[赤字]10月やりくり費を締めました | 個性派3人息子たちとの日常とお金のはなし

個性派3人息子たちとの日常とお金のはなし

世帯年収1200万。
専業主婦です。

2歳差男子3人を子育て中。


子どもの話、お金の話、音楽、漫画、アニメ、推しの話で構成されています。

こんにちはニコニコ


イベントバナー


イベントバナー


重ね着によさそうラブ 

 

ボリュームがあって可愛いですよね✨ 

 

クリスマスケーキこそは予約しなければ笑い泣き 

 


今朝は、長男と大揉め真顔


内容は、








どちらが(長男の)上履きを洗うか真顔







くっっだらね。




くだらなすぎて、議論するのもアホらしくて疲れたわ泣き笑いDASH!

てか、普通に考えて長男じゃない?



お母さんの仕事なんやからお母さんが洗うの当然やろ!!

と言ってきたんだが。


あ゛?ムキーむかっ


え?これが反抗期?反抗期なの?キョロキョロ
もちろんムカついたけど、意味不明な主張は幼少期からなので家族全員慣れてます。
その証拠に周りの家族、気にも留めず自分のことやってたわ。

これでも着せとくか。

普段、無理にやってもらおうなんて思ってないですがね。
てか、これお手伝いじゃないやろ。



黙ってやれむかっ


と言い放ち、有無を言わせずやらせましたよ。



さて。




午前中に食品の買い物に行ってきたので、

10月のやりくり費を締めましたニコニコ


集計結果は、こちら。


給与からの¥120,000に加え、

次男の誕生日費用¥10,000と、コロナ保険金から焼き肉ランチ代¥6,000をもらって、

¥136,000のやりくりでしたが。


9千円の赤字ですね。

この土日までは黒字だったけどね。

最後にガソリン代2千円と、食費と日用品で本日8千円も使ってますね。

考えて買いなさいよ。



ただ、いつもの食費、日用品費、ガソリンなどは、ほぼ予算内におさまってるんです。



食費に焼き肉ランチ¥6,000も含まれてるので、

それを除けば、だいたいいつもと同じ6万台です。

日用品もガソリン代もほぼ予算内。



楽天お買い物マラソンで、ちと買いすぎたかな滝汗

洗剤類のまとめ買い、DEAL対象で大量にポイントバックされるので、お得はお得なんですが、

"月々の予算を守る"ということにおいては難しいところね。


確実にやりくりが狂うね。


でも、我が家1日に3回くらい洗濯するから、ホントにすぐなくなるのよ笑い泣き

月に何度も買いに行くことになりそうで…

悩むもやもや




あとは、普段、我が家ではめったに発生しない費用がかかりました泣き笑い




交際費看板持ち


長男が、お友達宅でのハロウィンパーティにお呼ばれしたので、

仮装とお土産代ですね。

これはまぁ、しょうがない。
めちゃくちゃ楽しかったようです照れ

クリスマスパーティも既に開催決定しているようなので、12月は最初から予算を確保しておきますひらめき電球

 

趣味、娯楽費もこんなに使うのはめったにないですが、


うち¥8,000くらいは、次男の誕生日費用からの支出なので、特にやりくりに影響しているわけではありません。


マンガも、無事予算内だったよおねがい✨←



あさってから11月。



スーパーセールで、いくら使っちゃうのかが鍵になりそうねウインク他人事。


また、近々予算決めしまーす!



では、またパー


にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村