次男は、ASDは弱くてADHDがメインで多動でじっとできず、多弁でずっと目に入る物を言ったり、頭に浮かぶことを言い続け、うるさくて車の運転中なんかはうんざりします。

寝ている時しか可愛くないと思う日も多いです。毎日想像できないことをやらかすから、心身がつかれます。


長男は、ASDが強めでADHDはボーッとするADDが強め。ゆっくり。忘れ物多い。ボーッとするし、音がする方へ意識が行くから、自分のことより外へ意識が向いてしまい、自分のやるべきことがおろそかになります。


相反する、対象的な2人。


どっちも大変。とくに、土日や春休みに外出はしんどい。

あっちこっちに意識散漫で、ガチャガチャやりたい、あれ飲みたい、とか言うけども、いざ買うと秒で落としたり、こぼしたり、一口食べて味が食べれないとか。で、ママが疲れる。

せっかく、金がない家計なのに買ったのに、とか。私が働いたお金を、とか。イライラしてしまうのです。


もう、疲れます。外出は、こちらのペースでやりたい。いっさい、息子に合わせたくない、大変だから。

お店に迷惑かけるわ、私は謝るわ、恥ずかしいわ、イライラするわ。


こういうときは、1人でいたい。

1人の時間が欲しい。


長男は、ボーッとだから、アホなことをやりますが、まだましだから。

次男がやらかすから、次男を来年小1から障害者施設に預けるかが、私の中で悩みです。一緒にいると、夕方から介助が寝るまであるから、理学療法士の仕事から帰宅しても自宅でも仕事の延長みたいになるし、自立する気持ちが本人にないし、辛い。はやく、コンサータかビバンセ飲ませられる6歳になってほしい。


小学校も、情緒支援級か、普通級で通級行くのか悩みどころ。

ひらがなの練習をはじめたけれど、たぶんLDがあるようで、書けない。読めるのは読める。

朝かわ1番落ち着いてやれるので、20分くらい、ゆっくりと書く練習を進めている。

ひらがなとたし算と引き算できたら、生きて行けるからなんとかなると思っているが、次男があまりにも長男よりできないので、今後が恐怖。


特に思春期。ID知ると死にたくなるかもわからないし、憂鬱になったり、つらくなりそうだなーと。

勉強よりも体を動かすことが好きな次男。

かといって、習うほどのものではない。

水泳は水が怖くてパニックになるし、足は反張膝のため、体幹や下半身の筋緊張が弱いから走るのものろいし。

得意がない。しいて言うなら、優しい所。よく気がつくところ。お料理に興味があること。

これを、どう伸ばすのか?料理人にでもなるのか?

自立して生活できるのか?はたまた、施設で暮らしながら働くのか?


先を考えると不安だから、やめようか。


発達、はやく追いついてきてほしいな。

自分の幼少期も似ている。


私は、理学療法士になれたが、周りの先生にかなり助けてもらい、勉強を教えてもらえ、頑張れた。ラッキーであった。恩師には感謝している。だからこそ、次は私が助ける番なのだ。息子達をうしろから支えて。


ムっちゃんには、夢がある。いろんなことに挑戦したい。プログラミングも、スポーツも。


ぴーちゃん、自分がない。怒られてばかりで、自信がない。なんとかしたい。この親子関係。

しかし、仕事も介助もは、私が具合悪いから辛い。

股関節外来診療には、半年以上かかれてなくて、3月から痛くて辛い。4月に休みの土曜日になんとか外来かかりたい。心臓は、暖かくなってきたから、だいぶ落ち着いてきていて、朝の苦しさがない。メンタルはもう自分のさじ加減で8割鬱で2割躁でずっとこんなもん。食欲は未だにないけど、なんとか医療知識を駆使して1日1〜2食は何かしらプロテインとか、フルーツとか、ヨーグルトなど、食べられるものを食べれている。


ラーメンが好きなぴーちゃんに付き合って、土曜日にラーメン屋さんに行き、食べないわけにはいかないから、モチベーション低いけどしかたなく食べるが、案の定あんまり炭水化物は食べてなかったから、急に食べて胃がもたれて、腹痛な今日。

ロカボにしているわけではないが、鬱から拒食になり、ロカボになって、意外と健康的かも。


ビタミン、ミネラル、魚か肉か大豆のタンパク質は取れている。


あとは、腎機能障害にならないように、薬をたくさん飲んでいるから、必要ないものは外していきたい。


話が、私の病気の話に変わってしまった。

病気あり、育児は毎日介助だし、仕事もあり、家事もあるなら、なおさら自分の時間がない。

私は私にやりたいようにさせないと、辛くなる。たとえ1時間でも、あえて時間をつくらなければ、自分のために。


ぴーちゃんが、勉強できなかったら、どーしようかと心配。ひらがなと数字はせめて書けて、自分の名前や住所くらいかけるようになってくれないかな?

本当に、頭部外傷後の後遺症みたいで、高次脳機能障害みたい。ひどいなーと感じてしまう。

ぼちぼちなんだろうけど。

ぴーちゃんも、私に似ているから、感覚的に生きるタイプだから、ひらがなも感覚的に教えると。ギリギリ書ける。練習よね。

公文は通いが大変で、宿題をやるのがやる気なくてやらなくて、やらせるのにママが大変でやめた。しかし、公文は近場で、はじめないと、こりゃ来年1年生になるまでになんとかしとかんと、大変になる。

集中がもたなく、飽きやすい性格。あれこれ、興味がすぐにわいてとびかかるが、やってみると、怖い、出来ない、となる。

食事も大変。やる気ないと、五分で飽きてごちそうさまになり、ママが食事介助で食べさせる。

ぴーちゃん、これから社会の試練が待っているが、乗り越えて、自分はこうしたい!がでてくるだろうか?

ママ、今年1年は自立心めばえるために、正念場だと思って、関わることにしている。夜のオムツが外れない。

お泊り保育が、7月にある。ギリギリ間に合うのか!本人は、やる気がない。オムツが外れないことは、まだ恥ずかしさはなくて、自立しようともせず、なんなら朝の起きてオムツに出す。出さずにトイレへ行ってだしてくれと毎日言い続けるも、めんどいらしい。


なんとか、私が元気にならねば。そのためには、メンタルクリニックと股関節外来は4月は行こう。

喘息の外来も、行けてない。病院が平日の午前中しかやってなくて、働く私には困る。6月に有給でるから、そしたら行くかな。


今すぐいろんなことに動くのは、私が1人親で仕事もあるし家計は貧乏だから大変なので、やれることから、やれる範囲でぼちぼちと。

無理しないで。やりたいように。


しかし、もっと稼ぎたいが、夜は介助で、時間がとれない。

今は、我慢か。施設に預けてまで働くのか?

土曜日の午後に1件か2件ほど、個人事業ではじめるか?

私がやりたいようにするには、時間がないのと、マンパワー不足。

まだ、子供が手が離れないから、今は歯がゆいが稼ぎたいが難しい現実。

しかし、今は育児を中心にということにしておこう。

いつかは、触れられなくなるのだから。


うわー、モヤモヤイライラを吐き出したぞー。