前回のスタッフブログでご紹介しました谷口先生の腰痛予防のストレッチ紹介
https://ameblo.jp/arm-massa/entry-12661899371.html
大塚アルファ接骨院・鍼灸マッサージルーム 二回目のストレッチ紹介は、今回も谷口 綾先生!そして今回は、肩凝り予防にもなる大胸筋ストレッチのご紹介です🌸
こんにちは、谷口です。
今回は、肩こりの予防にもなる大胸筋のストレッチをご紹介致します。
まず、手のひらを上に向けて、肩と同じ高さかやや上くらいまで上げてください。
その状態から手を壁に当ててもらって、
身体を反対方向に捻ると、大胸筋が伸びてストレッチ出来ている事を感じてもらえると思います。
このストレッチを行いながら大きく深呼吸を3〜5回する事を1セットとし、時間がある時は、左右それぞれ2〜3セットずつ行ってみてください。
人間は、腕が前方に出て作業する事が多いと言われています。パソコンの作業等も、腕が前に出て作業しますよね。
そして、腕が前に出て作業をする事により、前側の筋肉が縮んでしまっている状態になります。
それによって身体の後面に位置している筋肉が引っ張られ、そのテンションが肩こりや、痛みを引き出す原因の一つになります。
日常の生活の中で、無意識的に生まれる肩こりの原因にもなる身体のテンションを取ってあげるためには、意識的に前面の硬さをとってあげる必要があります。
普段あまり上半身前面のストレッチをやる事は無いと思いますが、是非お時間見つけて大胸筋ストレッチやってみてください!
慢性的な肩こりに悩まれている方にも、効果を感じてもらえると思います。
また大塚アルファ接骨院・鍼灸マッサージルームでは、肩こり対策の施術を行うことも出来ます。
慢性的な疲労等、身体の事でお悩みの方は是非一度アルファ接骨院・鍼灸マッサージルームに御来院ください。
アルファ接骨院・鍼灸マッサージルーム 谷口綾

