教育費シミュレーションで一層気を引き締める結果に | 個性派3人息子たちとの日常とお金のはなし

個性派3人息子たちとの日常とお金のはなし

世帯年収1200万。
専業主婦です。

2歳差男子3人を子育て中。
三男は重症心身障害児で支援学校に通っています。

子どもの話、お金の話、音楽、漫画、アニメ、推しの話で構成されています。

こんにちはニコニコ

楽天スーパーセール開催中爆笑

イベントバナー



実質、今日が最終日。


こちらもエントリー!


イベントバナー



 

 


 

 クリスマスプレゼントに照れ


 

 






さて。




先日、ふと思い立って保険見直し本舗さんのサイトで


教育費シミュレーションをしてみました。



https://www.hokepon.com/special/edu-ex/ 



学資保険がある保険会社のサイトでは、たいていこういったシミュレーションができるので、

皆さんも是非やってみてくださいウインク






上から項目に沿って入力していきます。



私は、大学在学中にかかる費用が知りたかったので、


小学校~高校の項目は、

『計算に含めない』

を選択。





大学は、私立理系を選択。

本音は、国立に行ってほしいよ笑い泣き






仕送りの項目ですが、








住む地域によっても差がでてきますが、


この辺りのサイトを参考に、


とりあえず家賃込みで10万円。

少ないかな。


理系は、院に進む可能性大なので、

6年間を選択。





うちは、夫婦とも理系、

旦那は院卒、私は学部卒です。


私が院に進学しなかったのは、家の経済的な理由ですが、

できることなら行きたかったなと思いますね。


大学や学部によって違いますが、

私の場合、研究室配属が2年の後期からでした。


やっぱり2年ちょっとじゃものたりなくなっちゃうんですよね。


最初は授業もまだ結構あるし、

研究内容を理解したり、先輩から引き継いだり、道具の使い方に苦戦したりで、

なかなか研究に集中できないしさ。



もっと研究したかったなって思います。



あと、研究職に就きたい場合は、

やはり院卒が有利だなって就活してて感じたあせる


今もそうなのかな。きっと変わらないよね真顔


現に、私は全く関係ない職種に就いたし。


まぁ、いわゆる難関大学と言われる大学であれば、学部卒でもフィルターにかかることなく

対等に闘えるかもしれないけども真顔



旦那は、学部までじゃ全然知識が身についてないなと思って院に進んだらしい。


かといって、それを生かした道に就くことにこだわっていたわけではないため、

結果、私と同じ会社に就職してるわけだけどさ。


数年後に技術系の部署に配属されたので、
今は大学の知識を生かせてはいるからよかった…のか?キョロキョロ



話を戻しますが、

全項目入力しましたので、

結果を見てみましょうニコニコ



  シミュレーション結果


上記のように入力して算出されたシミュレーション結果は、





1,333万円!?ポーンポーン




ひぇ~!!滝汗滝汗




しかも、これ1人分だから!💦





長男、次男とも私立理系に進学したら、




約2,700万!?ゲッソリゲッソリ




こわいこわいこわいこわいゲロー



長男、次男の教育費は、


今のままの貯蓄ペースで、それぞれ800万ずつ貯まるようにはしていますが、


それだと1,100万足りません。



1,100万て!!滝汗



ちょっと頑張ったところで達成できる額じゃないんですけど💦



ちなみに


2人とも国公立で院まで行った場合のシミュレーション結果は、



1人あたり




2人で、2,100万真顔



これだと最悪、


三男くんに上2人と同じように貯めている貯金を貸してもらえば賄うことはできる、


少し現実味のある数字ではあります。



まぁ、入学時に全額支払うわけではないですし、


旦那が元気でさえいてくれれば、


その間も資金を増やすことはできるわけなので…💦大丈夫か?




頼む!


せめて国公立に行ってくれ!!笑い泣き




と改めて願う結果となりましたねチーン




やっぱり仕送りが大きいよね。



首都圏にお住まいの皆さんは、ホントに羨ましいよ笑い泣き



うちは、旦那の年収的に奨学金は借りられないんじゃないかと。

銀行の教育ローンは借りられるだろうけど、金利が比べ物にならないよ。


こちらの記事で触れたように
我が家の場合、

金利の低い住宅ローンはそのままにしておいて

とにかく現金を増やす方向になりそうですね。


気を引き締めて貯めてかないと。

では、またパー