今日も寄り道。(笑)


ホムセンと不思議の国経由で12時半にヒコIN❗️



早速、壊れたモーター用のファンを交換。





ワープロのSTノイズキャンセラー・ラージタイプをゲットして試しましたが、私のビアンカさんにはヤヤ効果が強すぎな感じ。


ノーマルとラージでは、見た目は全く同じなので、間違えないようにしないと…

(上がノーマル下がラージ)



良く言えば『トレース感が強くなる』悪く言うと『フロントタイヤの向きに行こうとし過ぎて、ズラしにくくなる』感じ。


ラージタイプは『大きなコースに向いている』というコトなので、予想通りの想定内。

(^◇^;)


LP-86に付けてみると、大きな違いは感じられなかったので、サーボ保護のために採用。



LP-86の改造部分は、足りなかったモノが着弾したので、とりあえず取り付け。


フロントのネジ固定をやめたくって、ボール固定に。


パーツはMD1.0用のサスボールホルダーをゲットしたんですが、コレは板厚5ミリ用で挿入部分の外径が6.9ミリ。


作ってるアームの板厚は3ミリなので、スペーサー的なモノを自作しようかと考えましたが、運良く見つけた釣り道具のリールに使われてるスペーサー(内径7ミリ、外径10ミリ、厚さ1ミリ)を2枚使って固定。^_^



ヘヘッ、コレでガタが減って摩耗問題も解決❗️


ただ、ロールの制御を別に考える必要があるのが難点です。(´・ω・`)



『さ〜て、今日も工作を進めようかなぁ…』

って素材をカットして現物合わせをしてると、素材のサイズが違うコトが判明。


はい、作業延期が確定しました。(笑)


本当はココからが正念場なんですけど…



今日は素のLP-86を再び確認することに。


前後のロールバランスや、フル舵角の設定具合と、ジャイロゲインのサジ加減。


LP-86って、ホイール接触ギリギリまでエンドポイントを設定すると、フル舵角付近でシーソーアームにチカラが加わって、でシャーシが『グニッ』と傾いてしまうんですよ。


深めの角度にイヤな動きが加わってスピンしがち…


構造上、『ゲインを下げて、パッカーンとカウンター当てて、気持ちイイ〜‼️』っていうのが難しいんですよねぇ…


『丁度良い角度、丁度良い動き』に対してどうバランス取ってくのか❓

っていうシャーシだと、勝手に思ってます。


マシンもオテテも。


とりあえずアームが完成すれば自由度が上がるはず。


たぶん…


きっと…


上がってくれ〜 (´༎ຶོρ༎ຶོ`)




ODAMAX さんは今日もニコニコとTT-02をドライブ。^_^


既にUK-TTのアンププレートを取り付け済みで、Wi-Fiユニットを裏側に取り付ける裏技。^_^



ウキョウさんから試作のバッテリーホルダーをレンタルして『速ぇ〜❗️』って喜んでました。


今日は18時前に撤収




ああ、いつになったら完成するんだ⁉️

からの投稿