明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。


新潟市江南区でアロマと数秘のサロンを

しています。


FEERIE DE ROSESの本間です。







【食欲を抑える効果が期待できる精油】

年末年始、Xmasや忘年会、お正月と続き
これからは新年会とまだまだ食べたり飲んだりする機会がありそうですね。





今日は嗅覚を刺激し満腹感を促進したり、ストレスを軽減して過食を防ぐ効果が期待できるアロマのご紹介です。







1.グレープフルーツ

• リモネンという成分が代謝を活性化し、脂肪燃焼をサポート。
• 甘いものへの欲求を抑える効果もあると言われています。

学名の「paradisi」は楽園という意味です。香りが楽園のような幸福感を感じさせることから名付けられました。

2.ペパーミント

スッキリとした香りが集中力を高めるとともに、満腹中枢を刺激。
• 食事前に香ることで食欲抑制につながることがあります。


3.ベルガモット

ストレス軽減効果があり、感情による過食を防ぐのに役立ちます。

4.ジンジャー

消化を助けるとともに、余計な空腹感を抑える作用があります。

5.レモン

爽やかな香りがリフレッシュ効果をもたらし、余計な食欲をコントロール。

6.シナモン

血糖値を安定させることで、空腹感を減らす効果が期待できます。



グレープフルーツにはリンパ系を刺激して

組織細胞に栄養を与え体液の流動化のプロセスをコントロールします。セルライトや利尿作用もあり、胆石を溶かしたり肝臓の強化にもなるそうです。


ということはグレープフルーツはボディトリートメントの時に効果がありそうですね。




ここでトリートメントって何?と感じている方のために簡単に説明しますね。


トリートメントというのは髪の毛のトリートメントのことではなく、笑。たまに聞かれるんですよ。


植物油やアロマオイルを使って体のマッサージをするときはトリートメントといいます。

(マッサージやボディケア、もみほぐしなどいろいろな言葉があるので本当はもっと詳しくお話ししたいですが長くなるのでそれはまた今度です。)


でも分かりやすくするためにアロママッサージ

やオイルマッサージ。と言う場合もあります。


トリートメントという言葉を使うと

おしゃれな感じがして敷居が高そう。


どんなことするの?と分かりづらい感じもあって


マッサージという言葉を使うと

分かりやすいですよね。


それとアロマオイルを使う時の注意点です。


アロマオイルは原液で体に塗布はできないので


必ずココナッツオイルやホホバオイルや

スィートアーモンド、グレープシードオイルなどの植物油で希釈して体に塗布してトリートメントをします。

希釈油で希釈するとのびも良くなりますし植物油の効果でお肌もしっとりします。






アロマオイルは原液では使用できないですが


ティトゥリーとラベンダーだけは

原液で使用しても大丈夫なアロマオイルです。






新潟市江南区亀田大月1-3-7
香りの専門店
FEERIE DE ROSES
09031080106




ホームページはこちらです。







Instagramはこちらです。

よろしければフォローお願いしますラブラブ