高校によって違う理社の履修順序 | 母と娘の教育日誌〜学力は遺伝じゃない!高校受験から目指す大学受験〜

母と娘の教育日誌〜学力は遺伝じゃない!高校受験から目指す大学受験〜

社会人1年生の長女と大阪公立文理学科高校3年の次女の教育記録。

今年は次女の大学受験!

理系国公立大学受験に向けて頑張ってますが、さてさてどうなるやら?

最近は美容ネタが多し(笑)

他の教育ブログやブログ読者さん

から話を聞いてみると、どうやら

今年の高校1年の理科、社会の

必履修科目を習う学年が

各高校によって違うらしい。


理科の必履修科目は

物理基礎、生物基礎、化学基礎

地学基礎のうち、3科目を履修すればよい。


社会は前回の記事にも書いたが

地理総合、歴史総合、公共が必履修科目。


例えば、天王寺高校は

理科は物理基礎、生物基礎、化学基礎

の3科目を履修して、社会は地理総合のみ。

それに対して高津高校は

社会の3科目を1年で履修して

理科は化学基礎のみ。


他の文理学科もそれぞれ違っていて

地学基礎を履修しない高校もあれば

文系に進む子達は物理基礎を履修

しないまま卒業する高校もある。


それぞれに、文系寄りだったり、

理系寄りだったりと特徴があるので

その辺りもしっかり調べたうえで

志望高校を選ぶのが良いかも

しれない。