こんにちは
「ヤァ~イ!」が頭から離れなくて困っています。
オシャレのためではなく、純粋に目が悪いからメガネをかけています。
⑤号こと・・・クロネコヤマネコです。
え?何の話かって? だからメガネは・・・。え?そっちじゃない??
あ、そうなんです!
毎年7月7日と言えば・・・?
そう!
アクアギフトのお誕生日!
ということで!!!
夏だぁ!海だぁ!屋形だぁ!2013年!
6周年もアクアギフトをよろしくね★
屋・形・船・大・宴・会・2013
ご覧下さい!この華やかさ。
(両端のスタッフが絵的に若干暑苦しい感じですが・・・)
集合時間には浴衣姿のお姉さん&お兄さんが大集合。
皆さんステキ!
駅から舟までの移動中。歩道も華やか~です♪
そして・・・
スタッフ達も負けていません!
さすが!池袋店の姉さんズ・ビック3。
気合の入れ方が違います。
うっしっし 「短くても盛れるんだってところを見せたいです。」
そういうお年頃みたいです。
そして今年も・・・
船がでかーい!!
今年も去年に引き続き、
日本で一番大きい屋形船をアクアギフトで貸切です!
約1名はやっぱり天井に引っかかりましたけれども・・・
(後ろに写ってるブラドラの顔が「あ~あ」と言っていますね。)
「それでは!これより!アクアギフト6周年記念!
屋形船パーティーを開催いたしまぁ~す!」
今年も司会のお嬢のアナウンスと
コバ様の挨拶で幕を開けました屋形船パーティー。
「カンパーイ♪」
あっちこっちでグラスをぶつけるにぎやかな音が響きます。
皆様ナイスな笑顔ですね~
そして毎年恒例!
ブログ写真「お刺身枠」。
今年はこちらのお刺身トリオがBestショットをゲットです。
副店長ほしの!3連覇ならず!!
それにしてもお刺身にカニに蟹にかにに
ビールに美味しかったなぁ~ (屋形船パーティー毎週やればいいのに・・・)
美味しい食事に冷たいビールにこれだけ仲間がいれば
嫌でも盛り上がるというものです。
あっちでも・・・
こっちでも・・・
大盛り上がりです。
そして始まる、あの時間。
いい感じで場が暖まってきたところで、
毎年恒例のやってくるあのコーナーです。
司会のお嬢
「えぇ~それでは、盛り上がってきたところで
毎年恒例、今年4月の新人スタッフをご紹介させて頂きたいと思います!」
スタッフ一同
「来 た な 。」
そう。アクアギフトの屋形船恒例行事。
新人スタッフの自己紹介という名のオンステージ。
粗~~~~~~~~~~い芸を
全力でやりきる破壊力満点の
新人公演の時間です。
ちなみに・・・
左から2010年・2011年・2012年公演の様子。
オチない展開。ムチャ振り。投げっぱなし。
毎年たくさんのスタッフが延焼による被害を被る恐怖の芸事タイムです。
それでは嫌な予感しかしませんが
2013年公演の様子を見てみましょう。
てれれれれ~ てれれれれ~♪
てれれれれ~ てれれれれん!(←M○テの曲)
ガラさん
「え~、エントリーナンバー1。栃木が生んだ永遠の18歳!」
すずきぃ~まきぃ~~!!
※苦手なもの・・・激しい運動。
ガラさん
「続きまして~!エントリーナンバー2ぃ~」
お仏壇のはせがわやまぐちぃ~
※苦手なもの・・・わさびとパン
ガラさん
「続きまして~!エントリーナンバー3~」
「博多が生んだ~お祭り娘ぇ~」
かじぃ~あんっっなぁ~
※好きなもの・・・とんこつ全般
ガラさん
「そして~!エントリーナンバー4~」
「三度の飯より海が好きぃ~」
かなくぼぉ~まぁりぃぃ~
※得意なパンチ・・・右ストレート
(本人たちが)めっちゃ楽しそうです。
この後はなんというか・・・
文章で説明することが非常に難しいのですが・・・
鈴木が手品をしたり・・・
山口がわさびパンでやらかしちゃったり・・・
加次がヘリウムでソプラノになったり・・・
金久保が盛大に水をこぼしたり・・・
眞喜志ぃ・コウダ・ホシノ・ジャンボさんが
とばっちりで火傷したり・・・
うっしっしも自爆したり・・・
「先輩たち、何ボーっとしてるんですか?」と
言わんばかりに油・蘆田・奥村も巻き込み・・・
ブラドラもアイタタタタな感じになったり・・・
ホシノがもう一回大怪我したりしましたが・・・
会場は大いに盛り上がり・・・
自作のグッズを配ったり・・・
アイドル気分で写真を撮ったりして・・・
気持ちよく去っていきました。
では・・・
興味の有る方はご覧下さい。
なお、動画にニコ動風にタグをつけるのであれば・・・
【ヤジがプロ】【残念な大人】【公式が病気】・・・あたりかなと思います。
※なお10~15秒あたりで激しく画面がブレますのでお気をつけ下さい。
その②へ続くっ!!!
ア┃ク┃ア┃ギ┃フ┃ト┃ブ┃ロ┃グ┃━━━━━━━━━━━━━━━
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
他にもブログやってます






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━