春の花木と山野草が花盛り 叶匠寿庵 寿長生の郷 | 団塊ジイジの Photo Diary

団塊ジイジの Photo Diary

Yahoo! ブログから引っ越してきました。
旅と散歩が大好きで、カメラを持ってブラブラしています。

4月14日の叶匠寿庵寿長生の郷の続きです。

 

昨日のブログで、この続きになります。

 

寿長生の郷で五月飾りの展示を観賞後、一目千本の梅林に向かいます。

 

 

梅林の様子です。

大きな落葉樹がアクセント。

サトザクラも遠くに彩を添えています。

 

 

別な位置から梅林を、やはりサトザクラが目を引きます。

 

こちらは梅園の奥に新葉が萌芽した落葉樹の森。

 

少し高台から梅林越しに御食事処の枝垂れ桜かな?

 

ここからは梅林を外れて里山の森に入ります。

 

ミツバツツジがやっと見えてきました。

 

ポツンポツンとミツバツツジ。

 

ミツバツツジ 見頃でした。

開花時期が短く、昨日の植物園ではほとんど終わってました。

 

続いてオオカメノキ。

別名 ムシカリ。大好きな木です。

ニセコの神仙沼で会って以来のファンになりました。

しばらく会ってませんでしたが今年は何度も会えました。

ニセコにも行きたくなります。

 

オオカメノキ。

ニセコでは、高地のため背は低いですが、ここではそれなりに丈もあります。

 

ガマズミ科の落葉小高木。

よく似た花でヤブデマリがあり、装飾花の形が異なります。

 

こちらは別なオオカメノキです。

 

こちらはジューンベリー(アメリカサイフリボク)かな?

サイフリボク(采振木)かもしれません。

バラ科サイフリボク属

 

こちらは昨日も紹介したリキュウバイ(利休梅)

落葉の低木です。

 

最後に山野草もアップします。

 

水芭蕉も白い仏炎苞が見られました。

 

ユキモチソウ(雪餅草)。

サトイモ科テンナンショウ属の多年草。

 

今年初エビネ。

かなり花芽が彼方此方で出てました。

 

お馴染みのヤギさん。

 

以上 寿長生の郷の晩春の景色でした。

 

 

おまけ

同じ日の午後からみずの森に出かけました。

枝垂れ桜は見頃でした。

 

花影の池 枝垂れ桜。

枝垂れが終わると池にも睡蓮が来そうです。

 

2024-4-14 大津市 寿長生の郷にて

ご訪問ありがとうございました