北海道介護アロマケア協会

NHKカルチャー教室  おうちの薬箱

アロマde寺ヨガ

月1発酵食教室を主宰している宮﨑ひさ子です。

 


早くコロナの終息を願うばかりです。

介護施設へトリートメントにお邪魔できた時に、皆さんが以前と変わらずに元気な笑顔をみせてくれる事、中には私を忘れていないかな?との不安もあります。


でも、トリートメントをしていくと、香りの効果と触れる事で蘇る記憶があると感じます。

長年継続してトリートメントをしているから感じる事だと思うのです❤️


再開した時

今以上に香りが必要とされると感じます。


私も自分で感じていませんでしたが、知らず知らずのうちにストレスが溜まっていたようです😂

私の場合ですが、ウッド系「木の香り」が重く感じる=心地よく感じないのです。

そんな時は柑橘の香りとブレンドします。

アロマは奥が深ーい‼️と感じます。だから楽しいのかもしれませんね。

 

 

北海道介護アロマセラピスト養成講座

 

●介護アロマセラピストは小さなお子さんから高齢者までをトリートメントできる内容になっております。

 

●介護施設の現場での実習がありますので、認定資格を取得後には自信を持って現場でトリートメントができます。

アフターフォローはお任せください。

 

●学ぶ部位

ハンド

フット

首・耳・デコルテ(嚥下機能障害予防)

ヘッド

 

学ぶ内容

アロマについて

手作りでできる

アロマローション作り

クリーム作り

アロマで手作りもアロマ講座内で行います。

 

フェイシャルの施術は含まれておりませんがセラピスト受講の方には特別割引価格でご提案しております。

 

●卒業後にお仕事の斡旋はお約束しておりませんが、当協会と契約してお仕事やボランティアで活動をお願いする場合もございます。

「2020年は多くのセラピストが活躍出来る様に進めているところです。」

 

 

●個人で活動していきたい方には別途 ビジネス講座の受講も可能となります。

 

北海道介護アロマケア協会の活躍はこちらの

ホームページ をご覧ください。

 

介護アロマセラピストになるには?の詳しいご案内は こちら をご覧ください。

 

2020年度 開講日程

 

☆1月平日コース 30時間

1月21日 2月4日 2月25日

3月3日 3月17日 3月24日 

予備日3月31日

 

 4月講座は

土日コースのみ開講です。



☆5月平日(火曜日)コース 30時間

5月13日 5月21日 

6月10日 6月24日

7月1日 15日 

予備日7月29日

 

☆5月週末コース 30時間

5月10日 5月24日

6月14日 6月28日

7月12日 7月26日

予備日8月2日

 


☆9月平日(水曜日)コース 30時間

9月10日 9月24日

10月8日 10月22日

11月5日 11月19日

予備日 11月26日

 

 

●30時間の講座の他に実習があります。

 

家族にもできる耳のトリートメント👂も学びます。首、肩のレッスンに含まれています。

 

 

かかとのカサカサの改善も期待できます。

 

タコやイボもトリートメントで取れる時もあります‼️

 

 

浮腫改善や冷え対策だけではなくできる事があります。

 

 

どなたでも受講可能です。

興味がある方お問い合わせ下さいね。

 

協会は問いません‼️

アロマ検定を取得したままで活かさないのはもったいない。

自宅や地区センターなどであなたにあったアロマ講座を開講しませんか?サポートしますよ‼️

詳しくはこちらをごらんください。


https://ameblo.jp/aroma-hanamayuu/entry-12585079679.html


 お申込みはこちらから または協会HPからお願い致します。


北海道介護アロマケア協会

花.mayuu   宮﨑 ひさ子

090-5078-1065