2次元キャラの様な名前~ww | ここが私のチセ(家)です

ここが私のチセ(家)です

今じゃ~アメブロが私のチセになったよ(笑)

かっこいいと思う苗字は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
皆さんわんばんこです☆
今年は去年の様な
元日から大地震...
という事は無いが
道路陥没や東北の方で
風速30m近い強風で
大変な事になったり...
やはり今年も地味に
災害に遭ってますわ...汗
 
さて今日2/13は
『苗字制定記念日』です
由来コピペ
ダウンダウン

苗字を名乗ることが義務づけられた日。

江戸時代、苗字を使っていたのは貴族と武士だけだったが、

1870年(明治3年)9月19日、平民が苗字を名乗ることを許可する

「平民苗字許可令」という太政官布告が出された。

しかし、読み書きが不得手の人が多く、また、当時国民は明治新政府を信用しておらず、

苗字を付けたらそれだけ税金を課せられるのではないかと警戒し、なかなか広まらなかった。

そこで、1875年(明治8年)2月13日、「平民も必ず姓を称し、不詳のものは新たにつけるように」と

苗字を名乗ることを義務づける「平民苗字必称義務令」という太政官布告が出された。

 

だそうです星

 

以前横山光輝氏の

漫画の本を持ってましたが

確かにあの時代貴族や

武士には苗字があったが

平民は下の名前のみの

キャラクターがいましたなビックリマーク

でも苗字が無いと同じ名前の人が

複数いたら...

 

訳わかめにならないかぁ~~はてなマークはてなマークはてなマーク

(笑)

まぁ...苗字があっても

同姓同名でも同じ事だが(^^;;

 

 

「かっこいいと思う苗字は?」

ですが...

 

これ以前も同じ事

書いた記憶あるけども~

........

 

それはもうこれは

40年以上前のアニメですが

「六神合体ゴッドマーズ」

主人公マーズの地球名

明神タケル

「明神」という苗字が

あの当時カッコええ

苗字だと思ったよビックリマーク

<お借り画像>

昔レコード持ってマスタ~(笑)

六神合体ゴッドマーズ』が40周年。異例の放送延長、ファンが残した「伝説」の数々も | マグミクス - (2)

 

このお借り画像はOPの出だしの

「ゴッドマーズ!」

叫ぶシーンの一つです

ダウンダウン

みい on X: "#完全に一致では無いのだが何となく似てる ゴッドマーズ 明神タケルと アニメ版レインボーマン ヤマトタケシ (中の人は同じ)  https://t.co/JrSVylkMON" / X

 

私が14歳(中二)の時に

放映された作品で

もう好きで観てましたねぇ~♪

 

あともう少し遡ると

「超電磁ロボ コンバトラーⅤ(ヴイ)」

主人公.葵(あおい)豹馬

カッコいいんでないか~~いはてなマーク

<お借り画像>

カザモリ on X: "三ツ矢雄二さんといえばやっぱり葵豹馬 #声優総選挙 https://t.co/t6lBlJRCaK" / X

 

そして近年はどんな

苗字がカッコ良く

思えるのかなぁ~~

はてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク

 

マイキャラでも

日本人キャラにも

それなりにカッコイイ

苗字にしてるつもりだが

........

 

例えばヒロインなら

榊(さかき)めぐみとか星

 

サイキックソルジャーの

大河(たいが)陽介とか星

 

柊(ひいらぎ)つぐみとか星

image

 

ど~しても

「カッコいい苗字」というと

凝った苗字というイメージが

強く感じるんだよね💦

 

でもカッコいい苗字って

そうそうないレアな苗字が

余計カッコ良く聞こえるのカモ

しんないね星

 

という事で明日は何の日になるのかな...はてなマーク

 

 

 

 

 

 

 

皆さまのポチっとが欲しいのです

↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ ←アナログイラストここをポチっと・・

 




イラスト ブログランキングへ イラストここもポチしてほちぃ~

 

 

 


キャラクター(イラスト) ブログランキングへ