公立高校出願~高偏差値マンション?~ | 母と娘の教育日誌〜学力は遺伝じゃない!高校受験から目指す大学受験〜

母と娘の教育日誌〜学力は遺伝じゃない!高校受験から目指す大学受験〜

社会人1年生の長女と大阪公立文理学科高校3年の次女の教育記録。

今年は次女の大学受験!

理系国公立大学受験に向けて頑張ってますが、さてさてどうなるやら?

最近は美容ネタが多し(笑)

本日、長女の中学子たちが公立高校の
出願をしに行きます。

長女の狙うS高校は、事前調査の倍率
でなんと、2倍近くもありショックを
隠せませんでした。

長女と同じように思い入れが深い
子供も多いでしょうから、倍率が
大きく下がることは期待出来ないかも
しれませんショックなうさぎ

長女の中学からは
大阪の文理学科設置校に9人。
長女を含めた旧学区2番手校に15人
の出願が決定したようです。

長女の中学は学年200人強くらいの
人数なので、だいたい上位5%以内で
文理学科設置校、上位10%以内で
2番手校を狙えるという計算に
なります。
(合格率はまた別問題ですが)

まぁ、この人数が多いか少ないかは
分からないのですが、トップ高校と
2番手校の合計出願人数は24人となり
そのうち、6人がうちが住むマンション
の子供なのです❗❗
つまり、学年上位10%の4分の1を占めて
いることになります。

私はみんながレベルが高いことは
分かってはいましたが改めて数字を
みて驚きましたびっくり

うちのマンションから学年の半分
が通っているというならわかります。
しかし、ざっと数えるとマンションに
住む中学3年生は13人しかいません。

これは、偶然なのか!?

いや、うちのマンションの同級生は
とても仲がよく、お母さん同士も
ベッタリではありませんが
交流はあります。

だから、意識の高さでお互いに
いい影響を受け合っているんじゃない
かと思います。

学級代表や生徒会役員、部活の
主将、副主将率も高いです。
こちらも、中学くらいになると
そういった役員になるのを嫌がる
子供のほうが多くなるのですが
マンションの子たちは、自ら
率先して立候補してますカナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイきらきら

環境ってやはり大切なのだと
改めて実感いたしました!

みんな全力を出し切って頑張って
ほしいです❗❗