こんにちは。公認心理師の石川美樹です。

「私は親より幸せになってはいけない」

と思ってしまう人は意外と多いものです。

特に、幼少期に親の苦労を間近で見たり、「あなたのせいで大変なのよ」と言われたりした経験があると、

「自分が幸せになったら親を裏切ることになるのでは?」

という無意識の思い込みが生まれます。

 

しかし、その思い込みは本当に正しいのでしょうか?

そして、それを手放すことはできるのでしょうか?

 

この記事では、幼少期の心の傷から「幸せになってはいけない」と思い込んでしまう心理を解説し、その思い込みを解消する方法をお伝えします。

 


 

1. なぜ「親より幸せになってはいけない」と思ってしまうのか?

① 幼少期の環境の影響

 

子どもは、親の言葉や態度から無意識のうちに「生き方のルール」を学びます。

 

例えば、

  • 親がいつも「お金がない」「人生は大変だ」と言っていた

  • 自分が楽しそうにすると親が不機嫌になった

  • 「あなたのせいで私は苦労している」と言われた

 

こうした経験があると、「自分が幸せになると親が苦しむ」「親より幸せになったら申し訳ない」と思い込んでしまいます。

 

 

② 無意識の忠誠心

「親より幸せになってはいけない」と思う心理の根底には、「親への忠誠心」があります。

親を愛しているからこそ、同じように苦労しなければならない、親を超えてはいけないと感じてしまうのです。

 

特に、親が不幸そうだった場合、「私だけ幸せになったら見捨てることになる」と罪悪感を感じることもあります。

 

③ 幸せに対する恐れ

親より幸せになることを無意識に避けていると、次のような行動パターンが見られます。

  • チャンスが来ても無意識に逃してしまう

  • 人間関係で苦労する恋愛・結婚を選んでしまう

  • お金を稼いでもすぐになくなる

 

これは、「自分だけ幸せになってはいけない」という思い込みが、行動に影響を与えているからです。

 


 

2. 「親より幸せになってはいけない」という思い込みを解消する方法

① 幼少期のイメージを書き換える

 

まず、自分の中にある「幸せになることへのブロック」を探しましょう。

 

【ワーク】

① 目を閉じて、子どもの頃の自分を思い浮かべてみましょう。

② どんな場面で「私は幸せになってはいけない」と思うようになったのかを感じてみます。

③ その場面に、大人の自分が登場し、幼い自分にこう伝えます。

「あなたは幸せになっていいんだよ。幸せになっても、親を見捨てることにはならないよ」

④ そのイメージの中で、幼い自分が安心して微笑むのを感じてみましょう。

 

このワークを繰り返すことで、幼少期の思い込みが少しずつ和らいでいきます。

 

② 幸せは「分けられる」ことを知る

 

「自分が幸せになると、親がもっと不幸になるのでは?」という思い込みを持っている人は、幸せを「限られた資源」のように感じていることが多いです。

 

でも、幸せはゼロサムゲームではありません。

あなたが幸せになることで、親も安心するかもしれませんし、幸せのおすそ分けができるかもしれません。

 

例えば、あなたが笑顔で楽しく生きていれば、親もその姿を見て「私の子どもは幸せにやっている」と安心できるのです。

 

 

③ 自分の人生を生きると決める

 

最後に、「私は私の人生を生きる」と決めましょう。

 

【ワーク】

  • 紙に「私は幸せになってもいい」「私は自由に生きる」と書く

  • それを毎日見て、自分に言い聞かせる

 

この小さな積み重ねが、無意識のブロックを少しずつ溶かしてくれます。

 


 

3. まとめ:幸せになっていい理由

 

「親より幸せになってはいけない」

という思い込みは、幼少期の経験から生まれたものです。

しかし、それは過去の価値観であり、今のあなたには必要のないものです。

 

あなたが幸せになることは、親を見捨てることではありません。

むしろ、あなたが幸せでいることで、周りの人にも良い影響を与えます。

 

だからこそ、自分にこう言ってあげてください。

 

「私は幸せになっていい。幸せになっても、親を大切に思う気持ちは変わらない」

 

あなたが自分の人生を自由に生きられるよう、心から応援しています。

 

 


※「一人で向き合うのが難しいと感じたら」※

 

この記事を読んで、「頭では分かるけれど、なかなか気持ちがついてこない」「自分の中のブロックが強くて、どうしても解消できない」と感じた方もいるかもしれません。

 

長年抱えてきた心の思い込みは、無意識に根付いていることが多いため、一人で解決するのが難しいこともあります。

 

もし「自分も変わりたい」「もっと自由に生きたい」と思われたら、個人セッションでお手伝いできることがあるかもしれません。

 

あなたが「幸せになってもいい」と心から感じられるよう、一緒に向き合っていきます。

 

ご興味がある方は、こちらから詳細をご覧ください。

 

まず自分の傾向を知りた方に

▽▲▽   2万人が受けた    ▽▲▽
\ インナーチャイルド診断 /
5つの感情から選ぶだけで
あなたのインナーチャイルドを石川美樹が読み解く人気の無料診断です!
3分で診断結果をお届けします
→ https://x.gd/UOmGd
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※

 

生きづらさの理由を知りたい方に
2時間でわかる【こころの仕組みワークショップ】
→ 詳細・お申込はこちら