



この講座は、漢方初心者向け。
************
ご参加いただいた皆様に楽しんで帰って頂くことができ、会場側としても感謝しております。
************
続いて
参加してくださった方からの感想です。
40歳を過ぎてから東洋医学に興味を持つようになりました。今回の先生のお話、資料はとてもわかりやすく、よくわかり、とても良かったです。なかなか味が分からないと挑戦できなかった漢方茶も、色々説明付きで実際に試飲出来たのでとても良かったです。身近に飲み続けていきたいです。漢方茶は苦いイメージ、美味しくないイメージがありましたが、飲みやすいハーブティーの様でした。苦味もそれほどなく、体にあったブレンドができるのはとても良いです。わかりやすくあっという間の講座時間。今後も東洋医学関係のお話をうかがえると嬉しいです。(田代さま)
かねてから気になっていた漢方茶の存在がぐっと身近になりました。わかりやすくてもっと学びたくなりました。前はもっと堅苦しいと思っていたけれど、お茶なのでもっとアバウトで良いとのことで逆に習慣づけられそうです。気になっているところに少しでも作用があると思うと穏やかな分、薬と違って安心して飲めそうです。次のステップも学びたいです。(Tさま)
自分で調合の不安はありましたが、楽しく作ることができました。漢方=苦い、まずいのイメージでしたが、飲みやすく作ることができて活かしていきたいと思います。体質改善を少しずつできればいいと思うので、続けたいと思います。(Oさま)
自分の体質に合ったものがわかって良かったです。漢方食材そのものの匂いや味を体験することができてすごく身近に感じました。「高い」とか「手を出しにくい」っていうイメージだったのですが、お茶だと無理なく取り入れられるかも…と思いました。(Tさま)
漢方についてもっと深く知りたいと思いました。勉強になりました。漢方のイメージが近寄りがたかったけれど、意外と身近な存在になるかもしれないと感じました。イボが多いので日常的に飲んで体質改善につながればいいと思います。次回はアロマのセミナーがいいかな。(Uさま)
とても参考になりました。少しずつ勉強していきたいと思いました。生薬を実際に見て感じて味わうことができました。以前から漢方茶を飲んでましたので、またさらに飲んでみたいです。(Mさま)
みなさま、ありがとうございました!
またお会いできたら嬉しいです~。
さて、次回の漢方茶作り講座は
冷え がテーマで
11月30日 日曜 9:40~11:40
アミュゼ柏で開催します!
詳しくは次回!