ほっそりしてるわけでもなく ムキムキでもありません

なぜ鍛えるか
と きかれますが

オールマイティーになんでもこなせて
痛みのない生活 太らない生活 いざ歩いたり 走ったりする時に 疲れない身体
だれよりも疲れたーと息切れしない身体
機能的な身体を目指しています



先日 旦那と 函館の坂をたくさん歩きました。
横で 疲れたーしんどいと言われて イラッとしてはいけないけと思いつつ



もし 皆さんも
思い当たることがあり
何か 引っ掛かりましたら ラスィーヌにお電話くださいね
←でれないこと多々ありますが…

あと栄養の基本中の基本の話も

栄養学はまた別日に



私の大好きなトレーナーさんの言葉
『万能なメソッドはありません』
ということですね

この子は約半年間 激しい運動できず…
果たして大丈夫なのかな?
今日もここまでお付き合いありがとうございます。暑い日が続くと思いますが 皆様の無事を祈っております
