こんばんは。
宝塚アロマ・レインドロップサロン&スクール「クラーベ」の川島優子です。
意外とあまり気にされてない方がいるようですが
精油にも期限がありますよ!

もったいないから、チビチビ使う・・・
うんうん。
頷く方、いらしゃるかもしれませんが、
期限が切れちゃって、結局、使えなくなってしまっては、逆にもったいない!!

開封後は酸化が進むので、基本的に1年以内に使い切ります。
柑橘系は、酸化が早いので、開封したら半年以内です。
・柑橘系・・・開封したら半年
・それ以外・・・開封したら1年
を目安に使い切って下さい。
なかには、ワインのように、香りが熟成されていくものもあります。
サンダルウッド、ミルラ、パチュリ、フランキンセンス
などがそうです♪
とは言いつつも、やはり開封したら、劣化がすすんでいくので、これらの精油も3年以内には使い切るようにしましょう。
では、開封しなかったら、何年でもず~っといいのかというと、それも違いますよ。

だいだい、未開封でも5年以内ぐらいです。
メーカーによって違いますが、瓶の底や側面、箱などに製造年月日が書いてあるものもありますので、確認してそれまでに使い切って下さいね。
精油の使用期限は保存状態によっても違いますし、上記の熟成オイルなどもありますが、やはり、どうしても劣化していってしまうものなので、新鮮な内に使うに越したことはありません。

精油1滴はだいたい0.05mlなので、
大きなびん(15ml)で300滴。
小さなびん(5ml)で100滴。
結構入ってます。
大事大事にちびちび使ってる内に、期限過ぎてた~というのももったいない話です。
さて。そうは言っても、精油もものによっては、なかなか使い切れなくて「過ぎてる・・・

☆使用期限が過ぎてしまったものはどうする?☆
香りや成分が劣化しているので、もちろんトリートメントなど肌に使うような使い方はしませんが、ちょっと捨てるにもったいないな・・・。
そう言う場合は、
☆お掃除に使う
・ティッシュにペパーミントや柑橘系の精油などを垂らして、掃除機に吸い込ませる。
・オレンジやレモンは、シールはがしに使えます。
☆トイレに
・トイレを使うたびに、便器に1滴。消臭に。
☆靴箱に
・ふたを取って何個か置いておく。消臭に。
などなど。
アロマと重曹で作るクレンザーを使ってのお掃除はこちらから。よかったら参考にしてみてください。↓
楽しくアロマLIFEを

今日もありがとうございます。

アロマを使って幸せ体質になるには↓
■アロマエンライトメント初級クラス■
2月開催
■アロマエンライトメント中級クラス■
4月開催
■アロマエンライトメント上級クラス■
お家でのメディカルなアロマの使い方は↓
■あなたも今日からアロマセラピストに!■
■宝塚 アロマテラピー&レインドロップサロン「クラーベ」
■営業時間 月~金 10時スタート/14時スタート
■宝塚南口徒歩8分
■1日2組限定・完全予約制・女性専用プライベートサロン
ご予約


(メールは24時間受付)

(施術中は電話に出ることができません。留守電にお名前、ご用件を入れて下さい。折り返しこちらからお電話させていただきます。)
■最新のご予約状況
■メニュー
■お客様の声
■セラピスト紹介
■サロンの雰囲気
■入店からの流れ
■クラーベホームページ
■サロンの場所
阪急「宝塚南口」駅から徒歩8分
阪急「宝塚」駅から徒歩10分
JR「宝塚」駅から徒歩10分
(詳しい場所はご予約後にお知らせいたします。)