今の時代の信用の築き方。 | 始めた人からうまくいく。ブロックパズル経営。

始めた人からうまくいく。ブロックパズル経営。

チームワーク経営で、もう売り上げにも求人にも困らない。
社長の思いと情報の共有化だけのシンプルな経営です。

三代目
最近気になる本を読みました。



人気ブロガー
ちきりんさんが書いた
リノベーションの本です。


ちきりんさんは
月100万PVにもなる
ブログを書かれているんですが


そのブログは
データーもしっかり読み込んで

社会の問題に本音で
又新聞社などは書けないような
独自の視点で切り込んでいて

とても面白いのです。






そんなちきりんさんが
お仕着せのリノベをするハズがない!


ご自分のブログで
トイレの写真を公開されましたが
もうこんなですもん。



何じゃこれって思います。


ショールームじゃないんです。
自宅なんですこれが。


まずドアがない。


なんて開放的なんだ・・・。


慣れないとスースーしそう。


でもテレビでも
心配性の芸能人が


トイレで倒れたら
ドアが開かなくなるから
ドア開けっ放しで使ってる


って言ってたもんなぁ。


壁紙もフェイクの本棚で
遊び心あるー。


実はちきりんさんは
一人暮らしで


又閉所恐怖症気味な事もあり
このようにオープンな
トイレになったのだそう。


はぁ、おもしろ〜い。


確かに一つ一つ区切ると
スペースが取られて

他のもっと広く取りたい場所に
使えなくなっちゃうもんね。


他にも面白い事だらけだったけど
余り内容を細かく書くのも
NGなのでここまでとして。


ざっくりの感想。


究極の一人暮らし


という感じがしたなぁ。


自分の好きな事
仕事に便利なように
きっちりカスタマイズされていて


人間起きて半畳、寝て一畳
って言うけど


ホントこれ位の広さで
何とかなっちゃうんだなぁ。


芸能人の豪邸を
テレビで紹介してたりするけど


どんなに立派な家でも
子供が独立したら


ご飯自分の寝室で食べてる
なんて言ってたりもしたし


そんな広いスペースは
必要ないのかもしれない。


そして、ちきりんさん
自分の頭で考えよう


といつも通りの

データーを集める事
自分なりの基準を持つ事で
今回のリノベも貫いていた。


そのデーターは
ネットや本雑誌などから


自分の海外旅行での経験も含めて
とにかく豊富だった。


実は三代目
ちきりんさんのオススメの
商品を買ったりもしてるんだよね。


他の有名ブロガーが
取り上げた商品が


コンビニで売り切れた
なんてニュースもあったよなぁ。


継続的に
自分の考えを発信すると

自分の考えに
賛同する人が集まるし


それは信用で繋がっている事。


沢山記事があっても
信用に足るかどうかは
自然と分かるもんなんだよね。


会社の情報発信も同じだよな
と思った三代目なのでした。
  働きやすい会社の風土作り仕組み作りはアリ・パートナーズにお任せ下さい
TEL 090-9900-0786 (静岡市) 
     9;00~18;00

メール arisyarousi@ai.tnc.ne.jp

 

理念からしか始まらない経営のお手伝い
経営数字の把握と仕組で会社は動く
キャッシュフローシステムパートナー
特定社会保険労務士  清水 有子
静岡市葵区御幸町6-30静岡マルイ8階
ホームページは↓
  ブロックパズルセミナー

毎週金曜日開催               ‪15:30~16:30       

場所         静岡マルイ8階

参加条件 経営者又は将来経営

                に携わる方

参加費             無料

                                              

お申し込みはお電話でお待ちしています。