北海道介護アロマケア協会
NHKカルチャー教室 おうちの薬箱
アロマde寺ヨガ
月1発酵食教室
主宰している宮﨑ひさ子です。
本日は今月初めにもアロマとハープ会を開催した
新川エバーライフさんで開催しました。
先日はデイサービス
今回は入所フロアでの開催。
認知症の方がいらっしゃると聞いて五感をフル回転して頂きたく、お花の用意と胸元にアロマの香りをつけたシールを貼りました。
これは今受講中の旭川の受講生が「これ‼️良いと思います。」と用意してくださったもの。
私は皆さんに助けて頂いております感謝です。
事前にハープ会の事をお伝えして準備してくださったHANA YASU さんにお花を取りに行くの事からスタート
そして、胸元につけた香りは
オレンジ
レモン
ユーカリ
をそれぞれ
あー
良い香りがするわー
と大きな深呼吸です。
動くたびに風に乗って香りがします。
涙そうそう
聞いてくださっている男性が大粒の涙。
何かわからないけど嬉しい
幸せとおっしゃって下さいます。
私達はその言葉が嬉しくて仕方ありません。
セラピストもつられて涙❤️❤️
素敵な光景にじーんとしてしまいます。
どうしてハープの音色は心に響くのでしょう
一緒に歌ったり、
リズムをとったり
日常と違った空間こそが大切です。
今回も素敵な音色に耳を傾けて頂き
鮮やかなお花に魅せられ
ハープの先生のお庭のハープの寄せ集めの香りが素晴らしくて、癒される空間で
優しいハンドトリートメントの開催
心が温まります
私はいつも高齢者にそっと寄り添えるセラピストでありたいと考えています。
今日初のトリートメントのお仕事デビューのセラピストも素晴らしくて私も嬉しい日
こうしてセラピストの育成にも務めていきたいと考えています。
それにしても暑い一日でしたね!
職員の皆さんがうちわで入居者さんをずっーと扇いでいる姿に感激しました。
私も思わずうちわで扇ぎながらの司会進行です。
いつもこのような素敵な会が開催できるのは、ハープ演奏者の熊井先生初め職員の皆様の協力があって出来る事。1人ではできません。感謝しています。
今日のこの日が夏の思い出になりますように
と願いを込めて最後の曲は
夏の思い出
私の思い出にもしっかり刻まれました。
ありがとうございました
北海道介護アロマケア協会
花.mayuu 宮﨑 ひさ子