先月から、衣食住すべての項目を見直して節約しようと頑張っています。
そこで、つい最近まで決心していたのが、楽天ブラックカードの解約!でした
カードの年会費 32.400円
なんだか、急にもったいなくなってしまいました
楽天ブラックカードの魅力は
通常のカードよりも買い物時にポイントが貯まる点も魅力の1つでした。おかげで、年間14万位のポイントが頂けて
まあ、その分支払いが多いって事ですが。。
2019年度 20,930ポイント
2018年度 142,776ポイント
2017年度 148,012ポイント
年に1回の家族での海外旅行が目標だった我が家。そして、主人の海外出張時に会社枠以外に個人で掛けていた保険をかけなくても良いし
海外旅行中の家族分までの傷害保険が無料、車ETC年会費無料、スーツケースの事前宅配無料、空港内で使えるプライオリティパス(家族2名まで)無料
そして、家族カードも年会費無料
この点が、私の中でのカードを継続している最大の理由でした
しか~し、昨年は私の原因不明の腰痛で、家族レジャーは温泉1回のみ
主人の海外主張も1回のみ
この先も楽天トラベル利用するかな??
なんて考えて迷ってた。。
しかし、減らせないのは、子供費&家族のレジャー費です
先々週に続き、今日も主人&娘でスキーバスツアーに参加中
国内でも、スキーとなると国内傷害保険の案内がきます。
そこで、調べてみると楽天ブラックカードだと、主人以外の家族にも国内傷害保険の特典がある
来月も親子でスキーに申し込み予定
私の腰痛も少し改善されて、近場の海外なら夏休みに行けるような予感
ちなみに楽天プレミアムカードに替えた場合は、会費 10.800円 家族会員540円(以前5000円だったような??)
今年に入り、間違えなくカードの使用回数は夫婦共に減っています。(節約スイッチが主人にも入りました
)
どちらが、正しい選択となるかカード更新月まであと3ケ月あるので、ゆっくり検討したいと思います
そこで、つい最近まで決心していたのが、楽天ブラックカードの解約!でした

カードの年会費 32.400円

なんだか、急にもったいなくなってしまいました

楽天ブラックカードの魅力は

通常のカードよりも買い物時にポイントが貯まる点も魅力の1つでした。おかげで、年間14万位のポイントが頂けて

まあ、その分支払いが多いって事ですが。。
2019年度 20,930ポイント
2018年度 142,776ポイント
2017年度 148,012ポイント
年に1回の家族での海外旅行が目標だった我が家。そして、主人の海外出張時に会社枠以外に個人で掛けていた保険をかけなくても良いし

海外旅行中の家族分までの傷害保険が無料、車ETC年会費無料、スーツケースの事前宅配無料、空港内で使えるプライオリティパス(家族2名まで)無料

そして、家族カードも年会費無料

この点が、私の中でのカードを継続している最大の理由でした



この先も楽天トラベル利用するかな??
なんて考えて迷ってた。。
しかし、減らせないのは、子供費&家族のレジャー費です

先々週に続き、今日も主人&娘でスキーバスツアーに参加中

国内でも、スキーとなると国内傷害保険の案内がきます。
そこで、調べてみると楽天ブラックカードだと、主人以外の家族にも国内傷害保険の特典がある

来月も親子でスキーに申し込み予定

私の腰痛も少し改善されて、近場の海外なら夏休みに行けるような予感

ちなみに楽天プレミアムカードに替えた場合は、会費 10.800円 家族会員540円(以前5000円だったような??)
今年に入り、間違えなくカードの使用回数は夫婦共に減っています。(節約スイッチが主人にも入りました

どちらが、正しい選択となるかカード更新月まであと3ケ月あるので、ゆっくり検討したいと思います
