4級審判員の業務日誌

4級審判員の業務日誌

4年前、サッカーとフットサルの4級審判員を取得したオヤジ審判の苦悩の審判活動を書きます。自分の審判の日誌と他の方の審判の感想がメインです。

上級を目指したい野望が・・・。

Amebaでブログを始めよう!



チームのHPをスッキリ!!【お名前.com】


2016年の新監督に小倉隆史さんに決まりましたね。

僕はすごくビックリしました。


小倉さんが監督に就任する事・・・ではなく、

小倉さんがS級コーチの資格を持ってた事に


です。


テレビのレギュラー番組も持ってて忙しいはずなのに、コーチの資格を取得するってものすごく大変だと思うんです。

で、S級コーチまでの道のりを調べてみました。

一番短い道のりだとこんな感じでしょうか?
公認C級コーチ取得
公認B級コーチ取得
1年以上の指導実績
公認A級コーチ取得
1年以上の指導実績
公認S級コーチ取得


結構長い道のりですよ。
Jリーグの監督となると、チームからの
オファーがないとなれないし・・・。


サッカー選手が引退後に指導者としての道を選ぶのは、よくあるみたいですけど、こんな険しい道を歩いて指導者になるんですね~。


審判員も指導者も上級資格の取得は大変なことです。



サッカーが好きだからできるんですよね。






こんにちは。

1年に1回ペースの更新ですが、今日もがんばって書きます。グラサン

今回は、「笛」です。


あくまで私の個人的な感想です。
悪しからず。


サッカー・フットサルの審判が使っている笛には大きく分けて2種類あります。
ひとつは、コルクありのタイプ。
もうひとつは、コルクなしのタイプ。

少年サッカーで笛を吹く場合、大人のコートを2つに分けて使うことが多いので、
・Aコートはコルクありの笛
・Bコートはコルクなしの笛
と、笛を分けて使うことがあります。

で、みなさんはどんな笛を使っているの?
私は、コルクありの笛は、4級審判の新規講習会で貰った笛です。
JFAのロゴ入り
コルクなしの笛は、moltenのドルフィンプロを使っています。

メーカーは
コルクありの笛だと、adidas、molten、asics、mikasa、野田鶴声社、など。
コルクなしの笛だと、molten、asics、など。
くらいでしょうか。

どんな音がいいの?と、いうのが一番の疑問でしょうか?

コルクありは、学校の先生がよく使っていた音です。

コルクなしは、moltenを例に挙げると、
FOX40(高めの音)

 
ドルフィンプロ(バルキーンとFOX40の中間くらい?

バルキーン(Jリーグでもよく聞く、低めの音)

といった感じです。
やはり、バルキーンは音がいいので、一番好き。
値段は、1200円~10000円位?まであります。
最初は2000円弱のがいいかも・・・。
今後、続けるのであればバルキーンみたいなプロ仕様のものでもよいと思います。

吹き方にもコツがあります。
昔、学校でリコーダーを習ったと思いますが、それと同じで
「トゥー」と強く吹きます。すると、きれいな音でます。
「フー」と弱く吹くと、音がかすれてカッコ悪くなります。
コルクありでもコルクなしでも、吹き口を歯で噛んで強く「トゥー」と、吹くとキレのあるいい音が出るように思います。


結構でかい音が出るので、家の中や、車の中で練習してください。



今回は、こんなテーマで書きました。
みなさんの参考になりますでしょうか?
遅くなりましたが、11月25日~26日にバーモントカップの三重県大会が開催されました。
私は、子供達の頑張りもあり、2日目に審判員としてお手伝いすることができました。

あっ、うちの息子は中3の受験生なので参加していません。

受験勉強もしてません。ガーンガーン




で、本題です。


ファールの基準って難しいですね。
私が主審をしているとき、前半1分の事。
守備側選手の足が、攻撃側選手の足に引っかかったように見えました。
「あっ」と思って笛を吹こうとしたところ、第2審から「ファールないよ、続けて!」とコールがあり、私は、躊躇してしまい笛を吹けませんでした。

ここで、ファールの基準ができてしまい、同じようなファールが2個ありましたが、取れませんでした。

ファールだと思ったら、笛を吹けばいいんです。または、アドバンテージを取ればいいんです。
競技規則 第5条の主審・第2審判の項目に、
「主審と第 2 審判の両者が違反に対して合図し、その間に不一致があった場合、主審の判定が優先される。」とあるので、しっかりとファールを取ってあげたらよかったなと反省してます。


逆のパターンだとどうするかな?主審が「続けて!」コール(ノーファール)、第2審がファールの笛。競技規則では主審優先なので、ノーファールということになりますが、主審がノーファールのコールをした時は、第2審は笛を吹かないと思います。

今回のケースでも、ノーファールのコールがあった後でも主審が笛を吹いてファールを取ればよかったんです。

ハーフタイムで、このファールの事を第2審に伝えました。後半では、主審の私が迷ってしまったファール判定を第2審に助けてもらいました。


最初のファールの笛でその試合のファール基準が決まると聞いたことがあります。

少しでも皆さんのお役に立てたらうれしいです。




超久しぶりにブログを書きます。
いつもブックマークに入れてくださっている方、申し訳ありませんm(_ _)m


先日、フットサルで笛を吹く機会があり、その中で起きたことです。




フットサルは、タイマーで時間を管理します。
そのタイマーが、前半終了のブザーが鳴った直後に起こりました。




そう・・・ボールがゴールに入ったのです。






その時の状況はこんな感じ。

1攻撃選手がシュートを打つ。
2前半終了のブザーが鳴る。
3ほぼ同時に(正確には直後?)守備選手がボールに触れる。
4主審(私です)が、「ピッ」と前半終了の笛を一瞬吹いてしまう。
5ボールがゴールに入る。

その時私は、ゴールインの判断をしました。
私の見解としては、
「ブザーが鳴ったら、ボールがゴールに向かっているかどうかで判断をする。ボールがゴールに入ったら、ゴールインになる。」
こんな感じでした。

第2審判は、
「蹴った後にブザーが鳴った場合、他の競技者に当たった時点で終了になる。」
とのこと。

今回の試合は主審の決定により、ゴールインになりました。

で、試合終了後、競技規則を読み直しました。


第7条 競技時間 の 前後半の終了 の項目

タイムキーパーの笛やその他の音を聞いた後、主審、第 2 審判のいずれかが、次の点を 考慮しつつ、笛を吹いて前後半、または試合の終了を告げる。
●累積ファウル 6 つ目以降の第 2 ペナルティーマークからのキック、壁なしのフリーキ
ックが行われるとき、または再び行われるとき、当該ハーフは、キックが終了するま で延長される。

●ペナルティーキックが行われるとき、または再び行われるとき、当該ハーフは、キックが終了するまで延長される。
いずれかのゴールの方向にボールがプレーされたとき、主審、第 2 審判は、タイムキーパーが笛かその他の音を鳴らす前のプレーの行方を見なければならない。各ハーフは、次のときに終了する。

●ボールが直接ゴールに入り、得点となったとき 

●ボールがピッチの境界線を越えたとき 

●ボールがゴールキーパーまたは他の守備側チームの競技者、ゴールポスト、クロスバ ー、またはピッチ面に触れた後、ゴールラインを越えた、あるいは得点となったとき

●守備側ゴールキーパーまたは他の守備側チームの競技者がボールを止めたとき、またはゴールポスト、クロスバーから跳ね返り、ゴールラインを越えなかったとき 

ふむふむ・・・おや?


なんか、審判の解釈が両方違っています。

この規則は、2012年に変更された部分です。
原文は、JFAのWEBサイトで確認してください。
以前は第2審判の解釈で正しいようです。
私の解釈は全くもって論外でした。でも、今回のことでしっかりと覚えたのも確かであります。
競技規則の日本語版解説の所に、ブザーが鳴った時のフリーキックやPKはどう対処するかもわかりやすく書いてあります。

で、今回の例で、3のところでシュートを打った側(攻撃側)の選手が触っていたら、その時点で終了になります。
今回は、特に私が一瞬笛を吹いてしまったのもダメなところです。

そりゃ、笛が鳴ったら終了と思いますもんね。

こういった場面って判断が難しいですね。

でも、審判員としてはしっかりと覚えていかないといけないところ。


日々勉強が必要です。



今日から始まったようです。
あっ、ちぃの中学校の話です。

今年の1年生は18人がサッカー部に入部しました。
某FCに所属している子も来たらしいです。顔と名前を知ってると言っていました。

GWは、明日から地域リーグ、招待試合の観戦等で忙しいみたい。
今日も練習に行きました。


半年後、一年後に何人になっとるんかいねはてなマーク
ちぃは生き残れるのか!?

そういえば昨日、学校帰りに小学校のサッカーの練習に言ったみたいです。
楽しそうに話していました。
親としてはちょっと嬉しいな[みんな:01]
かなり前のネタですが、フットサルのバックパスの答えが自分なりに解決したっぽいです。
元ネタダウンダウン


photo:01


ゴレイロが味方にパスをして相手が触れていないという前提で、
赤チームのパワープレー中、

赤3が赤1の方へパス。
赤1がボールと並走して自陣内へ。
赤1がボールをプレー(触る)。
ここでバックパスの笛が鳴る。

赤1は、ドリブルをして自陣内へ移動したように見えるが、実際にボールに触れたのが自陣内だったのでパスになる。

これだとバックパスルールの適用ですね。

読んでる方々に伝わっているのか?!

このピッチの絵もiPhoneのアプリ「Futsal Board」を使いました。
勝手に使いましたけど、大丈夫ですよねっねっニコニコニコニコ
開発者様、ごめんなさい。



もし、違う所があれば教えてください。囧rz

******************

ご指摘をいただきましたので、追記します。

パスだけでなく、ドリブルで自陣内に入ってもバックパスの反則になるようです。

競技規則の第12条にゴールキーパーのファールについて以下の項目があります。

--------------------------
・ボールをプレーしたのち、相手競技者がプレー、または触れていないにもかかわらず、
ピッチの自分自身のハーフ内で、味方競技者によって意図的にゴールキーパーに向け
てプレーされたボールに再び触れる。
--------------------------

この文章だと、「パス・ドリブルに関係なく結果として自陣内でゴールキーパーがボールに触れている状態になっていたらバックパスの反則になる」との解釈だとご指摘のとおり、反則になりますね。

う~~~ん、深いっ!!

ちなみに、相手チームの間接フリーキックでの再開になります。
ちぃが昨日、小学校を卒業しました。
また、今日サッカー少年団を卒団しました。

長かったような短かったような。

学校もサッカーもいい思い出だけではありません。
本人にとっては嫌なこともたくさんありました。
でも、それを乗り越えて来たからこそ今の彼がいます。
成長したかな?変わってないのかな?

中学生になってもサッカーを続けると言っています。部活かクラブチームか決め兼ねているようす。まだ時間はあるのでゆっくり決めて欲しいです。

僕もちぃには厳しいことを沢山言いました。彼の心に届いているかな?
でも、甘やかし過ぎたかなぁ?
いまだによく分かりません。

僕としては、人の痛みがわかる人間になって欲しい。
そう願っています。
ウチにはイラストレーターがいます。
嫁、絵がうまいんです。
photo:01


こんな絵を2~3分で

スラ~ッメモ

描いてしまいます。
ばいきんぱんまん。
マントの裏までちゃんと描いてるし。

きーたんがお絵描きが好きで私も描かされてます。
でも、アンパンマンの顔しか描けません。

そんなイラストレーター嫁が、

なぜかクリボー[みんな:01]を描いてみたり
photo:02



ん?これって、おと~さんに似てない?

と、ゆーことでおと~さんを
photo:03



クリボーに。

スラスラすら~
photo:04



・・・・・・?????

顔の場所がちがーう!!目目

みんなで大爆笑にひひにひひ

そんな週末の夜でした。
ちょっと、気になって解せない光景を見たので書きます。

ある日の息子の試合会場。
その日は冬の寒い日。

お昼時に、きーたん女の子と試合会場をグルっと散歩してた時、会場前の定食屋さんからどこかのサッカーチームのコーチや親らしき集団が出て来ました。

しかも満足気な顔で。

「オイオイ!子供らは冷たい弁当を寒空の下で食べとるんとちゃうんかいっ!」
と、一人でツッコミを入れてしまう光景。

そりゃその日は寒かったけど、子供らが冷たい弁当を食べて、自分らはあったかい店内であったかい素敵なランチを食べるのってどんな考えをしてるんでしょうか。
子供達をバカにしてるね。完全に親のエゴですね。

子供達もいい思いはしないでしょう。

こんな親や指導者の下で育っていく子供達ってどんな大人になるんかな?




ちょっとした愚痴でした。

久しぶりに書きます。

サボってました。ごめんなさい。
なかなか時間が取れなかったんです。

毎日ブログを更新してる人って、すごいですね。

さて、アクエリが痴態をさらしてしまった多治見招待では、息子のチームは天目杯で優勝を果たし今年度初の表彰を受けました。
これで卒団式に飾る物ができた~合格合格
今年度は何もない卒団式になるかな・・・と、肩を落としていましたが、子供達の頑張りで華やかなカップを飾ることができます。素直に嬉しいです。

で、師走はあっという間に過ぎ去り、

いや、もはや私の記憶からは遠く離れてしまい、



年が明け、



晴れ晴れやって来ました雪初のイベント「初蹴りサッカー大会」
皆さん、正月早々寒い中お疲れ様でした。U-12(トーナメント戦)とU-10(リーグ戦)の2つのカテゴリーで行いました。
ウチのちぃは、新年初ゴールをGET!!新ユニホームでの初ゴールでもあります。
いやー、VOICEは強いね。U-12とU-10の両方で優勝しました。

おまけにウチのちぃが優秀選手賞をもらいました。これは、お情けですね。
でも、本人は嬉しそうです。
photo:01


そのメダルをきーたんにかけてみました。≧(´▽`)≦


そして、「四日市少年サッカー大会」、通称「正月大会」。
1回戦はうちのチームが序盤に先制。その後、何度もピンチがありましたが、1-0で辛くも勝利。かお

2回戦。相手は四日市の強豪クラブチーム。0-5でコテンパンにやられてしまいました。叫び叫び



次の週、緑東FCと合同練習会です。
私も見にいきましたよ。大府まで。ウチにレベルを合わせてくれてずっとクーバーをやっていました。
このクーバーって1日2日やっただけでは身につかないですよね。毎日やって1年後とかにやっと効果が出てくるんですよね。みんな頑張って~グッド!

そんな感じて、先週末は卒団合宿。
私は18日位からインフルエンザにかかったので、欠席です。今年度最後の合宿は楽しかったかな?
と、のほほーんとしてたら、きーたんもインフルエンザだったことが発覚。親子でおとなしくしてました。





あれ?


ちぃのサッカーのことばっかやん!




自分の事が書けないブロガーがお送りしました。[みんな:01]